地鎮祭 |
今日は 今年最初の地鎮祭でした
昨日排雪したばかりの 現場で 今日、早速ですが 雪がちらつく中、地鎮祭を行いました  雪が降っていたものの たまに晴れていて、吹雪くこともなく 無事に滞りなくめでたく執り行われました
昨日の排雪も 11tダンプ 10台の予定が 終わってみると 22台 けっこうな出費となりましたが 雪解けを待つと 半月は違うので この大きな半月のためには 仕方ない作業でした
これも岩見沢だね
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
|

累計40,000棟達成! |
当社は パナソニックビルダーズグループ という 新築住宅をテクノストラクチャー工法で建築するものに 加盟しておりますが この度 そのテクノストラクチャー工法で建てた家が 累計で40,000棟を達成しました!!
パナソニックとしても 目標にしていた数字らしく 記念に こんな物まで作って しかも、プレゼントしてくれました  立派な写真画像の畳2枚分の大きさの 現場養生シートです
7条西7丁目の現場の足場に取付ける予定です
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
|

長期優良住宅 |
本日 当社も やっと! 長期優良住宅の 第一棟目の申請をしてきました。 当社の深田君と井上君が一生懸命手続きを進めて 先ほど、最後の手続きとなる市役所へ資料を提出を 3人でしてきました  300ページ以上ある構造計算書も含めて 全てプリントアウトして しかも、同じものを2部 ここまで、ペーパーレスだったのに 最後に大量印刷することになるとは 無駄なような気もしますが、決まりのようなので しかたないですね
年内には4~5棟は長期優良住宅を岩見沢で建築したいと 思っています。
今日の朝 家中の電気が バツン!っと消えました
原因は コイツ! エラー表示もなしに、いきなりでした  ブレーカーをいじったり 各部屋のコンセントを抜いたりして 電気工事の人にも見に来てもらって 配線などには問題なし
結局この食器洗い乾燥機でした
パナソニック製ではなかったので 急遽、入替えることになりました
この食器洗い乾燥機は、一度使うと やめられない代物でして 家事の中でも、面倒くさい部類の皿洗いが かなり軽減されるので 今や新築住宅では必需品となっています
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
|

春はまだ遠し |
昨日は、私も含む社員は 未だに、雪と格闘しております というのも これから始めたい現場には、まだ 1m50cm以上の雪が積もっております  昨日までに雪割りを終わらせて 今日、融雪剤を散布して、少しでも雪を減らそうと 思ってますが、完全には無くならないことを決断
ということで、本日土木屋さんに排雪を今週末に依頼しました
今年は、本当に残雪が多い というか、雪解けが遅い はたまた、3月になっても雪がけっこう降ったからなのか? 準備万端整った時に限って こんなもんです
只今工事中なのが 旧北海道新聞岩見沢総支局だった建物を 空知の風という施設が借りて 飲食店にする工事中です  この?おもいっきり事務所な建物を どうやって飲食の雰囲気にするのか? 大変な予感
内装は、ばっちりなので 外観をもう少し考えたほうが良さそうですね
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
|

ロックなバー |
先日 久しぶりに札幌で飲むことになって行ってきました 久しぶりと言っても、一ヶ月ぐらいぶりですが 一軒目は普通の居酒屋さんでしたが さすが、札幌!オシャレでした 2軒目はママ一人のバー 3軒目は ステージがあって、そこで生バンドで歌われているのが なんと!ロック!!  昔の曲ですが、スーパーフライがカバーしている曲を 唄っていました ドラムがうまい!ギターが岩見沢の某不動産会社の社長そっくり! など、おもしろいお店でした
帰りは、タクシーでしたが 岩見沢まで、普通に9100円! しかも、岩見沢で4軒の家を寄って、日の出の私の自宅までで さすが!安い!MKタクシー!! 高速代入れても9600円でした(私は出してませんが)
来月の話ですが 4月13日(土)・14日(日)に であえ~る岩見沢(旧西友)地下1階で開催される 2013いわみざわ住宅新築&リフォーム相談会に 出店することにしました 当社だけ2ブースを借りて行います

この催しは、今年で2回目で 昨年は初回ということもあって、あまり来場がなかった ようですが、今年は2回目なので 多くの来場がある!かな?っということで 力を入れて2ブースを借りての参加にしました
今回から、住宅設備メーカーの展示などもあって 昨年からみると、かなり充実したものになると思います 当社も昨年は、超多忙につき不参加だったので 今年から参加の新参者ですが 派手にやりたいと思っております
ご興味のある方は 是非ご来場下さい。キッズコーナーで駄菓子屋昭和堂も協力します!
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
|

最後の悪あがきかな? |
今日の天気は 3月の21日というのに 猛吹雪! 車を運転していると街中でも ホワイトアウト!
つい先ほどの エイブルの前の駅前通りの様子  先日までは 暖かくて、これから始める現場の雪割り作業を していましたが むなしくも、その上にまた20cm以上雪が積もりました
めげずに、また、雪割りするしかありませんね
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
|

謝恩会 |
昨日は 明成中学校の謝恩会でした
卒業した3年生の父母の方々と 3年生の担当だった先生や主任の先生 校長先生、教頭先生、私の参加でした
挨拶では、寂しいね という話しやら成長したねという ちょっと、湿った感じでした また、一般受験の生徒はまだ合格発表が出ていないですが 昨晩だけは忘れて楽しく飲みましょう! と 私の乾杯は、生徒全員が合格することを祈念して 乾杯!!でした
昨年と同じ、中華料理店の萬珍閣さん 
先生たちも、いろいろ思いが詰まっているようで 話したら止まらない感じ 
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
|

岩見沢の特産品づくり |
只今 岩見沢の特産品づくりを模索中です そこで、昨日は とある所の調理室をお借りして 試作しました
さすがは、プロ!の調理室 完全防備な私 
みんなで試行錯誤な感じ  味を変えたり、塩を変えたり 焼き方を変えたりなどをしてみましたが オーブンで焼くと、めちゃくちゃうまい! ことが判明 何を調理しているかは 今は公表できませんが 岩見沢の名物、岩見沢の特産品が もう一つ増えた!っと みなさんに言っていただけるように がんばります。
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
|

卒業式 |
昨日から今日にかけて 全国の中学校の校長先生やPTA会長は なにか、落ち着かない ソワソワしていたことと思います
そうです 今日は中学校の卒業式です ということで 私も来賓として参加しました 当然、PTA会長の祝辞もありました 多少のもたつきがありましたが 言いたいことは言えました
一言 私の座右の銘「恥かいても、義理かくな!」 今日は、周りのお世話になった方々に 「ありがとう」ってお礼を言おう そして 「これからもよろしくお願いします」 も、付け加えて伝えよう でした 恥ずかしいなんて一時のこと 思っていても相手には伝わりません 言葉で相手に伝えて、初めて相手の心が動きます
挨拶は、そんな内容でした
全国のPTA会長さん お疲れ様でした
いやな話をすると、入学式も 頑張って下さい。
今日の岩見沢市立明成中学校第28回卒業証書授与式は 例年に無く感動してしまいました 私の涙腺が緩んできたせいもあるとは思いますが 今回の卒業生は入学から知っている生徒だったので こんなに立派になって!って思いなのもありました
  
それでは南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
|

同窓会 |
今日は 岩見沢市立明成中学校の同窓会入会式でした  日頃は、当中学校のPTA会長として 生徒と会っていますが 今日は、同窓会長として お話ししました。
生徒の顔を見ると つい、この前入学してきて かわいい子供達が入学したなぁ~って思っていたら もう!3年が経って卒業するとは! ホントびっくりです
でも、その卒業する生徒たちを見ると この3年間で大きく成長していて 立派でたくましく見えます
この立派な卒業生が居なくなるのは さびしい限りですが、これからそれぞれが新しい世界に 旅立つことをお祝いいたしますし 心から応援したい気持ちです
私は 普通なかなか居ないと思いますが 子供の通う学校の一期生で同窓会長で PTA会長です 来週行われる卒業式では、校長先生や生徒たちより 登壇する機会が多くて、毎年 ステージを登ったり降りたりをスリッパを履いて 3回繰り返えします
そこで、今年は一度登壇したら そのまま登壇したままで 挨拶、PTA記念品贈呈、同窓会記念品贈呈を することになりました
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
|
|
|
|