南原工務店ブログ
北海道岩見沢市の株式会社 南原工務店の日常や仕事(FASの家、建築、建具、新築、増改築、リフォームなど)について
なかなかの猛吹雪!!
今日は午前中
ものすごい吹雪で
町全体がホワイトアウト一歩手前の
状態でした
昼頃からは晴れていたのですが
4時ごろから、今度は普通に降ってきました
積もりそうな降り方なので
明日の朝は除雪決定ですな
上記のような天候だったので
クレーンを使っての建方でしたが
吹雪による風で作業ができずに午前中で
工事中止としました
今日の午後1時から
ドカ雪まつりの内容を報道関係の方に伝えるための
記者発表を市役所で行いました
今年の目玉は
オリンピック競技を体験できるスペースをつくります
しかも、日本オリンピック協会などの協力をいただき
当日には
なんと!
アテネ五輪水泳の金メダリスト柴田亜衣さん
最近引退したばかりの
ロンドンオリンピックに兄弟3人で出場した
田中理恵さんが来られます
今から、とても楽しみですね
6条西7丁目で建築中のアパート
ラバンナ67ですが
只今内装工事と大工は棚などを着けたりの最終段階です
後は、アパート名の看板をつけたり
物置やゴミステーションを設置したりなどして完成で~す!!
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2014/01/31 16:50]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
書道
昨日は第38回空知ファミリー書道展の
表彰式でした
表彰式は
まなみ~るの中ホールで行われました
岩見沢市PTA連合会長賞もあったので
名前を間違わないように表彰状を読みました
表彰式は、永遠と続く感じで
100人以上の子供達が受賞されていました
受賞された皆さん、おめでとうございます
今後も、書道を通して成長して下さいね
今朝の春日町のY邸です
外壁に構造用合板が張られて
だんだん家らしくなってきました
ちなみに、窓はこれから切り抜きます
今日のお昼ごろの2条西5丁目の
店舗新築工事の現場です
基礎用の屋根を撤去しています
明日は埋め戻し
29日は仮設足場
30日からいよいよ建方です
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2014/01/27 16:32]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
あたたかいですね
10日に降ったドカ雪ですが
それから数日降ってからはぜんぜん降らず
昨日降りましたが、10cm程度しか降ってなくて
拍子抜けしちゃいますね
今日は、暖かくて
雨も降るところがあるようです
岩見沢も、変な南風が吹いていて
調子狂っちゃいます
ドカっと来るよりぜんぜん良いですが
先日、市民憲章推進協議会の
ポスター選考会をしてきました
市内の小学生が描いたポスター
なかなかすばらしいものばかりでした
只今、エイブルネットワーク岩見沢店では
新しくアパートに入居される方全員に
適正なゴミ捨てをしていただくために渡しています
駅前通りの2条西5丁目の店舗建築工事ですが
今日土間コンクリートを打設しました
3日からいよいよ建方です
ドカ雪まつりですが
いよいよ、先日から自衛隊さんによる
会場設営が始まりました
6条西7丁目のアパート新築工事では
1LDKの共用階段が設置されました
入居状況ですが
3LDKが3室全決
1LDKが4室の内3室が決まっていて
残り1室です
住みたい方は、お早めにお問い合わせ下さい
エイブル35-5115
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2014/01/24 13:32]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(1)
|
ドカ雪きましたね!
ついに!来ちゃいました!!
ドカ雪
10日の朝
会社に行ったら、ひざ上10cmぐらいあったので
積雪70cmぐらいあったと思います
一昨日から今日は、落ち着いた天候ですが
今朝は、すごい寒い!
なんと!マイナス15℃
写真は車の画面ですが、車内が汚いのがばれてしまいますが
ほこりだらけの写真ですね
10日から1m以上降ったようで
私も毎日除雪作業をしていて、ほとんど仕事をせずに
多い日には10時間以上ミニショベルに乗っていました
たぶん、もう一回か二回くるであろう
このドカ雪
原因の松村バンドとかいう気象現象は
地形が変わらない限り
今後も続くらしいですね
それにしても、村松バンドって?
地味な名前ですよね
そんな大雪でぜんぜん進まない春日町のY邸ですが
除雪ばかりの数日から
一昨日から作業が進み
昨日の夜でここまで進みました
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2014/01/17 11:02]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ドカ雪
いよいよ!
来るかぁ~!!
ドカ雪!
ドカ雪っというと
一日に60cm以上降ることを
ドカ雪という
って、私が勝手に思っているのですが
今年、今までに降った雪は
降っても30cm程度なので
ドカ雪ではないです
でも、今日からの天候を見ると
いよいよ来そうな感じです
今の岩見沢です
この雪の中
アパート新築工事は
進んでおります。
断熱材が入り、壁を張っています
外壁工事が終わって、1LDKの共用部の
鉄骨階段取付が明日です
もし?
明日以降にドカ雪降らなかったら
今年の岩見沢はホントに
昨年と一昨年と違うかも?知れませんね
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2014/01/09 11:40]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
一時的に吹雪いてました
今年の岩見沢の雪は
最近降ってはいますが、大した事無い降り方です
でも、今日の2時ごろかなぁ~
一時的に吹雪いていて
岩見沢らしい天気だなぁ~って思いながら
車を運転していました
そんな吹雪の中
春日町の現場では
仮設足場を組み立てています
現在4時30分では晴れていますが
この時が一番降ってました
明日から木材も納品されて
土台敷きです
Y様、楽しみですね!
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2014/01/06 16:27]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
あけまして おめでとうございます
皆様 新年 あけまして
おめでとうございます
今年も よろしくお願いいたします。
昨年は、皆様には大変お世話になり
本当に感謝の一年でございました
今年も、お世話になることと思いますので
あたたかくご対応いただければ幸いです
さて
年末からのいろいろを
まとめて掲載します
まず、年末の27日に行われた
ドカ雪まつり実行委員会の
会場をざっとホワイトボードに書いたら
こんな感じになりました
29日は、ノンノンの忘年会
最初は鍋パーティーして
後半はディスコパーティー
タクシーが走っているギリギリまでの
楽しい夜でした
我が家の31日大晦日の夕食
奥様手作りの御節と手巻き寿司です
年末から降っていた雪の除雪を
1月1日元旦から除雪
一年の計は元旦にあり!ということで
今年もバリバリ働きますよ~!!
4日には南原工務店とリフォテックス(エイブルネットワーク岩見沢店)の
社員とその家族と大工さんと内装さんの家族
総勢33名の大人数での新年会です
会場は、我が家のリビング
1名不幸があって来れない人がいましたが
毎年の恒例行事なので、子ども達の成長が楽しみだったり
結婚して家族が増えて子どもが生まれたりして
毎年楽しみな行事です
そして、これにみんな来るので
大掃除も気合を入れてやるから
我が家の美観も保っているとも言えます
まぁ~結局は
飲んで、食ってばかりの
毎年変わらぬお正月だってことです
海外へ旅行とかって、気持ちになれないですねぇ~
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2014/01/06 11:27]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
カレンダー
12
| 2014/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
プロフィール
Author:南原工務店
(株)南原工務店
↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
南原工務店社員
南原 考之(社長)
が随時更新中です。
SEO
リンク
南原工務店
FASの家
南原工務店Facebookページ
エイブル岩見沢店
エイブル岩見沢店Facebookページ
南原工務店ブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
日記 (1520)
見学会 (24)
アパート経営とは (3)
最近の記事
大雪ですが現場は進みます (02/28)
大雪!岩見沢 (02/25)
昨日は大入り!大繁盛でした!! (02/08)
大雪が続いています (01/08)
今年もよろしくお願いいたします (01/07)
月別アーカイブ
2021年02月 (3)
2021年01月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年09月 (4)
2020年08月 (5)
2020年07月 (7)
2020年06月 (5)
2020年05月 (2)
2020年04月 (9)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (3)
2019年12月 (5)
2019年11月 (2)
2019年09月 (4)
2019年08月 (11)
2019年07月 (3)
2019年06月 (8)
2019年05月 (9)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (6)
2019年01月 (6)
2018年12月 (5)
2018年11月 (5)
2018年10月 (10)
2018年09月 (7)
2018年08月 (4)
2018年07月 (6)
2018年06月 (10)
2018年05月 (2)
2018年04月 (6)
2018年03月 (6)
2018年01月 (3)
2017年12月 (4)
2017年11月 (3)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (6)
2017年07月 (5)
2017年06月 (5)
2017年05月 (11)
2017年04月 (13)
2017年03月 (10)
2017年02月 (4)
2017年01月 (6)
2016年12月 (7)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年09月 (9)
2016年08月 (5)
2016年07月 (7)
2016年06月 (10)
2016年05月 (8)
2016年04月 (7)
2016年03月 (7)
2016年02月 (2)
2016年01月 (6)
2015年12月 (5)
2015年11月 (11)
2015年10月 (12)
2015年09月 (7)
2015年08月 (9)
2015年07月 (12)
2015年06月 (3)
2015年05月 (6)
2015年04月 (10)
2015年03月 (10)
2015年02月 (8)
2015年01月 (10)
2014年12月 (9)
2014年11月 (12)
2014年10月 (7)
2014年09月 (8)
2014年08月 (11)
2014年07月 (9)
2014年06月 (18)
2014年05月 (10)
2014年04月 (16)
2014年03月 (15)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (10)
2013年10月 (12)
2013年09月 (11)
2013年08月 (10)
2013年07月 (8)
2013年06月 (7)
2013年05月 (12)
2013年04月 (14)
2013年03月 (12)
2013年02月 (3)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (7)
2012年10月 (12)
2012年09月 (10)
2012年08月 (10)
2012年07月 (10)
2012年06月 (14)
2012年05月 (9)
2012年04月 (13)
2012年03月 (16)
2012年02月 (8)
2012年01月 (10)
2011年12月 (8)
2011年11月 (9)
2011年10月 (7)
2011年09月 (15)
2011年08月 (13)
2011年07月 (12)
2011年06月 (16)
2011年05月 (6)
2011年04月 (12)
2011年03月 (16)
2011年02月 (28)
2011年01月 (22)
2010年12月 (27)
2010年11月 (18)
2010年10月 (21)
2010年09月 (12)
2010年08月 (13)
2010年07月 (9)
2010年06月 (7)
2010年05月 (17)
2010年04月 (11)
2010年03月 (6)
2010年02月 (18)
2010年01月 (31)
2009年12月 (25)
2009年11月 (13)
2009年10月 (14)
2009年09月 (11)
2009年08月 (14)
2009年07月 (10)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (17)
2009年03月 (20)
2009年02月 (12)
2009年01月 (12)
2008年12月 (14)
2008年11月 (16)
2008年10月 (26)
2008年09月 (22)
2008年08月 (17)
2008年07月 (16)
2008年06月 (13)
2008年05月 (14)
2008年04月 (14)
2008年03月 (26)
2008年02月 (20)
2008年01月 (3)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2021 南原工務店ブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.