南原工務店ブログ
北海道岩見沢市の株式会社 南原工務店の日常や仕事(FASの家、建築、建具、新築、増改築、リフォームなど)について
お寺さんから
この度、ご縁あって
お寺さんから庫裡などの建築のご依頼をいただいております
ということで、まずは見本の建物を見学させていただくということで
帯広へ行ってきました
本堂と山門です
瓦が立派なお寺です
庫裡も独特のたたずまいです
本堂の正面も彫刻された立派な梁がスゴかったです
当社でどこまでできるか?わかりませんが
札幌での建築に全力で協力したいと思っております
さて、リクルートの雑誌の注文住宅ですが
今回発行されたもので本格的に取り組んで3冊目になります
だいぶん定着してきておりまして
日に日にお問い合わせやイベント、モデルハウスの来場が増加しております
継続は力なり!!
今後もどんどん掲載されますのでお楽しみに!
現在、サイトでは工務店部門4位
施工実例部門で社長宅が1位となっております
社長宅はVRで内部も公開しておりますので
是非ご覧下さい
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2020/03/27 13:36]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ついに!バリの達人の称号をいただきました!!
ということで
3月2日から7日にかけて
バリ島3か月ぶり4回目に行ってきました
4回も行ったら、現地のホテル経営者の知人から
「バリの達人」の称号をいただきました!!
これからは、私のことを「バリの達人!」と呼んでください!!アハ
前回は、両親の金婚記念ということで年末年始にかけて
妹家族と合わせて9名で行きましたが
今回は当社のアフター会の視察研修ということで
私含め合計6名で行ってきました
まずは
成田に前泊
そこで居酒屋のはしごで日本酒飲み過ぎる
翌日
お昼ごろのガルーダインドネシア航空で
成田国際空港からデンパサール空港へ
チャングーのヒーロードリームビレッジホテルに7時ごろ到着
ホテルのレストランで夕食とナイトプール
翌日は
ゴルフ組と
マッサージの免許を取る人と
プール組に分かれての行動
私はゴルフしないのでプールへ
今回初めての ビーチクラブ ザ・ラワンへ
ここはバリの漁村をイメージしていて
オシャレでサービスもバツグン
プールサイドベットをリザーブしていたので
超快適でした
その後は
ピンクのフラミンゴのオブジェがオシャレな
TONICSPA(トニックスパ)へ
スパ=バリ風のオイルマッサージのこと
スパでさっぱりした後は
ホテルの屋上でバーベQディナーでした
翌朝はホテルに日本人のヨガの先生をお呼びして
朝ヨガ!
これが気持ちよかった~!!
始める前と後では体の柔らかさが全然違うことに驚き!でした
そして、この日は全員でFINNS(フィンズビーチクラブ)へ
ここもプールサイドベットをリザーブしていたので快適
ただ、快晴すぎて日陰を選んで動くのが大変で
少しでも直射日光があたるとジリジリ!ヤバっ!焦げる!
って感じでした
FINNSの後は
COZYSPA(コージースパ)へ
私の担当のおばちゃんが超強めで
イタイ!イタイ!初めてスパで怒りました!!
痛いと言えば言うほど、そこを押してくる!
強者のでした
スパの後は
二軒目のホテルへ移動
レギャンメリキュールホテルへ
部屋のベランダからの景色
プールの真上で、プールのカップルが丸見えで照れる
ディナーはいつもの安定のASOKOで
ナシゴレンとステーキをみんなでシェア
皆さん、焼きそばのようなミーゴレンにはまってましたよ~
私は、ライスが好きなのでナシゴレン派です
そして最終日は
朝からウォーターボムへ
当然今回もVIPのガゼボをリザーブしていたので
めちゃくちゃ快適
ここは、プールのテーマパークといった感じで
複数のプールとウォータースライダーなどがあって
お子さん連れのご家族や大人だけでも
プールにつかりながら飲めるバーもありますので十分楽しめます
それから、クタのマタハリショッピングセンターでお買いものして
ホテルで身支度、そしてレギャンメリキュールの目の前にある
イタリアンレストランでディナー
またホテルに帰ってシャワーを浴びて、寝る用意をしてから
デンパサール空港(ン・グラライ)へ
成田国際空港からピーチで新千歳へ
空港近くのロングターム駐車場で6泊で3800円ぐらいでした
車で岩見沢へ
今回行かれた方のほとんどがバリは初めてでした。
まず最初の感想は、人の多さ!バイクの多さ!活気の良さ!!
現地の方々のパワフルさを人や建物や看板などから
直に感じておられました
人口が増加していることや発展途上で物価が安いことも
良い勉強になったことと思います
この物価の差を、どううまく利用してお金に変えるか?
いろいろと考えさせられることも多いようです
バリでは、観光施設のスタッフは現地の方ですが
客のほとんどがOG(オーストラリア人)なので
まるでオーストラリアか?アメリカか?っと思うほどです
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2020/03/10 13:27]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新型コロナウイルスを考える2
新型コロナウイルスが
中国の武漢から発症し全世界に蔓延しております
特に韓国やイタリアで多くの感染者が出ているようです
日本の住宅は
気密性が高く、その分家の中に埃が多いと言われております
その埃の中には多くの細菌やウイルスが潜在しており
空気中に舞った埃を人間が吸うことによって
いろいろな病気を発症します
すなわち!
家の中の空気を入れ替える!
換気が重要!ということです
家の中の空気を入れ替える前に
まず窓を開けないでお掃除をして
それから窓をできるだけ多く開けて
家の中の空気中に浮遊する埃を追い出す!
すなわち!細菌やウイルスを追い出す!
ということになります
そう考えると換気は重要です
現在、建てられている新築住宅
当社で建築しております
ファースの家は、エアコン暖房や冷房と共に小屋裏で集中して
換気した新鮮な空気を家中に循環させる
健康空気循環システムを採用しております
窓を開けなくても常に空気が循環することによって
空気中の埃を減らします
それにプラスで窓を開けての換気をすれば
かなりの効果が見込めます
また、冬期間寒い北海道ではなかなか窓を開けての換気も
回数が少ないのも現状です
窓を開けた換気が少ない寒い東日本で
本当に健康的に暮らせる家は
数少ないと思っております
今回の新型コロナウイルスの蔓延により
改めて、当社の家が日本に重要だと再認識したところです
アレルギーやぜんそく、ウイルス、花粉症
あなたのお住まいは大丈夫ですか?
健康はお金で買える時代になっております
あなたが今!建てようとしている家!本当に健康に良い家ですか?
1~3年で家中にカビが発生する家が、今でもから売られているのも
ご存じですか?
本日の朝7時からTBS系列で放送されていた「ゲンキの時間」でも
埃の中にカビやダニの死骸、細菌をはじめたくさんの病原体が含まれており
インフルエンザを発症して免疫力が下がったところに
カビの菌の一種である「アスペルギウス」が肺に侵入すると
肺アスペルギウス症という病気になり、最悪死に至ることもあるそうです
家の性能が人の寿命を決めてしまう!
ということです
みなさん、対策しなくて良いのでしょうか?
家は、残念ながらどの家も同じではありません
ぜんぜん違います
建ててしまってからでは、どうにもできません
今!みなさんの意識が高くなっているところだと思います
是非、みなさんも調べてみて下さい
当社は北海道岩見沢市にありますが
「日本初!花粉症・PM2.5対策住宅
おいしい空気の家 クーキーノ 外気よりキレイな空気で暮らす家」
のモデルハウスが北海道で唯一
緑ヶ丘1丁目にあります
この機会に是非ご覧ください
お子さん、ご家族の健康を考えると
この家しかないと思います
実際に、これ以上の対策された住宅はありません
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2020/03/01 14:45]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新型コロナウイルスを考える1
2月29日土曜日
3月1日日曜日は
北海道では緊急事態宣言で不要不急の外出は
しないようにということです
しかし、29日土曜日の私の地元のイオンは
外出しないために外出して
激混みだったそうです
マスクを買い求めてドラックストアに並んだりしている方も多いようですね
結局、そこで外出して感染してしまう!とは思わないのでしょうか?
っと思ってしまいます
また、インフルエンザで年間1000万人が感染し
3000人程度の方がお亡くなりになっているのに
今回のような政策をとっていないのに
たった数名の方が無くなっていて、今後のパンデミックになっても
そこまでは重症者が出ないという予測だそうです
いろいろな考えで政策を打っているようですが
平穏にいつもと同じ暮らしをすること
へんなテレビの情報に踊らされてトイレットペーパーを買ったりせず
慌てずに落ち着いた行動をとることこそ
我々に求められているのかも知れません
ちなみに、マスクには感染予防の効果はないそうです
してないと廻りに配慮していない人と思われるだけです
マスクを買うのにドラックストアに並ぶことの方が危険だと
ご認識いただいた方が良いと思います
長くなったので、まずはこれで
南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2020/03/01 14:09]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
カレンダー
02
| 2020/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
プロフィール
Author:南原工務店
(株)南原工務店
↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
南原工務店社員
南原 考之(社長)
が随時更新中です。
SEO
リンク
南原工務店
FASの家
南原工務店Facebookページ
エイブル岩見沢店
エイブル岩見沢店Facebookページ
南原工務店ブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
日記 (1520)
見学会 (24)
アパート経営とは (3)
最近の記事
大雪ですが現場は進みます (02/28)
大雪!岩見沢 (02/25)
昨日は大入り!大繁盛でした!! (02/08)
大雪が続いています (01/08)
今年もよろしくお願いいたします (01/07)
月別アーカイブ
2021年02月 (3)
2021年01月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年09月 (4)
2020年08月 (5)
2020年07月 (7)
2020年06月 (5)
2020年05月 (2)
2020年04月 (9)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (3)
2019年12月 (5)
2019年11月 (2)
2019年09月 (4)
2019年08月 (11)
2019年07月 (3)
2019年06月 (8)
2019年05月 (9)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (6)
2019年01月 (6)
2018年12月 (5)
2018年11月 (5)
2018年10月 (10)
2018年09月 (7)
2018年08月 (4)
2018年07月 (6)
2018年06月 (10)
2018年05月 (2)
2018年04月 (6)
2018年03月 (6)
2018年01月 (3)
2017年12月 (4)
2017年11月 (3)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (6)
2017年07月 (5)
2017年06月 (5)
2017年05月 (11)
2017年04月 (13)
2017年03月 (10)
2017年02月 (4)
2017年01月 (6)
2016年12月 (7)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年09月 (9)
2016年08月 (5)
2016年07月 (7)
2016年06月 (10)
2016年05月 (8)
2016年04月 (7)
2016年03月 (7)
2016年02月 (2)
2016年01月 (6)
2015年12月 (5)
2015年11月 (11)
2015年10月 (12)
2015年09月 (7)
2015年08月 (9)
2015年07月 (12)
2015年06月 (3)
2015年05月 (6)
2015年04月 (10)
2015年03月 (10)
2015年02月 (8)
2015年01月 (10)
2014年12月 (9)
2014年11月 (12)
2014年10月 (7)
2014年09月 (8)
2014年08月 (11)
2014年07月 (9)
2014年06月 (18)
2014年05月 (10)
2014年04月 (16)
2014年03月 (15)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (10)
2013年10月 (12)
2013年09月 (11)
2013年08月 (10)
2013年07月 (8)
2013年06月 (7)
2013年05月 (12)
2013年04月 (14)
2013年03月 (12)
2013年02月 (3)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (7)
2012年10月 (12)
2012年09月 (10)
2012年08月 (10)
2012年07月 (10)
2012年06月 (14)
2012年05月 (9)
2012年04月 (13)
2012年03月 (16)
2012年02月 (8)
2012年01月 (10)
2011年12月 (8)
2011年11月 (9)
2011年10月 (7)
2011年09月 (15)
2011年08月 (13)
2011年07月 (12)
2011年06月 (16)
2011年05月 (6)
2011年04月 (12)
2011年03月 (16)
2011年02月 (28)
2011年01月 (22)
2010年12月 (27)
2010年11月 (18)
2010年10月 (21)
2010年09月 (12)
2010年08月 (13)
2010年07月 (9)
2010年06月 (7)
2010年05月 (17)
2010年04月 (11)
2010年03月 (6)
2010年02月 (18)
2010年01月 (31)
2009年12月 (25)
2009年11月 (13)
2009年10月 (14)
2009年09月 (11)
2009年08月 (14)
2009年07月 (10)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (17)
2009年03月 (20)
2009年02月 (12)
2009年01月 (12)
2008年12月 (14)
2008年11月 (16)
2008年10月 (26)
2008年09月 (22)
2008年08月 (17)
2008年07月 (16)
2008年06月 (13)
2008年05月 (14)
2008年04月 (14)
2008年03月 (26)
2008年02月 (20)
2008年01月 (3)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2021 南原工務店ブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.