南原工務店ブログ
北海道岩見沢市の株式会社 南原工務店の日常や仕事(FASの家、建築、建具、新築、増改築、リフォームなど)について
リプラン
ついに!
リプランの特別編集に
当社の家が掲載されました
この特別編集は
ほくでんさんが配布するもので
各ハウスメーカーや工務店からお客様に
お渡しするもので、買うことはできない
非売品です
でも、掲載されて、とってもうれしい!
感激!!
ご紹介させていただいた家は
昨年竣工いたしました
S様宅をご紹介させていただきました
伺うと
とても、きれいに使っていて
しかも、オシャレな家具や小物でいっぱいでした
表紙
吹き抜けが印象に残る写真ですね
さすが!プロ!!
当社の紹介ページ
当社の名前と住所と電話番号がしっかり書かれてます
S様、ご協力本当にありがとうございました
まだ、本誌が届いておりませんので、届き次第
お届けいたします
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2012/03/30 18:05]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
南原工務店施工研修会
昨日は
当社
株式会社 南原工務店の施工研修会でした
講師に
当社が加盟している
ファース工法の開発元であります
株式会社福地建装 専務取締役 福地 智様を
お迎えして、お話いただきました
真剣に聞く参加いただいた大工さんをはじめ
協力業者さん
懇親会はレストランコロナでした
これで、4月から
新たな施工体制で望むことが出来ます
この写真は、昨日の写真です
昨日3月28日です
未だに、これだけの雪が家の裏側に積もっています
この家も軒先が壊れています
これからの数週間は
スガ漏れになりやすくなります
天井からの雨漏りにご注意下さい
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2012/03/29 10:10]
|
日記
|
トラックバック(4)
|
コメント(0)
|
続・パナソニックミュージアム松下幸之助歴史館
先日行って来た
大阪の
松下幸之助記念館だと思ったら
パナソニックミュージアム 松下幸之助歴史館
が、正式名称でした
まずは、創業当初の長屋の内部
最初の製品
バカデカイ!電子レンジ
発売当初のエアコン
奥のほうにある冷蔵庫。懐かしいですねぇ~
これは見たことあります!
この自転車も近所の米屋さんにあったような
松下幸之助直筆の書
この他にも
いろいろな場面で松下幸之助が話しをしている映像を
見聞きすることができました
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2012/03/27 12:58]
|
日記
|
トラックバック(3)
|
コメント(0)
|
上棟式
いやぁ~
まさか!今年最初の上棟式が
自分の事務所になるとは思っていませんでした
自分が施主なので
いつもとはぜんぜん違う感じで
気合いが入っていない自然体で臨んだ上棟式でした
施主の気持ちとは、以外にこんなものなのか
と、思いました
昨日の5時半から開始した上棟式
だま~って、参列していますと
めちゃくちゃ寒い!私の家族も全員参加したので
全員寒さを耐えながらの上棟式でした
今日も雪が降っていますが
北海道は、まだまだ寒い
現状の新事務所の風景
サッシもついて、とてもいい感じ!
この特注サッシも、かっこいい!!
大和町I邸の建築予定地ですが
先日除雪完了
除雪と言っても、お隣の土地に移しただけで
隣には、ものすごい雪山ができています
4月1日にオープンする
であえ~る岩見沢(旧西友)2階の100円ショップ
キャンドゥ
ここの看板や、間仕切り造作・内装もやっています
もんじゃ焼ドラゴン
も外観が完成
あとは、看板と外部照明をつけたら完成です
木目の落ち着いたイメージの外観
入口は断熱を考えて、2枚になっています
オープン予定は4月17日の予定ですが
ソフトオープンなので
オープニングイベントなどの予定はありません
それでは南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2012/03/25 13:59]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
パナソニック=大阪
この度
パナソニックビルダーズグループ
に加盟することになり
先日までの3日間大阪に
パナソニックリビング電工北海道の千葉支店長さんと
パナソニックESテクノストラクテャーの加藤さんと
3人で行ってきました
超巨大企業のパナソニック
なにせ!
367000人の社員
売上8兆7千億円
そのスゴさを体験いたしました
まずは、初めての関西国際空港
感想は、意外と普通
その日泊った、京橋の商店街と飲食店街
勉強会の会場にあった
テクノストラクチャーの実物サンプル
それと、風景
座ったままで途中休憩をはさんででしたが
5時間半は、きつかった
3日目に行った
松下幸之助記念館
有名な「道」という言葉も展示されていました
この写真の上の3人松下幸之助と奥さんと奥さんの弟
その3人で創業したそうです
私は、あんまり知りませんが
昔の家電製品が、たくさん飾ってありました
この方が松下幸之助さん80歳代のお写真です
私もこの頃のお顔が一番印象に残っています
その記念館の横にあるのが
パナソニック本社
その本社のすぐそばですが、バスで移動しないといけない距離
にある、テクノストラクテャーのモデルハウスの一部
帰りの関空で食べた
モダン焼き
帰りに関空で
秘密の県民ショウで見た
「たこ昌」を買って
帰りました
関空では、面白い恋人は売ってませんでした
最後に
千葉支店長さんと加藤さんには3日間随行いただき
大変お世話になりました
ありがとうございました。
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2012/03/24 12:20]
|
日記
|
トラックバック(2)
|
コメント(0)
|
卒業式
長女の中学校の卒業式が12日
次女の幼稚園の卒園式が15日
そして
長男の小学校の卒業式が19日
昨日でした
そして、そして
中学校の謝恩会が15日私が出席
幼稚園の謝恩会が16日奥様出席
小学校の謝恩会が23日奥様出席予定
あっと
いう間に
4月6日の午前中が小学校の入学式
午後から中学校の入学式
が、来るでしょう!
その他に、高校の制服やジャージ・教材を
買ったり
離任式が26日にあったりなど
以前からわかってはいましたが
忙しい時期です
そんな我が家の忙しい時期ながら
明日から大阪のパナソニック本社へ出張で3日間
留守にする私
いないほうが、奥様もラクかな?
っていうか、大阪って?暖かいの?
それでは南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2012/03/20 17:05]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
もんじゃ焼ドラゴン
只今工事中の
もんじゃ焼ドラゴン
ですが
着々と進んでいます
ピンク色に見えるのは
断熱材です
店舗とは言え、暖かくしないとお客さんが
寒いとビールも進まないですよね
新事務所ですが
土台敷きから3日目で
すでに、ここまで進んでいます
これは、屋根板金の下に敷く
アスファルトルーフィングというもので
このままでも、多少の雨なら防いでくれます
でも
建物の廻りは
雨が降って雪が解けて
除雪や火災で雪の下になっていた物が
出てきて
ものすごく汚い状態
火災の後始末は
まだまだ続きそうです
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2012/03/18 13:36]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
もんじゃ
昨日は
奥様が幼稚園の謝恩会だったので
奥様抜きの家族4人で
もんじゃ焼きを食べました
明太チーズもんじゃ
なんと!これを5回
と、長男が餃子を焼いてくれました
ちなみに、長女はもんじゃのキャベツ切り
私は、作るの専門
おいしかったぁ~!!
早く
もんじゃ焼ドラゴン完成しないかなぁ~
昨日見に行った
カスケードガレージ
見事に斜めになってます
こうなると、直らないので
取り替えになると思います
今朝の新事務所の状況
屋根下地の垂木を付けています
なにせ
屋根が倒壊して、火災になった後の建物なので
工事している大工さんもビックリの
かなり丈夫な屋根の構造になっています
母屋が厚さ105mmのところを150mm
しかも、1820mmのところを910mmピッチ
垂木が普通なら厚さ60mmのところを133mm
基礎の下にもコンクリート杭が入ってますし
絶対大丈夫なつくりです
今度の冬は、絶対に屋根の雪降ろししないぞ~!!
雪庇落としはしないとダメですけどね
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2012/03/17 10:33]
|
日記
|
トラックバック(1)
|
コメント(0)
|
合格発表
今日は
公立高校の一般入試の合格発表の日でした
これは、東校の合格番号の一部で
93番が、その子が小さいころから知ってる子で
気になって見に行きました。
見事!合格
良かった!!
でも、その前の番号が抜けてる
その子は、かわいそうだが、現実を受け止めて
大きく成長してほしいものです
昨日から建方している
新事務所
今日の午前10時で
ここまで進んでいます
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2012/03/16 13:27]
|
日記
|
トラックバック(1)
|
コメント(0)
|
卒園式
今度は
今日めぐみ幼稚園の卒園式でした
これで卒業式・卒園式は今月2つめで
実は、あともう一つ19日あります
さすが!岩見沢一大きな幼稚園だけあって
卒園生とその親だけでこの人数
記念品をもらって渡す次女と
受け取る奥様
長女から始まって
足掛け12年
通園9年のお付き合いでした
長年にわたって、めぐみ幼稚園には
大変お世話になりました
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2012/03/15 13:06]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
次のページ
>>
カレンダー
02
| 2012/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
Author:南原工務店
(株)南原工務店
↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
南原工務店社員
南原 考之(社長)
が随時更新中です。
SEO
リンク
南原工務店
FASの家
南原工務店Facebookページ
エイブル岩見沢店
エイブル岩見沢店Facebookページ
南原工務店ブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
日記 (1520)
見学会 (24)
アパート経営とは (3)
最近の記事
大雪ですが現場は進みます (02/28)
大雪!岩見沢 (02/25)
昨日は大入り!大繁盛でした!! (02/08)
大雪が続いています (01/08)
今年もよろしくお願いいたします (01/07)
月別アーカイブ
2021年02月 (3)
2021年01月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年09月 (4)
2020年08月 (5)
2020年07月 (7)
2020年06月 (5)
2020年05月 (2)
2020年04月 (9)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (3)
2019年12月 (5)
2019年11月 (2)
2019年09月 (4)
2019年08月 (11)
2019年07月 (3)
2019年06月 (8)
2019年05月 (9)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (6)
2019年01月 (6)
2018年12月 (5)
2018年11月 (5)
2018年10月 (10)
2018年09月 (7)
2018年08月 (4)
2018年07月 (6)
2018年06月 (10)
2018年05月 (2)
2018年04月 (6)
2018年03月 (6)
2018年01月 (3)
2017年12月 (4)
2017年11月 (3)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (6)
2017年07月 (5)
2017年06月 (5)
2017年05月 (11)
2017年04月 (13)
2017年03月 (10)
2017年02月 (4)
2017年01月 (6)
2016年12月 (7)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年09月 (9)
2016年08月 (5)
2016年07月 (7)
2016年06月 (10)
2016年05月 (8)
2016年04月 (7)
2016年03月 (7)
2016年02月 (2)
2016年01月 (6)
2015年12月 (5)
2015年11月 (11)
2015年10月 (12)
2015年09月 (7)
2015年08月 (9)
2015年07月 (12)
2015年06月 (3)
2015年05月 (6)
2015年04月 (10)
2015年03月 (10)
2015年02月 (8)
2015年01月 (10)
2014年12月 (9)
2014年11月 (12)
2014年10月 (7)
2014年09月 (8)
2014年08月 (11)
2014年07月 (9)
2014年06月 (18)
2014年05月 (10)
2014年04月 (16)
2014年03月 (15)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (10)
2013年10月 (12)
2013年09月 (11)
2013年08月 (10)
2013年07月 (8)
2013年06月 (7)
2013年05月 (12)
2013年04月 (14)
2013年03月 (12)
2013年02月 (3)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (7)
2012年10月 (12)
2012年09月 (10)
2012年08月 (10)
2012年07月 (10)
2012年06月 (14)
2012年05月 (9)
2012年04月 (13)
2012年03月 (16)
2012年02月 (8)
2012年01月 (10)
2011年12月 (8)
2011年11月 (9)
2011年10月 (7)
2011年09月 (15)
2011年08月 (13)
2011年07月 (12)
2011年06月 (16)
2011年05月 (6)
2011年04月 (12)
2011年03月 (16)
2011年02月 (28)
2011年01月 (22)
2010年12月 (27)
2010年11月 (18)
2010年10月 (21)
2010年09月 (12)
2010年08月 (13)
2010年07月 (9)
2010年06月 (7)
2010年05月 (17)
2010年04月 (11)
2010年03月 (6)
2010年02月 (18)
2010年01月 (31)
2009年12月 (25)
2009年11月 (13)
2009年10月 (14)
2009年09月 (11)
2009年08月 (14)
2009年07月 (10)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (17)
2009年03月 (20)
2009年02月 (12)
2009年01月 (12)
2008年12月 (14)
2008年11月 (16)
2008年10月 (26)
2008年09月 (22)
2008年08月 (17)
2008年07月 (16)
2008年06月 (13)
2008年05月 (14)
2008年04月 (14)
2008年03月 (26)
2008年02月 (20)
2008年01月 (3)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2021 南原工務店ブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.