南原工務店ブログ
北海道岩見沢市の株式会社 南原工務店の日常や仕事(FASの家、建築、建具、新築、増改築、リフォームなど)について
ゴールデンウィーク
皆さん
ゴールデンウィーク
いかがお過ごしですか?
当社は、ほぼ通常通りの営業で
3~6日の4日間を休ませていただきます
が
6日は土地の案内
7日は地鎮祭
などなど、これからも予定がたくさん入りそうな予感
GWは住宅販売業界では勝負のGW
ハウスメーカーはGWでコケると
その年はダメというくらい
GWは重要な期間です
当社は、大量受注を目的としていませんし
先にイベントを行っていたので
そのフォローにGWを予定しているので
余裕があるわけではありませんが
大忙しということでもないGWとなりそうです
多少、家族サービスができそうです
先日は
かわいいお客様が来社されていました
この笑顔は
癒されますねぇ~
最初は
なかなか、なついてくれませんでしたが
数回打ち合わせするうちに
やっと
出ました!
かわいい、ピース!!
7条西7丁目のK邸は
長期優良住宅です
その関係で土間コンクリートが5cm下がりました
見た目は、まったくわかりませんが
床下が広くなって、配管が楽になります
今朝、8時にテクノビームが納品されました
置く場所によっては、作業がやりやすくなるので
荷降ろしする場所も慎重に指示しておいてもらいました
北4条のN邸は根堀工事が終わり
鉄筋組立・ベース枠取付作業中で
本日、3時からベースコンクリート打設です
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2013/04/30 10:12]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
人生最高に幸せな瞬間
人生の中で
あるいは、家族の生活の中で
一番高い買物といえば
住まい
一戸建て住宅です
その
家族の大切な財産だったり
安心して生活できる場所だったりする
住まいを建築するお手伝いが
私の仕事です
その
人生最高の幸せの瞬間
に立ち会うことができるのは
私たちの仕事にとって
何よりもうれしい時間です
その瞬間とは
お引渡し
です
恥ずかしがっているお子さんも
これはこれで、良い思い出です
昨日、お引渡しした
西川町Y様ご一家
本当に幸せそうで、こちらも幸せな気持ちになりました
Y様ご一家、末永くお幸せに
北4条西13丁目のN邸では
いよいよ本格的に基礎工事が着工しました
北のわりには、水もあまり出ず
思ったより良い地盤で作業も順調に進んでおります
昨日は
岩見沢市観光協会の総会に少しだけ出席してきました
(一応、理事になっているので)
今年から
一般社団法人岩見沢市観光協会になっての
活動が始まる
記念すべき総会だそうです
今まで以上に
活発に活動する
観光協会に期待大!ですね
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2013/04/27 09:43]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
岩見沢市PTA連合会
昨日は
岩見沢市PTA連合会の総会でした
ついに、この日が来た!
という感じです
半年前から決まっていたこの日
そうです
昨日から
この会の
会長をすることになっていたのです
昨日は
平安閣の4階に
市内の小中高校の校長先生・教頭先生・PTA会長や
役員の方々が集い
250名と多くのご参加を
いただきました
まずは24年度の事業や決算報告
そして、会長などの役員選出
選出されたら、さっそく委嘱発表する出番が
その後に、昨日で役員を退任される方への
感謝状を授与
当然、私が感謝状を読むことになっているのですが
文面が長い
なんとか、そこは乗り切って
総会は無事終了
そのすぐ後
3階にて、懇親会
そこの開会早々に会長挨拶
いきなり、出だしでカミカミでしたが
なんとか盛り返して
「感謝」という軸で一年間活動するお話しを
させていただき、皆さんにも伝わったようです
そして、乾杯してから
各テーブルへのご挨拶回り
汗ダクダクになりながら、皆さんから
あたたかい励ましの言葉をいただきながら
楽しく回りました
6時から総会が始まって
懇親会が8時半まで
短い時間ですが
当然のことながら長~く感じた
昨日の夜でした
最後に
会長になったってことを実感したのが
この席札を見たときです
こんなことで?ってものですが
なぜか?ここで実感しました
懇親会の後は
各学校単位ということで
日の出小と明成中とでヒロで三次会
参加された皆さん、いろいろとご助言いただいた、
先輩や廻りの皆さん本当にありがとうございました
まさに、感謝の一日でした
今後もよろしくお願いします。
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2013/04/26 11:53]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
モッキリセンター!
先日
札幌の
第三モッキリセンターへ行ってきました
この知る人ぞ知る
第三モッキリセンターですが
場所は、札幌のほくでん本社のすぐそばで
店内は、モッキリゾーンと小上がりゾーンに分かれています
写真は、小上がりゾーンの様子
行った日は満席でした
その日は
札幌で不動産の売買があったので
売買が終わって
ファース工法の福地建装札幌支店へ
ここで、最近の住宅業界の情報を収集したり
とある大手工務店の情報を聞いたりなど
ファースの家の普及への話しに花が咲きました
その不動産売買の前に
桑園のイオンで
リンガーハットで長崎ちゃんぽんを食べました
手前が私の普通盛りに小チャーハン
奥が杉本君の大盛り1.5倍
なかなかのお味でございました
北4条西N邸ですが
いよいよ本日着工です!!
今日は、地盤補強のコンクリート杭打設をしています
7条西7丁目K邸ですが
型枠をはがして、埋め戻し作業中です
30日にはテクノビームも納品されて、1日から建方です
ここ数日の出来事でした
それでは南原からでした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2013/04/25 09:48]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
建方
今日は
ショベル用の小屋の建方です
小屋と言っても
ちゃんと、テクノストラクチャー工法です
たった6条間分のテクノですが
当然、丈夫です
これで、ミニショベルの夏場の格納場所が確保されます
昨日、7条西7丁目のK様邸では
基礎工事の布コンクリート打設でした
数日、養生して
枠バラシ
埋め戻しとなります
春日町の中古住宅リフォーム現場もほぼ完成
直す前から見たら
びっくりするぐらいの完成度です
ここは、ビフォー・アフター写真をホームページに
載せたくなります
写真あるのかな?
当然
お客様も大満足
良かったぁ~!
喜んでいただいて!!
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2013/04/19 12:53]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
地鎮祭2軒目
今日は
大安吉日ということで
朝一で地鎮祭でした
天気は良かったですが
相変わらず寒かったですが
滞りなくめでたく執り行われました
車で通る
ご近所の方々も
ついに始まるのねって感じで見ていました
25日に地盤補強杭打設予定で
順次基礎工事が進んでいきます
まずは、地鎮祭速報でした
それでは南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2013/04/18 09:37]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
PTA総会
先週から今週にかけて
各小中学校ではPTA総会が開催されております
私の学校でも先日開催しました
ここ数年は、委任状は多く集まるのですが
総会の出席は、さほどでもなく
どうしたものか?っと思っていましたが
ご覧のように、用意した英語教室が満席
来年から、もう少し大きな教室を用意しないと!
うれしい、悲鳴です
ご出席いただいた御父母の皆さんありがとうございました
今年一年間、楽しく活動しましょう
店舗を造作中の
やきとり店ですが
間仕切壁も、もう少しで完成して
内装工事と備品搬入して終わりの予定です
この柱と柱の間に
いろいろなボトルが並ぶ予定です
デザインと実用を兼ねた作りです
完成が楽しみです
それでは南原でした
なお、先日アップしたコンクリート打設ですが
土間コンクリートではなく、正確にはベースコンクリートでした
大したことではないですが、一応訂正させていただきます。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2013/04/16 11:55]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
岩見沢新築住宅&リフォーム相談会
昨日と今日は
であえ~るの地下一階で開催されております
岩見沢新築住宅&リフォーム相談会に出店しております
当社は南原工務店として
新築住宅とリフォームの相談を受け付けておりまして
数件のお見積り依頼を承りました
また、新築住宅もお話しを聞いていただいたり
来週の完成見学会のチラシを配布するなど
成果は思ったより多く
出店して良かったと思ってます
会場で、一番ド派手に展示してます
会場全体の風景
さて、7条西7丁目のK様邸ですが
昨日、土間コンクリートを打設しました
明日からは型枠組立になります
そして、昨日と今日は
岩見沢ロータリークラブが担当する
第2510地区 地区協議会が開催されております
71クラブから500名以上の会員の方々が来岩されております
私も微力ながら、今日の朝は受付を担当させていただいておりました
役員の方々や先輩の皆さんは
大忙しのようで
申し訳なく、受付が終わり次第
相談会の会場へ向かいました。
無事、終了すると良いですね
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2013/04/14 13:45]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新築住宅工事
今日も
良い天気で現場も進んでおります
今日の7条西7丁目の現場では
鉄筋組み作業をしています
だんだん家の形が見えてきました
基礎ができると
少し大きく見えるのですが
何もなくて、地縄の時は
本当に小さく見えて
皆さんに「こんなに小さいの!」っとびっくりされます
が
基礎とかができてくると
だんだん大きく見えてきますから心配しなくて
大丈夫ですよ
って、説明しています
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2013/04/11 17:09]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
根堀
いよいよ
今日から本格的に基礎工事が始まりました
7条西7丁目のK様邸
只今
「根堀」作業をしています
先に打ってある杭を避けながら
7~80cm掘って
砂利を入れて転圧しています
この根堀作業が終わると
鉄筋を組んで、ベースコンクリート打設
そして、型枠取付して布コンクリート打設
埋め戻しして普通は終わるのですが
当社の住まいは、ここからさらに基礎内部に
砂利を入れて転圧して鉄筋を組んで
土間コンクリートを打設します
あとは、基礎天端盛りをしたら
いよいよ土台敷きして建方となります
写真で見てもおわかりのように
街中での工事です
周りにはアパートも建っていたりするので
早朝や休日なんかも
騒音など気を使いますね
そして、目の前の道路が
細いのに、けっこう人が通るんですよね
事故などにも気をつけなければならないです
救いなのが、土地が120坪ほどあるので
広くていろいろな資材を置けて助かってます
札幌の中央区で建てた時も
たまたま隣が空き地で借りることができたので
ラッキーでしたが、もし無ければ
42坪しかない土地だったので
どうやって建てれたか?考えただけで
今でもゾ~っとします
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2013/04/09 18:17]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
次のページ
>>
カレンダー
03
| 2013/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
プロフィール
Author:南原工務店
(株)南原工務店
↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
南原工務店社員
南原 考之(社長)
が随時更新中です。
SEO
リンク
南原工務店
FASの家
南原工務店Facebookページ
エイブル岩見沢店
エイブル岩見沢店Facebookページ
南原工務店ブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
日記 (1520)
見学会 (24)
アパート経営とは (3)
最近の記事
大雪ですが現場は進みます (02/28)
大雪!岩見沢 (02/25)
昨日は大入り!大繁盛でした!! (02/08)
大雪が続いています (01/08)
今年もよろしくお願いいたします (01/07)
月別アーカイブ
2021年02月 (3)
2021年01月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年09月 (4)
2020年08月 (5)
2020年07月 (7)
2020年06月 (5)
2020年05月 (2)
2020年04月 (9)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (3)
2019年12月 (5)
2019年11月 (2)
2019年09月 (4)
2019年08月 (11)
2019年07月 (3)
2019年06月 (8)
2019年05月 (9)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (6)
2019年01月 (6)
2018年12月 (5)
2018年11月 (5)
2018年10月 (10)
2018年09月 (7)
2018年08月 (4)
2018年07月 (6)
2018年06月 (10)
2018年05月 (2)
2018年04月 (6)
2018年03月 (6)
2018年01月 (3)
2017年12月 (4)
2017年11月 (3)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (6)
2017年07月 (5)
2017年06月 (5)
2017年05月 (11)
2017年04月 (13)
2017年03月 (10)
2017年02月 (4)
2017年01月 (6)
2016年12月 (7)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年09月 (9)
2016年08月 (5)
2016年07月 (7)
2016年06月 (10)
2016年05月 (8)
2016年04月 (7)
2016年03月 (7)
2016年02月 (2)
2016年01月 (6)
2015年12月 (5)
2015年11月 (11)
2015年10月 (12)
2015年09月 (7)
2015年08月 (9)
2015年07月 (12)
2015年06月 (3)
2015年05月 (6)
2015年04月 (10)
2015年03月 (10)
2015年02月 (8)
2015年01月 (10)
2014年12月 (9)
2014年11月 (12)
2014年10月 (7)
2014年09月 (8)
2014年08月 (11)
2014年07月 (9)
2014年06月 (18)
2014年05月 (10)
2014年04月 (16)
2014年03月 (15)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (10)
2013年10月 (12)
2013年09月 (11)
2013年08月 (10)
2013年07月 (8)
2013年06月 (7)
2013年05月 (12)
2013年04月 (14)
2013年03月 (12)
2013年02月 (3)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (7)
2012年10月 (12)
2012年09月 (10)
2012年08月 (10)
2012年07月 (10)
2012年06月 (14)
2012年05月 (9)
2012年04月 (13)
2012年03月 (16)
2012年02月 (8)
2012年01月 (10)
2011年12月 (8)
2011年11月 (9)
2011年10月 (7)
2011年09月 (15)
2011年08月 (13)
2011年07月 (12)
2011年06月 (16)
2011年05月 (6)
2011年04月 (12)
2011年03月 (16)
2011年02月 (28)
2011年01月 (22)
2010年12月 (27)
2010年11月 (18)
2010年10月 (21)
2010年09月 (12)
2010年08月 (13)
2010年07月 (9)
2010年06月 (7)
2010年05月 (17)
2010年04月 (11)
2010年03月 (6)
2010年02月 (18)
2010年01月 (31)
2009年12月 (25)
2009年11月 (13)
2009年10月 (14)
2009年09月 (11)
2009年08月 (14)
2009年07月 (10)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (17)
2009年03月 (20)
2009年02月 (12)
2009年01月 (12)
2008年12月 (14)
2008年11月 (16)
2008年10月 (26)
2008年09月 (22)
2008年08月 (17)
2008年07月 (16)
2008年06月 (13)
2008年05月 (14)
2008年04月 (14)
2008年03月 (26)
2008年02月 (20)
2008年01月 (3)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2021 南原工務店ブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.