南原工務店ブログ
北海道岩見沢市の株式会社 南原工務店の日常や仕事(FASの家、建築、建具、新築、増改築、リフォームなど)について
もう少しで完成
北1条西2丁目のM様邸ですが
明日には仮設足場も撤去されて
もう少しで完成です。
内部もほぼ大工も終わっていて
内装と器具取付のみとなっております
先週の土曜日の岩見沢市PTA連合会の
教育懇談会の講演をしていただいた
アナウンサーの渡辺陽子さんがお話ししていただいている
様子です
自身のお二人のお子さんの子育てを通したお話など
とても楽しいお話でした
何せ、岩見沢出身ということもあって
親しみやすい方で、懇親会でも
一緒に写真を撮ってほしい人が続出でした
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2016/11/28 15:17]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今年最後かな
今年最後になるかもしれない
地鎮祭でした
今日は札幌市厚別区厚別南でした
少し降っていた雨もやんで
滞りなくめでたく執り行われました
I 様おめでとうございました。
25日金曜日は
岩見沢市PTA連合会の教育懇談会でした
私がちゃんと会長している証拠写真です
総勢200名のご参加をいただき
盛会に開催できました
ご参加いただき誠にありがとうございました
撮影は梅田副会長です。
講演をしていただきました、アナウンサーの渡辺陽子さんも
懇親会に参加いただきました
撮影は平野顧問です。
毎年のことなのですが、200人の忘年会!
さすがにアトラクションが無いにも関わらず
毎年大賑わいなんです
皆さん、楽しんでいただいて何よりでした
その後の各二次会の飲食店に5軒ほど回る予定でしたが
結局3軒で11時を回っていたので終わってしまいました
行けなかった皆さん、ごめんなさい
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2016/11/27 17:50]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
あ~あ~
北海道岩見沢市
とうとう本格的に積雪しております
まだまだ基礎工事をしているところもあるのですが
これから毎日一仕事
除雪が増えます
北1条西2丁目では
リアンⅡというアパートの外部足場が撤去されて
キレイに見ることができるようになりました
同じ北1条西2丁目のH様邸では
大工工事が終わり、内装工事も本日でほぼ終了
明日から照明器具や水廻り器具の取り付け工事に入ります。
写真は内装工事前の様子です
こちらでは、小さいですがサプライズを用意しております
けっこう探してやっと見つけたので喜んでもらえると
こちらもうれしいな、お引渡しが楽しみです
それでは南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2016/11/25 15:53]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
いい人!
世の中
良い人って、ホントいるんですねぇ~
この写真は
昭和54年6月22日金曜日の
北海道新聞です
それをご自宅で見つけた方が
なんと!当社まで、わざわざ持って来てくださいました
突然のことだったので、言葉でお礼を伝えただけで
終わってしまって、大失敗!
今になって、もっとお礼をすれば良かった
と、後悔しております。北村の方でした。
本当にありがとうございました
写真の右が現会長が36歳、母が31歳、抱っこされているのが妹
一番左の後頭部の方が国兼元市長さんです
現在も私が住んでいる日の出台の自宅リビングでの写真です
(今はフルリフォームして当時の面影はありません)
私は、当時9歳で
記憶では、このカメラマンの後ろにいたと思います
本人(妹)は元気に育って
現在旭川市にて子供を一人産んで
子育てしながら元気に暮らしております
当時は、この岩見沢市人口8万人目で大騒ぎ!
いろんな人からお祝いしてもらったのを覚えています
当然、両親もテンションが上がっていたのを
忘れませんね~
今現在、我が家でもこの記事を保存しておらず
写真にも撮って大切に保存しておこうと思っています
あ~びっくりした!
こんな事ってあるんですね
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2016/11/14 15:15]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
札幌がすごい積雪のようですね
札幌が20cm以上の積雪になっているようですね
今朝、当社の札幌支店の社員は
雪はねから始まったようです
岩見沢の当社は、こんな感じだったのですが
数十分で、この状況
只今正午ですが、小降りになってきました
さすがに、この時期の、この量の雪は
勘弁してほしいものです
そんな中、6条西10丁目のアパート「ラバンナ610」の
基礎工事が昨日、完了しました
8日から仮設足場組立
9日から建方作業の予定です
7条西20丁目でもアパートを建築中です
1LDKが4室
家賃も低めに設定しておりますので、早もの勝ち!です
先日、2軒のお引渡しと、今年お引渡ししたお宅への
暖房指導を数軒行って来ました
どの家も暖かく、お客様からも満足のお言葉をいただいております
どのお宅にも同じ指導をしているのですが
湿度は、まちまちでした
室内の気温をあまり上げずに湿度を上げることで
体感温度が上がり、暖房をあまり高くしなくても
暖かく感じて、のどや鼻も荒れることなく
乾燥で埃も舞うことが軽減され、風邪をひく予防に
になります
これが、健康な住宅のメカニズムです
ただ暖かいだけで健康な住宅とは言えません
きちんとした換気と湿度を保ち、家じゅう均一の温度を
実現してこそ健康な住宅と言えると思っております。
現在、建築中のあなたの大手ハウスメーカーの家は
ただ暖かいだけの家ではないですか?
(暖かくない家さえあります)
そのようなことも知らずに建ててしまった方々が、かわいそうで
なりません
そんな方々を一人でも減らし、良質で正当な価格で提供できるように
今後も頑張らなければならないと思っています
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2016/11/06 12:23]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
お早いお越しで
ずいぶんと
お早いお越しですね
冬将軍さん
いつもの年だと12月に雪が降ってきて
12月の中ごろから降る雪が、もう解けない雪
根雪になるようなイメージなのですが
11月の今日は5日!初旬で今のところ積雪5cm
たぶん、融けて無くなるとは思いますが
さすがに早いんじゃないですか~
私は、いつもだと12月にならないとスタットレスタイヤ(冬タイヤ)に
替えないのですが、10月から札幌や旭川が積雪していたので
早めに交換しておいて良かったです
工事現場は、基礎工事の掘削をしているところもあるので
イヤな雪ではありますが、気温がマイナスになっていないので
寒くなる前に終わらしておきたいところです
写真は、当社の窓から見た、当社と佐川さんの駐車場です
まぁ~豪雪地帯の岩見沢からしてみれば
カワイイ程度の雪です
アハハハ
年内に、戸建て3棟のお引渡し
現場は、戸建て・アパート含めて10棟
この冬も頑張りますよ~
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2016/11/05 11:57]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
建築吉日に上棟式
本日11月3日は
文化の日
祝日
大安
そして、建築吉日
ということで
北1条西2丁目にて建築中のM様邸の上棟式でした
この時期にしては、珍しい大粒の雪が降る中
大勢のご臨席を賜り
滞りなくめでたく、執り行われました
M様本日は誠におめでとうございました
ちなみに、大安でも、建築に関わることであれば
やって良い大安の日と、やってはいけない大安の日が
あるのはご存知ですか
いろいろあるのですが、特に地鎮祭や上棟式を
やってはいけない日が
さんりんぼう
という日は避けた方が良いとされております
そんなことも建築のプロの知識の一つ
だったりします
上棟式と地鎮祭の意味は、ホームページの家づくり豆知識に
掲載されております。↓をご覧ください。
http://www.nanbara-k.jp/t/knowledge/
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2016/11/03 17:09]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
キレイな現場はキレイな家の証拠です
新築住宅には
いろいろな工法をたくさんの工務店やハウスメーカーが
建てています
その中で、工事中の現場の空気が悪くて
家が完成してから、室内がキレイな空気になるのでしょうか?
いくら換気をしていても、グラスウールの繊維質の細かい
微粒子が浮遊しない訳がないと思います
ご家族の健康を守るどころか
悪くなる可能性だってあります
当社の建てているファースの家は
グラスウールを一切使わないで
断熱と気密を行う、画期的な工法です
まずは、付加断熱材を張っているところ
断熱材を吹き付ける前のキレイな床下
断熱材を吹き付けた後の北1条西2丁目M様邸
本日が吹付工事完了で、上棟式です
キレイでしょう!もちろん、思いっきり深呼吸できる現場です
キレイな現場でキレイな空気
是非皆さんも住んでみてはいかがですか
北1条西2丁目では
リアンⅡというアパートを建築中です
外壁サイディング張り工事も共用部を残すのみとなりました
これから内部造作をして
来年1月に完成予定です
先日、うちの奥様と二人で札幌の娘のところに行った帰りに
由仁のカフェでランチ!っと思ったっら
定休日ではないのに休み
っということで、長沼のクレスへ
野菜のサラダなどが食べ放題
これプラスハンバーグとライスのセットを注文
ジュースやスープも飲み放題(せいぜい2杯が限度でしょうけど)
とてもヘルシーでおいしかったです
12月初旬から1月中旬までお休みのようなので
営業日はチェックしてから行くのが良いですよ
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2016/11/03 14:32]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
カレンダー
10
| 2016/11 |
12
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
プロフィール
Author:南原工務店
(株)南原工務店
↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
南原工務店社員
南原 考之(社長)
が随時更新中です。
SEO
リンク
南原工務店
FASの家
南原工務店Facebookページ
エイブル岩見沢店
エイブル岩見沢店Facebookページ
南原工務店ブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
日記 (1520)
見学会 (24)
アパート経営とは (3)
最近の記事
大雪ですが現場は進みます (02/28)
大雪!岩見沢 (02/25)
昨日は大入り!大繁盛でした!! (02/08)
大雪が続いています (01/08)
今年もよろしくお願いいたします (01/07)
月別アーカイブ
2021年02月 (3)
2021年01月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年09月 (4)
2020年08月 (5)
2020年07月 (7)
2020年06月 (5)
2020年05月 (2)
2020年04月 (9)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (3)
2019年12月 (5)
2019年11月 (2)
2019年09月 (4)
2019年08月 (11)
2019年07月 (3)
2019年06月 (8)
2019年05月 (9)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (6)
2019年01月 (6)
2018年12月 (5)
2018年11月 (5)
2018年10月 (10)
2018年09月 (7)
2018年08月 (4)
2018年07月 (6)
2018年06月 (10)
2018年05月 (2)
2018年04月 (6)
2018年03月 (6)
2018年01月 (3)
2017年12月 (4)
2017年11月 (3)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (6)
2017年07月 (5)
2017年06月 (5)
2017年05月 (11)
2017年04月 (13)
2017年03月 (10)
2017年02月 (4)
2017年01月 (6)
2016年12月 (7)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年09月 (9)
2016年08月 (5)
2016年07月 (7)
2016年06月 (10)
2016年05月 (8)
2016年04月 (7)
2016年03月 (7)
2016年02月 (2)
2016年01月 (6)
2015年12月 (5)
2015年11月 (11)
2015年10月 (12)
2015年09月 (7)
2015年08月 (9)
2015年07月 (12)
2015年06月 (3)
2015年05月 (6)
2015年04月 (10)
2015年03月 (10)
2015年02月 (8)
2015年01月 (10)
2014年12月 (9)
2014年11月 (12)
2014年10月 (7)
2014年09月 (8)
2014年08月 (11)
2014年07月 (9)
2014年06月 (18)
2014年05月 (10)
2014年04月 (16)
2014年03月 (15)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (10)
2013年10月 (12)
2013年09月 (11)
2013年08月 (10)
2013年07月 (8)
2013年06月 (7)
2013年05月 (12)
2013年04月 (14)
2013年03月 (12)
2013年02月 (3)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (7)
2012年10月 (12)
2012年09月 (10)
2012年08月 (10)
2012年07月 (10)
2012年06月 (14)
2012年05月 (9)
2012年04月 (13)
2012年03月 (16)
2012年02月 (8)
2012年01月 (10)
2011年12月 (8)
2011年11月 (9)
2011年10月 (7)
2011年09月 (15)
2011年08月 (13)
2011年07月 (12)
2011年06月 (16)
2011年05月 (6)
2011年04月 (12)
2011年03月 (16)
2011年02月 (28)
2011年01月 (22)
2010年12月 (27)
2010年11月 (18)
2010年10月 (21)
2010年09月 (12)
2010年08月 (13)
2010年07月 (9)
2010年06月 (7)
2010年05月 (17)
2010年04月 (11)
2010年03月 (6)
2010年02月 (18)
2010年01月 (31)
2009年12月 (25)
2009年11月 (13)
2009年10月 (14)
2009年09月 (11)
2009年08月 (14)
2009年07月 (10)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (17)
2009年03月 (20)
2009年02月 (12)
2009年01月 (12)
2008年12月 (14)
2008年11月 (16)
2008年10月 (26)
2008年09月 (22)
2008年08月 (17)
2008年07月 (16)
2008年06月 (13)
2008年05月 (14)
2008年04月 (14)
2008年03月 (26)
2008年02月 (20)
2008年01月 (3)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2021 南原工務店ブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.