南原工務店ブログ
北海道岩見沢市の株式会社 南原工務店の日常や仕事(FASの家、建築、建具、新築、増改築、リフォームなど)について
新築住宅
今日の大和のI邸新築工事現場は
2階柱と梁を建てています。
今朝の様子
今日中に屋根まで行くかな?
楽しみです
そして、今日伺った
雪害のフェンス
雪の力は
こんなものまで、壊してしまいます
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2012/04/30 12:46]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新築住宅
いよいよ今日から
スタート!
大和のI邸新築工事
建方
ものすごく
いい天気!!
建方には最高の天気です
大工さんたちも
半そでのTシャツです
暖かい陽気は
我が家の居間にも差し込んできます
そこで日向ぼっこする
我が家の愛犬Cocoちゃん
コイツ
幸せだなぁ~
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2012/04/28 12:54]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新築住宅
大和の新築現場では
今日
朝から土間コンクリート打設をしています
細かく鉄筋が組まれています
いよいよ4月28日(土)から
建方開始!!
当社にもやっと
春が来た!
感じ
その他にも
5月に入った
とたん
雪害の工事を含む現場が始まります
雪が融けるのを待っていたので
一気に現場が増えています
これから、怒涛の一年になりそうです
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2012/04/26 10:08]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
春だ!!
今日は
春!!
ですねぇ~
気持ちがいい天気とは
まさに、今日
どこかに行きたい
気持ちになりますが
行楽地はまだまだ雪が残っているんでしょうね
当社の敷地にあった雪も
ほとんどなくなりましたが
手をつけていないところは
まだ2mほど積もっています
この雪が全部融けるのは
たぶん、5月下旬になるのかな?
さて
新築現場も着々と進んでいます
駐車スペースの路盤改良も完了
基礎工事の土間内部埋め戻し作業中
そして
最近伺ったお宅の
軒折れ状況
この程度の家が
岩見沢にどれだけあるのか?
ホント!
災害です!!
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2012/04/25 12:59]
|
日記
|
トラックバック(1)
|
コメント(0)
|
空知の風
先週の土曜日は
社会福祉法人 空知の風
の、設立総会・記念祝賀会に行って来ました
これから、きっちんどう
をはじめとした施設がどんどん活発に
活躍されることをお祈り申し上げます
おめでとうございます!!
そして
次の日曜日は
昨年103歳で亡くなった
おばあちゃんの一周忌法要でした
次女と二人で参加したので
その後二人で
であえ~るの3階で遊んでみました
長いトンネルが二つ
と
円形の滑り台みたいなの
と木と芝生
単純な施設ですが
子供達には、これで十分です
キャッキャ言ってたくさんの子供が遊んでいました
昨日は
朝から札幌でした
まずは、パナソニックのショールームを見学して
お昼ごはんは
近所にあった餃子の大阪王将へ初めて行って来ました
それから
ファース工法の福地建装札幌支店にご挨拶して
東京ドームホテル札幌にて
パナソニックビルダーズグループの会合に参加
緊張しながら資料に目を通す
新入社員の二人
私も到着早々にスピーチがあることを言われ
しかも、1分程度と長め
そんな急なスピーチもなんなくこなし
弁護士の先生のお話を聞いた後
懇親会が終わって
帰社したのは7時45分ごろ
井上くん、石井さん
長時間お疲れ様でした
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2012/04/24 13:08]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
お引越し
昨日は
新社屋へのお引越しでした
まずは引越し前
何もないということは
ホント広く見えるものですね~
引越し後
ものを入れると
ホント狭くなるものです
予想以上の狭さ
引越し作業終了後
引越しお疲れ様会・エイブル3月お疲れ様でした会
そして、昨日から入った新人2人の歓迎会も兼ねての
もんじゃ焼ドラゴンで
お好みともんじゃパーティー
20歳と21歳という若い二人
皆さんお疲れ様でした
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2012/04/17 10:27]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新築住宅
新築住宅の工事
大和 I 邸新築工事
基礎工事のベースコンクリート打設状況です
コンクリートミキサー車とコンクリート圧送車(通称ポンプ車)
このポンプ車があることで、打設時間が大幅に短縮されます
手前の部分がカースペースです
今日は
暖かくて、雪も一気に融けていますね
新社屋の廻りも雪割りしたり
ゴミを片付けたりしてます
が
ゴミは片付けても片付けても
減った感じが
ぜんぜんしない
悲しい状況
私も明日から
ゴミ広いと雪割りに参戦します!
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2012/04/12 16:36]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新築住宅
今年最初の新築住宅の現場では
雨の中
基礎工事が進んでいます
根堀作業と切込砂利工事が終わり
鉄筋組み作業中です
隣に雪山があるので
水が流れてくると思っていたのですが
そうでもない感じで作業もしやすいようです
昨日は
今月3回目の入学式で
岩見沢農業高等学校の入学式でした
さすがに人数が多い!
入学生253名もいました
立派な校舎ですが
特に立派な玄関ホールで記念撮影をしています
いよいよ大詰めの新社屋
パナソニックビルダーズグループの看板が付きました
一色のタイルを市松模様のように
互い違いに敷いてオシャレ!
広い玄関ホールで
打ち合わせもここで出来るようになります
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2012/04/11 12:15]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新事務所
当社の新事務所が
いよいよ今週完成します
現在は、まだ足場がかかってますが
本日撤去中
この写真は
全面の道路側から撮った写真で
玄関は写真の左側から入る感じです
写真に入っていない建物の左側や右側の敷地には
まだまだ雪とゴミがいっぱい
すごい汚いので
映しませんでした
雪が融けて、アスファルトをしてから
皆さんにお披露目したいと思っています
それでは南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2012/04/09 16:03]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ここだけ春です
いよいよ
今年最初の新築工事が始まりましたぁ~!!
場所は大和です
何しろ今年の雪は多いのはもちろん
ぜんぜん融けない
でも、そんなこと言ってられませんので
雪をお隣の土地によけさせてもらって
ここだけ、一足早い春
そして先日
地鎮祭を執り行いました
当然、お隣の土地には5mはあろうかという
雪山が出来ています
天候も晴天に恵まれ
めでたく滞りなく執り行われました
I 様おめでとうございます
そして、コンクリート杭打設も終わり
昨日から基礎工事の根堀作業中
先月に伺って
屋根や壁が壊れてる家を再度見に行くと
キレイにトンネルが出来ていて
前より大きくなっているような感じ
もしこの氷が
家の方に落ちてきたら
一撃で壁が壊れてしまいそうです
でも、この時期は危険なので
今は手出しが出来ません
あと、もう2週間ほど待つことにします
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2012/04/08 11:53]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
次のページ
>>
カレンダー
03
| 2012/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
プロフィール
Author:南原工務店
(株)南原工務店
↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
南原工務店社員
南原 考之(社長)
が随時更新中です。
SEO
リンク
南原工務店
FASの家
南原工務店Facebookページ
エイブル岩見沢店
エイブル岩見沢店Facebookページ
南原工務店ブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
日記 (1520)
見学会 (24)
アパート経営とは (3)
最近の記事
大雪ですが現場は進みます (02/28)
大雪!岩見沢 (02/25)
昨日は大入り!大繁盛でした!! (02/08)
大雪が続いています (01/08)
今年もよろしくお願いいたします (01/07)
月別アーカイブ
2021年02月 (3)
2021年01月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年09月 (4)
2020年08月 (5)
2020年07月 (7)
2020年06月 (5)
2020年05月 (2)
2020年04月 (9)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (3)
2019年12月 (5)
2019年11月 (2)
2019年09月 (4)
2019年08月 (11)
2019年07月 (3)
2019年06月 (8)
2019年05月 (9)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (6)
2019年01月 (6)
2018年12月 (5)
2018年11月 (5)
2018年10月 (10)
2018年09月 (7)
2018年08月 (4)
2018年07月 (6)
2018年06月 (10)
2018年05月 (2)
2018年04月 (6)
2018年03月 (6)
2018年01月 (3)
2017年12月 (4)
2017年11月 (3)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (6)
2017年07月 (5)
2017年06月 (5)
2017年05月 (11)
2017年04月 (13)
2017年03月 (10)
2017年02月 (4)
2017年01月 (6)
2016年12月 (7)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年09月 (9)
2016年08月 (5)
2016年07月 (7)
2016年06月 (10)
2016年05月 (8)
2016年04月 (7)
2016年03月 (7)
2016年02月 (2)
2016年01月 (6)
2015年12月 (5)
2015年11月 (11)
2015年10月 (12)
2015年09月 (7)
2015年08月 (9)
2015年07月 (12)
2015年06月 (3)
2015年05月 (6)
2015年04月 (10)
2015年03月 (10)
2015年02月 (8)
2015年01月 (10)
2014年12月 (9)
2014年11月 (12)
2014年10月 (7)
2014年09月 (8)
2014年08月 (11)
2014年07月 (9)
2014年06月 (18)
2014年05月 (10)
2014年04月 (16)
2014年03月 (15)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (10)
2013年10月 (12)
2013年09月 (11)
2013年08月 (10)
2013年07月 (8)
2013年06月 (7)
2013年05月 (12)
2013年04月 (14)
2013年03月 (12)
2013年02月 (3)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (7)
2012年10月 (12)
2012年09月 (10)
2012年08月 (10)
2012年07月 (10)
2012年06月 (14)
2012年05月 (9)
2012年04月 (13)
2012年03月 (16)
2012年02月 (8)
2012年01月 (10)
2011年12月 (8)
2011年11月 (9)
2011年10月 (7)
2011年09月 (15)
2011年08月 (13)
2011年07月 (12)
2011年06月 (16)
2011年05月 (6)
2011年04月 (12)
2011年03月 (16)
2011年02月 (28)
2011年01月 (22)
2010年12月 (27)
2010年11月 (18)
2010年10月 (21)
2010年09月 (12)
2010年08月 (13)
2010年07月 (9)
2010年06月 (7)
2010年05月 (17)
2010年04月 (11)
2010年03月 (6)
2010年02月 (18)
2010年01月 (31)
2009年12月 (25)
2009年11月 (13)
2009年10月 (14)
2009年09月 (11)
2009年08月 (14)
2009年07月 (10)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (17)
2009年03月 (20)
2009年02月 (12)
2009年01月 (12)
2008年12月 (14)
2008年11月 (16)
2008年10月 (26)
2008年09月 (22)
2008年08月 (17)
2008年07月 (16)
2008年06月 (13)
2008年05月 (14)
2008年04月 (14)
2008年03月 (26)
2008年02月 (20)
2008年01月 (3)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2021 南原工務店ブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.