南原工務店ブログ
北海道岩見沢市の株式会社 南原工務店の日常や仕事(FASの家、建築、建具、新築、増改築、リフォームなど)について
地鎮祭もありました
今日も良い天気の北海道岩見沢市
現場もどんどん進みます
先週の土曜日は日の出南Y様邸の地鎮祭でした
天候も良く、滞りなくめでたく執り行われました
Y様おめでとうございました
北1条西2丁目のM様邸の工事は
外壁サイディング工事が終わり、仮設足場が撤去されて
外観がキレイに見えるようになりました
そして、同じ北1条西2丁目のH様邸の工事は
構造用合板が張り終わり、家の形が完全にわかるようになりました
こうやって見ると、ホント大きく見えます
こちらも完成が楽しみですね
来週の4日と5日にかけて断熱材吹付工事を行い
8日(土)・9日(日)・10日(祝月)の三日間こちらのH様邸を
お借りしまして、構造見学会を開催いたします。
普通は、工事中の現場は見せてくれないものですが
当社は、是非見てほしいんです!!
岩見沢では当社でしか見れない
キレイに断熱材が吹付されているところを是非ご覧下さい。
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2016/09/29 17:44]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
創業以来初!
当社は
昭和54年の創業以来、住宅の新築、改修工事を主に
行っておりますが
新築住宅を建築する際
地鎮祭や上棟式(建前)を行うことが多いです
先日の9月22日は大安、建築吉日の祝日ということで
なんと!上棟式を2棟同じ日に行いました
たまたま、建築地が隣の隣だったこともあってなのですが
とてもめでたい一日となりました
まずは、H様邸上棟式
そして、M様邸上棟式
二棟とも、滞りなくめでたく執り行われました
H様、M様おめでとうございました
そのまた隣の隣のO様邸では
完成したお宅をお借りして
秋の大見学祭を開催しておりますが
夜の部もあるので
ライトアップしてステキな外観をご覧いただいております
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2016/09/24 10:25]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
本日、朝刊の折込みチラシのイベント
明日より
いよいよ始まります
岩見沢市北1条西2丁目(JR岩見沢駅北口徒歩2分)
「秋の構造・完成大見学祭」
構造と完成を同時にほぼ同じ場所で見れる!
めったにないチャンス!!
本日の新聞朝刊に折り込まれておりますチラシの他に
なんと!23日(金)の朝刊折込みの
合同チラシ「ぶろっこり~」にも掲載されます
完成している家は、もちろん
断熱材がキレイに吹き付けられている家も見れます
グラスウールという断熱材ではないので
イガイガ、チクチク、するような感じではなく
作業中ですが、けっこうキレイな環境ですので
是非ご覧ください
また、そのお隣では
大工さんが建方作業をしているところも
見れます
これは、意外とじっくり見たことがないと思うので
こちらの現場も必見です
粗品、景品など盛りだくさんでお待ちしております
多くの皆様のご来場、心よりお待ちしております。
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2016/09/21 16:39]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
野幌森林公園とモエレ沼公園
昨日は
お休みをいただいて、子供とどこも行っていなかったので
運動も兼ねて、野幌森林公園に行ってきました
大沢口というところにある
ふれあいセンターまで行って、帰ってくる3kmほどの
コースで、小雨が降る中歩いてきました
けっこうな数の人が歩いていて、すれ違う度に「こんにちわ~」って
挨拶しながらなので、山奥を歩いていても、
不安になることもなく歩けました
舗装されていないコースでしたが、自転車で走っている人も
多かったですね
なんて?名前か、わからない黄色い花がキレイでした
左が奥様、右が次女
後姿だと、だんだん、わかりずらくなってきました
お昼から、北海道博物館で
ジオパークの展示を見てきました
写真の恐竜とその卵は、動く展示でリアルでした
小5の次女には、少しお勉強になったかな?
私も石炭ができる仕組みを教えてあげて
それと同じ木が駅前のメタセコイヤという木なんだよ!って言うと
「へ~」っと、あんまり興味ない感じ、そりゃ~興味ないよね~(笑)
博物館の屋上からの景色が
予想以上にキレイで、札幌を江別側から一望できました
それから勢いあまって、野幌からモエレ沼公園まで行き
レンタルサイクルで公園を一周と山の頂上まで登りました
ここも景色が最高
でも、息は切れ切れ、足はガクガク、登頂の途端に
座り込んでしまいました
帰りに、岩見沢百餅まつりの屋台で一杯やって
帰宅という一日
疲れたぁ~
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2016/09/20 12:38]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
岩見沢青年会議所創立60周年記念式典
昨日9月17日(土)は岩見沢青年会議所の
創立60周年記念式典でした
写真は、歴代理事長が登壇しているところです
岩見沢のそうそうたるメンバーの方々です
前市長で現衆議院議委員の渡辺孝一先輩もいたり
五十嵐閣商工会議所会頭
武蔵輝彦教育委員長もいます
各方面でご活躍されている方々ばかりです
改めて、スゴい!と感じますね
本山さん、上野さん、平野さんも登壇されていました
懇親会では、鏡開きも
そして、アトラクションで、百餅もちつきも
百餅若衆の皆さんも登場!
北1条西2丁目にて工事中のH様邸ですが
ついに基礎工事も終わり、キレイに仕上がっております
現在は、仮設足場の組立をしています
明日、19日(月)から土台敷き、建方です
22日(木祝・大安)には上棟式です
天気も良さそうなので
順調に作業は進みそうです
楽しみですね
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2016/09/18 10:32]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
信州ファース会さん
信州(長野県)にもファース工法に加盟している会社があります
その集まりが信州ファース会さんなのですが
その皆さんが札幌まで研修に来られていたので
本日、当社の札幌福住モデルハウスを見学されました
昨日は、一緒に栗山のエクセルシャノンさんの
樹脂サッシ工場を見学してきました
北1条西2丁目M邸では
断熱材の吹付も終わり
床下地張り作業や換気システムの設置作業をしております
外部の大工作業は玄関廻りの羽目板張り以外は
ほぼ完了です
外壁サイディング張り工事は来週からになります
昨日
かわいい!タント黒が納車されました
札幌で活躍することになりました
よろしくお願いします
札幌のエイブルが白いタント
札幌の工務店が黒いタント
これで白黒そろいました
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2016/09/15 18:09]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
キレイな現場は気持ち良い
昨日と今日は
北1条M様邸新築工事の
ファース工法の断熱材のエアクララの吹付作業をしています。
写真は、その吹付の前の様子です。
キレイに清掃されています。
気持ち良いですよね
清掃も、手慣れてきた感じです
すでに、当社では申請ベースでファースの家が累計80棟に
なろうとしております
これからも、どんどん進化していきながら、より良い家を
建てていきたいと思っております。
こちらのM様邸では、その他の作業も順調に進んでおりまして
来月末のお引渡しまで期間は短いですが
頑張って作業しております
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2016/09/14 11:13]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
いつまでも野球少年
ロータリークラブの2510地区親睦野球大会
滝川大会でした
先日の10日(土)に開会式・前夜祭が開催され
翌日の11日(日)試合が行われました
小学校の時に、朝から晩まで
今考えれば、よく飽きもせず野球ばっかりしていたと
思いますが、試合になると、その時に
体に染み込んでいるのか、勝手に体が反応します
しかし
体は、予想をはるかに上回るほど動かないのが現状です
走っても進まず。ジャンプしても、そのまま手を伸ばしているのと
変わらず、横に飛びついても倒れているのと同じ
走って止まろうと思っても止まれず
見ているのはとても面白い野球なのですが
やるのは、とても大変な野球なんですアハハ
結果は2試合とも負けてしまいましたが
みんな全力プレーでした
2試合とも投げきった臼杵さん
ともにキャッチャーをやりきった遠藤さん
ライトライナーをキャッチした上野さん
私は、これといった大きなエラーもなくサードを守りきりました
バッティングは良い当たりの2塁打を一本打てたので
その点だけは、ホっとしています
写真は、試合前日の開会式の仲屋会長挨拶の様子です
私は、左から2番目
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2016/09/12 10:30]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
もう9月
もう!9月
ホント早いものですねぇ~
でも9月なのに気温30℃超え
7月の上旬の雨ばかりの2週間
あまり台風の来ない北海道に台風が3つも来たり
今年は変な夏でしたね
9月と言えば、収穫の秋
当社も秋に何かできないかとみんなで考えた結果
「秋の大見学祭」というイベントを開催することとなりました
ナ・ナント!完成しているお宅と
作っている途中のお宅を
両方同時に見ることができる、大チャンス!!
そして
粗品も、玉子・ビール・駄菓子・洗剤など充実!
さらに!
ファースの家 秋の全道合同イベントの豪華景品に
応募もできるます
さらに!さらに!!
思い出を作ろう!「手形イベント」で
家族の手形を残して一生に一度の思い出づくり
しかも!
夜の部も開催!夜9時まで開催しておりますので
お仕事終わりに、ちょこっと見学!なんてことも可能です
是非!是非!!ご来場のほどよろしくお願いいたします!!!
3条西のK様邸新築工事予定地を現調
道路との高低差もない
縁石もない
U字溝がある
電線は道路の反対側
街なかですが、意外と静か
私の見た限りでは、すごく良い土地でした
早ければ年内にはお引っ越しで
新しい家で新年を迎えていただけるように
したいと思っております
K様、楽しみですね
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2016/09/02 15:18]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
カレンダー
08
| 2016/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
プロフィール
Author:南原工務店
(株)南原工務店
↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
南原工務店社員
南原 考之(社長)
が随時更新中です。
SEO
リンク
南原工務店
FASの家
南原工務店Facebookページ
エイブル岩見沢店
エイブル岩見沢店Facebookページ
南原工務店ブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
日記 (1520)
見学会 (24)
アパート経営とは (3)
最近の記事
大雪ですが現場は進みます (02/28)
大雪!岩見沢 (02/25)
昨日は大入り!大繁盛でした!! (02/08)
大雪が続いています (01/08)
今年もよろしくお願いいたします (01/07)
月別アーカイブ
2021年02月 (3)
2021年01月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年09月 (4)
2020年08月 (5)
2020年07月 (7)
2020年06月 (5)
2020年05月 (2)
2020年04月 (9)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (3)
2019年12月 (5)
2019年11月 (2)
2019年09月 (4)
2019年08月 (11)
2019年07月 (3)
2019年06月 (8)
2019年05月 (9)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (6)
2019年01月 (6)
2018年12月 (5)
2018年11月 (5)
2018年10月 (10)
2018年09月 (7)
2018年08月 (4)
2018年07月 (6)
2018年06月 (10)
2018年05月 (2)
2018年04月 (6)
2018年03月 (6)
2018年01月 (3)
2017年12月 (4)
2017年11月 (3)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (6)
2017年07月 (5)
2017年06月 (5)
2017年05月 (11)
2017年04月 (13)
2017年03月 (10)
2017年02月 (4)
2017年01月 (6)
2016年12月 (7)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年09月 (9)
2016年08月 (5)
2016年07月 (7)
2016年06月 (10)
2016年05月 (8)
2016年04月 (7)
2016年03月 (7)
2016年02月 (2)
2016年01月 (6)
2015年12月 (5)
2015年11月 (11)
2015年10月 (12)
2015年09月 (7)
2015年08月 (9)
2015年07月 (12)
2015年06月 (3)
2015年05月 (6)
2015年04月 (10)
2015年03月 (10)
2015年02月 (8)
2015年01月 (10)
2014年12月 (9)
2014年11月 (12)
2014年10月 (7)
2014年09月 (8)
2014年08月 (11)
2014年07月 (9)
2014年06月 (18)
2014年05月 (10)
2014年04月 (16)
2014年03月 (15)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (10)
2013年10月 (12)
2013年09月 (11)
2013年08月 (10)
2013年07月 (8)
2013年06月 (7)
2013年05月 (12)
2013年04月 (14)
2013年03月 (12)
2013年02月 (3)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (7)
2012年10月 (12)
2012年09月 (10)
2012年08月 (10)
2012年07月 (10)
2012年06月 (14)
2012年05月 (9)
2012年04月 (13)
2012年03月 (16)
2012年02月 (8)
2012年01月 (10)
2011年12月 (8)
2011年11月 (9)
2011年10月 (7)
2011年09月 (15)
2011年08月 (13)
2011年07月 (12)
2011年06月 (16)
2011年05月 (6)
2011年04月 (12)
2011年03月 (16)
2011年02月 (28)
2011年01月 (22)
2010年12月 (27)
2010年11月 (18)
2010年10月 (21)
2010年09月 (12)
2010年08月 (13)
2010年07月 (9)
2010年06月 (7)
2010年05月 (17)
2010年04月 (11)
2010年03月 (6)
2010年02月 (18)
2010年01月 (31)
2009年12月 (25)
2009年11月 (13)
2009年10月 (14)
2009年09月 (11)
2009年08月 (14)
2009年07月 (10)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (17)
2009年03月 (20)
2009年02月 (12)
2009年01月 (12)
2008年12月 (14)
2008年11月 (16)
2008年10月 (26)
2008年09月 (22)
2008年08月 (17)
2008年07月 (16)
2008年06月 (13)
2008年05月 (14)
2008年04月 (14)
2008年03月 (26)
2008年02月 (20)
2008年01月 (3)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2021 南原工務店ブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.