南原工務店ブログ
北海道岩見沢市の株式会社 南原工務店の日常や仕事(FASの家、建築、建具、新築、増改築、リフォームなど)について
みんなで教育を考える日
毎年開催されております
みんなで教育を考える日
ですが
当然、今年も開催いたします
内容は、昨年と同じような内容で
テーマは昨年と変えます
昨年は、参加された皆さんから
是非!来年も開催してほしいっという声を
閉会式でいただくほど
好評でした
昨日の実行委員会の様子
先日、エイブルの新入社員の歓迎会をしました
たま~に、豪華に清寿司でした
さすが、寿司はもちろん、グラタンが絶品でした
今回は、うちの奥様も参加してました
北村の I 邸は
吹付け作業中です
大きな家だけに、吹きごたえある感じ
吹付け工事は今日終わる予定です
桜木K邸は大工工事が今月いっぱいで終わる予定です
すでに、内装下地工事が入っています
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2013/08/29 12:00]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
野球
昨日は、
岩見沢ロータリークラブの野球の
練習試合でした
お相手は
Jボーイズというチームで
聞いてみると22歳とか24歳とか若い選手が
たくさん
こちらといえば、42歳が一番若くて
エースは60歳を超えていいる選手です
練習試合といえ、勝敗は2-2の引き分け
とても、良い練習になりました
私個人の成績というと
2打数1安打 打率5割
2点のうち1点は私がぐる~っと一周回ったて
ホームを踏みました
そのお陰で、今日は筋肉痛です
選手だったので、写真を撮る暇が無く
写真なしです(トホホ)
午前中に野球が終わり
着替えて
長女がボランティアをしている
ボランティアフェスティバルの震災復興支援物販ブースへ
この子供たちの前に並んでいるものを
長女に半強制的に勧められて買いました
あいにくの天気でしたが
一生懸命ボランティアをしているのは
感心させられます
すばらしい!!
そして、第21回岩見沢書道連盟学生席書大会の表彰式に
行きました
まずは、展示を観覧
緊張した面持ちで、表彰式が始まるのをジ~っと待っている
子供たち
岩見沢市PTA連合会長賞を受賞したお子さんと私
かわいい小学2年生の男の子でした
ちなみに、撮影はこの子のお母さんにお願いしました
お母さんに、お聞きすると
やはり書道を習っているということでした
書道は日本の文化でもありますが
字が上手になるのと同時に、集中力や心が落ち着くとも
言われます
全員、立派に表彰を終えていました
子供たちの微笑ましい表彰を見て
癒されてきた南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2013/08/26 09:49]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
虹
今日は
ドシャブリの雨が降ったり
夕方にはキレイな虹が出たり
という天気でした
変な天気も、キレイな虹を見ると
良いものだなぁ~っと思ってしまいますが
何か被害が出ていなければ良いですね
まず、今日の午前中は
南空知PTA連合会研究大会が栗山スポーツセンターで
開催されました
緊張しながらも、しっかりと挨拶をする
夕張の伊藤会長
私は監事なので、一般参加者として出席しました
開会式の後の
金子耕弐さんのお話も
とても良いお話しで、子育てを改めて考えさせられました
今日午後から北4条H邸の布コンクリート打設しました
北村の I 邸では
屋根の板金を張っています
桜木K邸では内部造作工事も終盤を迎え
もう少しで大工工事が終わります
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2013/08/24 19:03]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ファインテン
知人から勧められて
買いましたぁ~!!
これで、肩こり治るかな?
一番いい100というものらしいです
昔流行った時の物は
30ぐらいの物らしいので
3倍以上の効き目があるそうです
肩こりのひどいうちの奥様にも買ってあげようと
思ったのですが、私が良いよ!っていうものは
絶対に否定されるので(笑トホホ)
買いませんでした
先日の20日は
朝から地鎮祭とお引渡しでした
まずは、桜木M邸の地鎮祭
すがすがしい天気でしたが
だんだん暑くなってきて
やっぱり最後は汗だくでした
M様おめでとうございます
また、東山H邸は
お引渡しでした
すごい!笑顔!!
幸せいっぱいの写真ですね
まさに!共に幸せを分かち合うことができました
H様おめでとうございます
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2013/08/22 17:25]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
餅まき
昨日は
北村幌達布のI邸の上棟式でした
農家さんということもあって
餅まきも行いました
上棟式は
滞りなくめでたく執り行われたのですが
式の最中に雨がだんだん強くなってきて
大丈夫かな?っと心配しながらでした
しかし
式が終わって
餅まきを始める頃には
なんと!雨が止んでいました
まずは、餅まきの参加者の皆様へ
施主挨拶
子供が多かったので
最初に
子供の部
子供の部には、お菓子もまきました
続いて、大人の部
大人の部は足場の一番上からまきました
左から、施主のI様、私、工事部長兼棟梁の辻田
3人で
なんと!2000個の餅をまきました
写真で見ると後方に
うっすら、光も見えてきています
本当に雨が止んで良かった!
餅まきって?本当に不思議なもので
まく人も笑顔
拾う人も笑顔
見ている人も笑顔
みんな笑顔になるのが、餅まきなんですよねぇ~
不思議です
日本人だからなのでしょうね
I様、おめでとうございました。
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2013/08/18 10:47]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
石碑
私
実は、岩見沢にある石碑を見るのが
好きです
先日、車で北村に向かって
北5条通りを西に走っていると
住宅街を抜けた辺りの
右側にこの石碑と説明看板が
ひっそりと見えます
この石碑は北部神社跡の石碑のようで
道路から20mほど行った畑の中にあります
このような石碑は
探せばけっこうあって、探してみるのも
楽しいものですよ
是非、皆さんも探してみてはいかがですか
今日は
雨が降ってきましたが
北村I邸の上棟式で
もちまき!もします
今日の午前10時まででここまで進んでいます
まちまきは、5時からの予定ですので
なんとか、晴れてほしいものです
北4条のH邸はベースコンクリートの打設をしました
お盆明けから
型枠取付作業になります
桜木K邸は外壁工事が終わって
仮設足場が撤去されました
先日、砂川のこどもの国に行ってきました
まずは、鯉にえさをやって、その鯉の大きさにビックリ
そして、写真の小川で遊んで、水鉄砲ではしゃいで
その後は、お決まりのピラミッドの中で遊んで
お盆休みは
決まって、こどもの国に行くのですが
もうそろそろ卒業に近くなってきていますが
施設の老朽化で、かなりの数の遊具が使用不可になっているのが
気がかりです
とても良い施設だけに、ちゃんと整備して
また、子供たちに使ってもらえる施設になってほしいものです
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2013/08/17 12:11]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ゴロゴロいってます!
今日は
先ほど8時半ごろから雨が降り出して
ゴロゴロしながら、雷が鳴っています
雨も強く降りそうな感じで
一日雨で作業できなかった北村の現場が心配です
さて、昨日と一昨日は
東山H邸の完成見学会でした
おかげさまで、多くのお客様に
ご来場いただきまして、本当にありがとうございます
新しく、初めてお会いしたお客様も日に日に増えて
見学会を開催するのも、毎回
楽しみにしております。
今回は、ファース工法の吹付け見本も展示して
断熱のスゴさを説明しておりました
桜木K邸は
外壁工事とタラップ取付が終了して
ついに、仮設足場を撤去できるようになりました
雨で先日一日と本日
作業が流れた北村I邸ですが
明日も作業をすることにして
17日の上棟式までに、なるべく作業が進むように
しています
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2013/08/12 09:59]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
建方開始!!
ついに
北村I邸の建方がスタートしました!
外は気温30度以上
しかも、コンクリートからの照り返しで
目を開けられないほどまぶしい感じ
そんな中、まずは
土台敷きからです
昨日から
北6条西16丁目のH邸の根堀作業がスタート
草だらけだった敷地も
表面の土をすき取って
キレイになっています
暑いですが
現場は着々と進み
今週の土曜日と日曜日には
東山H邸の完成見学会が開催されます
合同チラシの空チラに掲載されますので
是非ご来場下さい。
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2013/08/07 15:08]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
2軒同時見学会!!
先月からイベントづくしの当社ですが
これは、今年に限った訳ではなくて
毎年、夏はイベント開催だけでもてんやわんや
今年は、社員の人数も増えたので
お客様に喜んでもらうために
夏祭りも開催しております
ということで
明日
8月3日(土)・4日(日)
午前10時から午後4時まで
岩見沢市北3条西16丁目にて
完成見学会
桜木1条5丁目にて
構造見学会
こちらに、明日来ていただくと
イケメン大工さんと会うことができますよ!!
また、キレイに吹付けされた断熱も見ることができます
完成された現場
作っている最中の現場
その両方を見ないで、完成したものだけ見て
家を建てるのは、度胸のある
危険な行為と言えます
是非、作っているところ
特に、壁の中や床下
天井裏を見て、納得して
建てることをお勧めします
そう言う意味でも
皆さん是非ご来場下さい。
完成が近い東山H邸は
外部基礎モルタル仕上げと内部仕上げをしています
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2013/08/02 10:08]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
夏休み
年に一度だけ、家族で出かけるのですが
今年は、ルスツに行ってきました
泊まった部屋は
こんな感じで
タワーの11階でした
ロフト式の2階建て
一見、かっこ良く見えるのですが
リビングと寝室とが
1階と2階に分かれていて
けっこう不便
でも、何事も無く無事に
楽しく遊んできました
先週の27日(土)には
当社の念願だった
ファースユーザー友の会を設立いたしました
また、その後に交流会ということで
パンつくり体験をして
懇親会はビアガーデンにて開催し
参加された皆様の笑顔をたくさん
見ることができました
ご出席いただいた皆様、本当にありがとうございました。
またまた、先週の25日(木)には
青森県のファース会「青森ファース会」さんが
当社へ視察に来られました
当社での資料説明の後
写真の現場を視察
その視察をさせていただいた
桜木K邸は外壁の下地作業も終わりました
玄関の入口の上の部分が丸~くなって
かわいらしさ、が
だんだん出てきました
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2013/08/01 12:00]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
カレンダー
07
| 2013/08 |
09
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
Author:南原工務店
(株)南原工務店
↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
南原工務店社員
南原 考之(社長)
が随時更新中です。
SEO
リンク
南原工務店
FASの家
南原工務店Facebookページ
エイブル岩見沢店
エイブル岩見沢店Facebookページ
南原工務店ブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
日記 (1520)
見学会 (24)
アパート経営とは (3)
最近の記事
大雪ですが現場は進みます (02/28)
大雪!岩見沢 (02/25)
昨日は大入り!大繁盛でした!! (02/08)
大雪が続いています (01/08)
今年もよろしくお願いいたします (01/07)
月別アーカイブ
2021年02月 (3)
2021年01月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年09月 (4)
2020年08月 (5)
2020年07月 (7)
2020年06月 (5)
2020年05月 (2)
2020年04月 (9)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (3)
2019年12月 (5)
2019年11月 (2)
2019年09月 (4)
2019年08月 (11)
2019年07月 (3)
2019年06月 (8)
2019年05月 (9)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (6)
2019年01月 (6)
2018年12月 (5)
2018年11月 (5)
2018年10月 (10)
2018年09月 (7)
2018年08月 (4)
2018年07月 (6)
2018年06月 (10)
2018年05月 (2)
2018年04月 (6)
2018年03月 (6)
2018年01月 (3)
2017年12月 (4)
2017年11月 (3)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (6)
2017年07月 (5)
2017年06月 (5)
2017年05月 (11)
2017年04月 (13)
2017年03月 (10)
2017年02月 (4)
2017年01月 (6)
2016年12月 (7)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年09月 (9)
2016年08月 (5)
2016年07月 (7)
2016年06月 (10)
2016年05月 (8)
2016年04月 (7)
2016年03月 (7)
2016年02月 (2)
2016年01月 (6)
2015年12月 (5)
2015年11月 (11)
2015年10月 (12)
2015年09月 (7)
2015年08月 (9)
2015年07月 (12)
2015年06月 (3)
2015年05月 (6)
2015年04月 (10)
2015年03月 (10)
2015年02月 (8)
2015年01月 (10)
2014年12月 (9)
2014年11月 (12)
2014年10月 (7)
2014年09月 (8)
2014年08月 (11)
2014年07月 (9)
2014年06月 (18)
2014年05月 (10)
2014年04月 (16)
2014年03月 (15)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (10)
2013年10月 (12)
2013年09月 (11)
2013年08月 (10)
2013年07月 (8)
2013年06月 (7)
2013年05月 (12)
2013年04月 (14)
2013年03月 (12)
2013年02月 (3)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (7)
2012年10月 (12)
2012年09月 (10)
2012年08月 (10)
2012年07月 (10)
2012年06月 (14)
2012年05月 (9)
2012年04月 (13)
2012年03月 (16)
2012年02月 (8)
2012年01月 (10)
2011年12月 (8)
2011年11月 (9)
2011年10月 (7)
2011年09月 (15)
2011年08月 (13)
2011年07月 (12)
2011年06月 (16)
2011年05月 (6)
2011年04月 (12)
2011年03月 (16)
2011年02月 (28)
2011年01月 (22)
2010年12月 (27)
2010年11月 (18)
2010年10月 (21)
2010年09月 (12)
2010年08月 (13)
2010年07月 (9)
2010年06月 (7)
2010年05月 (17)
2010年04月 (11)
2010年03月 (6)
2010年02月 (18)
2010年01月 (31)
2009年12月 (25)
2009年11月 (13)
2009年10月 (14)
2009年09月 (11)
2009年08月 (14)
2009年07月 (10)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (17)
2009年03月 (20)
2009年02月 (12)
2009年01月 (12)
2008年12月 (14)
2008年11月 (16)
2008年10月 (26)
2008年09月 (22)
2008年08月 (17)
2008年07月 (16)
2008年06月 (13)
2008年05月 (14)
2008年04月 (14)
2008年03月 (26)
2008年02月 (20)
2008年01月 (3)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2021 南原工務店ブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.