南原工務店ブログ
北海道岩見沢市の株式会社 南原工務店の日常や仕事(FASの家、建築、建具、新築、増改築、リフォームなど)について
完成見学会のお礼~提案力~
昨日と一昨日は
4条東11丁目で建築中でした
I 様邸をお借りしての完成見学会を開催いたしました
お陰様で、多くのご来場をいただき、皆様に
ハイブリッドDANの家の良さ
ファースの家の良さを伝えることができました
主旨をご理解いただき、ご協力いただいた
I 様誠にありがとうございました。
今回のお宅は、この玄関前のカースペースが特徴的な
デザインのお宅です
東側道路なので雪庇ができるところのカバーとして
室外機を設置するところとして
物置、通路、カースペース
2階から屋根にタラップで登れるようになる屋根として
っと、車を停めるだけではなく
いろいろな意味があるのが、このカースペースです
豪雪地域の岩見沢では、皆さんから好評をいただいて
おりますし、札幌やその他の地域でも
喜んでいただけるのではないかと思っております
当社のウリ!は
断熱、気密、省エネ性能、そして
間取りやデザインも加わっております
お客様の理想を聞いて
お客様の想像以上のご提案をすることが
プロだと思っております
ニトリさんも「お値段以上」という言葉で宣伝しておりますが
「想像以上を通常価格で」っというところでしょうか
お客様の満足度は高く、光熱費は低く
お値段は大手メーカーより安く
それが提案力ですね
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2015/11/30 11:42]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
岩見沢市PTA連合会教育懇談会
昨日は、年に2回しかない
岩見沢市PTA連合会が一堂に会する
教育懇談会でした
このように多くのご参加をいただきました
司会は、南小学校PTA会長の千葉副会長
主旨説明をする本田副会長
講演を聞いている
平野顧問と教育委員会こども課長の所さん
誕生学のご講演をしていただきました
毛利さん
とても良いお話でした
その後、数校の2次会にお邪魔して
北地区の三校合同の二次会です
第一小学校と緑中学校のPTAのお二人
楽しく活動されているようです
ちょうど、いい感じでピンボケしてますね。
昨日は、東京からパナソニックESテクノストラクチャー株式会社様の
後藤さんが来社されました
テクノストラクチャー累計5万棟達成!!したそうです
左から後藤さん、私、札幌支店の森下さん
撮影は加藤さんがしてくれました
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2015/11/28 11:15]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
幸せ家族
当社の内装工事をお願いしております
協力会社様の勇建さんの従業員さんが
地元フリーペーパーの「これっと」に載っていました
とても幸せそうなご家族の写真です
お客様も幸せになってもらうのはもちろんですが
関係する、全ての人が幸せなのは
とてもうれしいことですね
昨日は、岩見沢ロータリークラブの嵯峨ガバナーが
地区内の70クラブ全てに行く、公式訪問最後のクラブということで
出身の当クラブに来られました
その後の、嵯峨ガバナーお帰りなさい会の様子です
私も、小樽南と蘭越町に同行させていただき
良い想い出ができました
明日と明後日の28日(土)・29日(日)に開催する
4条東11丁目のハイブリッドDAN完成見学会の
I邸の外構工事が完了しました
本日は、関係の業者が集まっての
社内検査を行い
いろいろな設備の試運転などを行っております。
大和で新築工事中のAQUA大和Ⅰですが
外壁の板金がどんどん張られてきております
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2015/11/27 13:31]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
寒いですけど
今日の朝は
道路に5cmほど雪が積もった状態で
寒かったのか、アイスバーンになっていて
ツルツル道路でした
そんな中ですが寒いですが
現場は雪も降らず作業は進んでおります
写真は大和町で建築中のアパート2棟の様子
今日は土地探しをしていまして
エイブルで売っている2条西12丁目の土地を見てきました
なかなか形も良く間口もあって良い土地でした
立地も便利の良いところで、価格も80坪弱で480万円
ここなら駅まで歩いて行けそう
日の出台の奥に住んでいる
我が家からみたら、大都会です
興味のある方はエイブル電話35-5115まで
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2015/11/23 15:17]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
雪でしたが
豪雪地域の岩見沢にも
いよいよ雪が降ってきましたが
こんな感じ
11月22日の朝9時ごろの東町です
まともな降雪は今シーズン初めてですが
すぐに融けてなくなっています
この時期は、降雪がないのは一日一日が儲けもの
と
ポジティブにとらえています
このまま春まで降らなきゃいいのになぁ~っと
今年は特に思いますが
無理でしょうね
現在、会社の除雪をするミニタイヤショベルも
整備中
本格的に降ってきたらどうしよう!?
皆さん準備はよろしいですか?
もうそろそろ来ますよ
それでは南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2015/11/22 10:10]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
倶知安にてベンチマーク
17日の火曜日に倶知安の羊蹄工業さんという
ファースの加盟工務店さんに勉強に4名で行ってきました
まずは、会社にお邪魔しました。
倶知安町が進める、くっちゃん型住宅の説明を
役場の方がしてくれました
当社でも、最近多い
車庫付き住宅が必須だそうです
雪の多いところなので同じ考えのようです
その後に、数件見学させていただいて
昼食
昼食後に、ニセコを視察
私は25年ぶりぐらいで行きましたが
スゴイ!!
まるで外国!
ホテルもデザインが派手!
とても、同じ北海道の景色とは思えませんでした
いまだに、工事しているところがたくさんあって
今後もニセコバブルは続くということでした
メインストリートの土地は坪30万円もするそうです
今度は奥様と温泉でも入りに
ゆっくり行きたいものです
羊蹄工業さんの瀬尾専務
大変お世話になりました
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2015/11/20 13:54]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
日本初!!
先日、業界紙の
北海道住宅通信にも掲載されておりましたが
サッシメーカーの
エクセルシャノンさんが
開発した
U値0.63wの超高断熱樹脂サッシ
樹脂部の空洞にウレタンが注入されているサッシを
日本初!
住宅に設置されました
それが、当社の施工するリフォーム現場です
写真の見た目では、まったくわかりませんが
普通のサッシより少し重たいそうです
設置されたのは、昨日の夕方4時50分ごろのことで
これで日本の住宅の性能が劇的に変わる
瞬間なのかも知れません
そんな瞬間でしたが
大工さんとメーカーさん他数名で
ひっそりと取り付けられ
私が行ったら、すでに取付完了しておりました
でも、5分後ぐらいでした
こちらのお宅も、今まで寒いアルミサッシがついておりましたので
劇的な暖かさに驚くほどではないかと思います
昨日は
江別市緑ヶ丘で上棟式でした
小さなお子さんがかわいかったぁ~!
H様おめでとうございました
北1条西のH邸では
本日、外壁工事のコーキング打ち込み作業と
タラップ取付をしています
来週早々には足場も撤去されて
車庫の足場が組まれます
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2015/11/14 12:03]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
またまた上棟式でした
本日
先ほど、美園にて建築中の
Nアパートの上棟式でした
ちょっと寒かったですが
雨も雪も降ることなく
滞りなくめでたく執り行われました。
N様、おめでとうございました。
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2015/11/11 17:35]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ねぎ!
お客様から、立派な
長ネギ!をいただきました
みんなにおすそ分けして
おいしくいただこうと思っております
ありがとうございました。
昨日は、以前から行きたかった
北海道博物館と開拓村に行って来ました
まずは、開拓記念館から北海道博物館に名前が格上げされた
博物館へ
先住民のアイヌ民族の文化や風習がよくわかる展示でした
写真は、その当時の住居
このようなつくりでも、きっと空気断熱になっていて
そこそこ暖かかっただろうと推測できます
北国に住む知恵が感じ取れます
博物館の後は
開拓村へ
そこには、たくさんの昔の建物があって
良い運動にもなりました
そして、江別F邸の構造見学会でした
目の前が公園でとても良い立地でした
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2015/11/09 15:47]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
清々しい北海道!
今日は、北海道らしい
清々しい天気の岩見沢です
現場も天気が良くて、どんどん進んでおります
まずは、美園Nアパートは建方作業が順調に進んでおります
AQUA大和Ⅰは窓の形も見えてきました
となりでAQUA大和Ⅱの基礎も、もう少しで完成です
I53アパートも外壁サイディング張りがほぼ完成
コーキング、タラップ取付などをして
来週には足場撤去しちゃいます
これからは、雪が一日も遅く降ってくることを願うばかりです
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2015/11/04 16:40]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
次のページ
>>
カレンダー
10
| 2015/11 |
12
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
プロフィール
Author:南原工務店
(株)南原工務店
↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
南原工務店社員
南原 考之(社長)
が随時更新中です。
SEO
リンク
南原工務店
FASの家
南原工務店Facebookページ
エイブル岩見沢店
エイブル岩見沢店Facebookページ
南原工務店ブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
日記 (1520)
見学会 (24)
アパート経営とは (3)
最近の記事
大雪ですが現場は進みます (02/28)
大雪!岩見沢 (02/25)
昨日は大入り!大繁盛でした!! (02/08)
大雪が続いています (01/08)
今年もよろしくお願いいたします (01/07)
月別アーカイブ
2021年02月 (3)
2021年01月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年09月 (4)
2020年08月 (5)
2020年07月 (7)
2020年06月 (5)
2020年05月 (2)
2020年04月 (9)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (3)
2019年12月 (5)
2019年11月 (2)
2019年09月 (4)
2019年08月 (11)
2019年07月 (3)
2019年06月 (8)
2019年05月 (9)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (6)
2019年01月 (6)
2018年12月 (5)
2018年11月 (5)
2018年10月 (10)
2018年09月 (7)
2018年08月 (4)
2018年07月 (6)
2018年06月 (10)
2018年05月 (2)
2018年04月 (6)
2018年03月 (6)
2018年01月 (3)
2017年12月 (4)
2017年11月 (3)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (6)
2017年07月 (5)
2017年06月 (5)
2017年05月 (11)
2017年04月 (13)
2017年03月 (10)
2017年02月 (4)
2017年01月 (6)
2016年12月 (7)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年09月 (9)
2016年08月 (5)
2016年07月 (7)
2016年06月 (10)
2016年05月 (8)
2016年04月 (7)
2016年03月 (7)
2016年02月 (2)
2016年01月 (6)
2015年12月 (5)
2015年11月 (11)
2015年10月 (12)
2015年09月 (7)
2015年08月 (9)
2015年07月 (12)
2015年06月 (3)
2015年05月 (6)
2015年04月 (10)
2015年03月 (10)
2015年02月 (8)
2015年01月 (10)
2014年12月 (9)
2014年11月 (12)
2014年10月 (7)
2014年09月 (8)
2014年08月 (11)
2014年07月 (9)
2014年06月 (18)
2014年05月 (10)
2014年04月 (16)
2014年03月 (15)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (10)
2013年10月 (12)
2013年09月 (11)
2013年08月 (10)
2013年07月 (8)
2013年06月 (7)
2013年05月 (12)
2013年04月 (14)
2013年03月 (12)
2013年02月 (3)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (7)
2012年10月 (12)
2012年09月 (10)
2012年08月 (10)
2012年07月 (10)
2012年06月 (14)
2012年05月 (9)
2012年04月 (13)
2012年03月 (16)
2012年02月 (8)
2012年01月 (10)
2011年12月 (8)
2011年11月 (9)
2011年10月 (7)
2011年09月 (15)
2011年08月 (13)
2011年07月 (12)
2011年06月 (16)
2011年05月 (6)
2011年04月 (12)
2011年03月 (16)
2011年02月 (28)
2011年01月 (22)
2010年12月 (27)
2010年11月 (18)
2010年10月 (21)
2010年09月 (12)
2010年08月 (13)
2010年07月 (9)
2010年06月 (7)
2010年05月 (17)
2010年04月 (11)
2010年03月 (6)
2010年02月 (18)
2010年01月 (31)
2009年12月 (25)
2009年11月 (13)
2009年10月 (14)
2009年09月 (11)
2009年08月 (14)
2009年07月 (10)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (17)
2009年03月 (20)
2009年02月 (12)
2009年01月 (12)
2008年12月 (14)
2008年11月 (16)
2008年10月 (26)
2008年09月 (22)
2008年08月 (17)
2008年07月 (16)
2008年06月 (13)
2008年05月 (14)
2008年04月 (14)
2008年03月 (26)
2008年02月 (20)
2008年01月 (3)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2021 南原工務店ブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.