今日は 愛犬Cocoちゃんをドックランで 遊ばせようということで ドックランがあるという噂の毛陽コロシアムへ 行っても、誰もいないし、ドックランもないので 毛陽交流センターでひと遊び   誰~もいない野っぱらで遊んでも楽しくないので 10分ほどで次の場所へ
次は バラ園へ ここにも、ドックランしたら良いのになぁ~という 場所はあるものの ドックランはなし NPO法人バラ香る癒しのまち岩見沢が運営するカフェで アイスを食べて   お昼なので そのまま帰宅 すぐそばのグリーンランドは 駐車場に入る時点で混んでるのが見えました
ところで、このバラ園は岩見沢市の所有で グリーンランドが管理運営しているそうですが ここのドックランに最適な場所にドックランをさせてほしいと 岩見沢市に言ったそうですが、断られたそうです
理由はわかりませんが なんにも使ってない広場を有効に使おうという 提案をなぜ?受け入れられないのか理解に苦しむどころか 怒りさえ覚えますねぇ~ だいたい、この なんにも使ってない広場を作るのに どれだけの予算がかかっているのか? なんのために作ったのか?
たぶん、なんにも使う予定などなくて 誰かに使わせると、管理がめんどうだったり 人がたくさん来て、芝生などのメンテナンスにお金がかかる というのが市役所の言い分なのでは そこに、市民へのサービスとか未利用施設の有効活用などという 発想は微塵も感じられません。
犬を飼ってからじゃないと わからないこともあるんですねぇ~ このままでは、岩見沢にドックランがない状態がず~っと 続くことになります
では、誰が使うのか ある調査では少なく見て人口の2割が犬を飼っている世帯であるという データがある。少なく見てで多く見ると3割を超える つまり岩見沢市では42,230世帯あるので その2割の8,446世帯になる人口にすると2倍の16,000人以上になる この人たちの全員ではないにしろ 多くの人がきっと思っているはず なんで、ドックランしに札幌までいかなきゃならないの!? なぜ岩見沢にないの? ってね!
日本も高齢化・核家族化が進んでペットは家族の一員ということも 定着している現在 暮らしやすいマチを考えると ペットも市民の一員と考えた行政サービスが 不可欠という時代なのでしょう
さぁ~岩見沢市に ドックランを作ってもらえるように 呼びかけよう!! パークゴルフ場よりお金かからないぞ
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
|