南原工務店ブログ
北海道岩見沢市の株式会社 南原工務店の日常や仕事(FASの家、建築、建具、新築、増改築、リフォームなど)について
沖縄料理 島々清しゃ
沖縄料理と沖縄民謡のお店
島々清しゃ(しまじまかいしゃ)
が
駅前のやきとり三船さん後ろ側の
1常通り沿い角に
明日
3月11日いよいよオープン
昨日は
そのプレオープンの日でした
外観はこんな感じで
沖縄っぽくないので通り過ぎないでね
このステージで民謡ライブが繰り広げられる訳です
カウンターの上にはオリオンビールのちょうちんが
マスターと奥様で民謡ライブスタート!
唄がうまいマスターもいいですが
奥様もかわいらしい!
始めてみた、泡盛メーカーのグラスと
平べったい一合とっくりには八重山の字が
ライブの後もマスターのお兄さんや他のお客さんと
大盛り上がり!!
楽しい一夜でした
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2011/03/10 13:21]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
氷割り
いや~
昨日からエイブルの駐車場と歩道の氷割りをしてますが
なかなか進まない
毎年
駅前通りの4条から10条までで一番早く歩道を出すのを
生きがいにしてるのですが
昨日と今日の午後1時間やって
こんな感じまで進みましたぁ~
歩道は、間口分は完了したので
歩行者は歩きやすいことでしょう
駐車場の花屋さん側は
まだまだかかりそうです
根気強く
削っては、割りを繰り返して
がんばりま~す!!
腕が張ってきた!パンパン!!
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2011/03/07 14:29]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
元気な街をめざして!!
先月の2月18日に発行された
この冊子
この冊子は
独立行政法人中小基盤整備機構が作ったもので
全国の市町村や
中心市街地活性化協議会に配られるものです
中には、10の成功紹介事例が掲載されていて
その一つが岩見沢の
マチ住まい倶楽部の活動が紹介されています
今度予算規模はかなり少ないながらも
余市も同じようなことをするそうです
岩見沢の元気で北海道も元気になって
日本が元気になればいいですよね
そして
先月からエイブルに置いてある
FPPっていうフリーペーパー
音楽中心の内容で紙面もオシャレ
情報量も多い
しかも、北海道内向けのフリーペーパー
これ、岩見沢で置いてるの
TUTAYAとエイブルだけのようです
エイブルには、まだありますので
読みたい方はお気軽にお越し下さい。
それでは南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2011/03/06 14:22]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
説明会
昨日は
説明会が二つ
一つは
岩見沢市議会議員選挙説明会
ここに入る時に
候補者名を記入してから自分の名前を書くので
候補者数がわかるってことですが
29名の候補者でした
ん~
選挙決定!!
そして
夕方6時30分からは
学校給食食中毒事件の説明会
この説明会
聞けば聞くほど
腹が立ってきて
ついに質問
私
「これは事件ですか事故ですか?」
教育委員会
「食中毒事故です」
私
「それではこの事故、誰が起こしたのですか?」
教育委員会
「調理を担当した職員が起こした」
私
「違うでしょう!教育委員会が起こしたんでしょう」
教育委員会
「あ、はい、教育委員会が起こした事故です」
まったく加害者意識がない発言に
またまた腹立つ
そして
私
「その教育委員会の一番偉い人は誰ですか」
教育委員会
「事務トップは堀教育長で、先ほどまでここにいました」
私
「違うでしょう!教育委員長でしょう!」
教育委員会
「いや~教育委員長から委託を受けて、我々でやっているので」
結局
この説明会には
事故を起こした教育委員会の一番偉い人も来てない始末
しかも、呼ぶつもりもないらしい
本当は、今すぐそいつ連れて来い!!って言いたいところでしたが
遠慮して言いませんでした。
私の質問はまだまだ続く
私
「入院してる子供にお見舞いに行ったの?」
教育委員会
「行きました」
私
「この説明資料の今までの経緯にそんなこと書いてないし」
「そういう誠意あることしたことって大事だよ、なんで書かないの?」
私
「この事故って業務上過失傷害になるんだと思う」
「今のところ誰も警察に被害届け出してないから
事件になっていない、市PTA連合会で被害届け出すことを
検討した方がいいのでは?」
私
「あと、謝罪するんだから、スーツのボタンぐらい締めろ!!」
「市役所の人は、そういうだらしないのが多い!!」
これ書いてても頭にきますが
その時も頭に血が上って、首が痛くなってきてました
まぁ~ホント呆れた説明会でした。
これ、テレビで中継してたら
全国の笑いものになってるとこだったので
ある意味
新聞記者しか居なくて良かったって感じ
少しは被害にあわれた方々の代弁ができたのかと思いますが
やはり、遠慮したところもあったので
教育委員会は、この後に被害にあった9校を説明に行く予定ですので
被害にあわれた方は、そこで、知りたいことを直接聞き
言いたいことは遠慮せず、言ったほうがいいと思います。
そして
今日は
午後から札幌のパナソニックのショールームへ
新築工事のお客様K様と水廻りの打ち合わせでした
なんと!
流しで1時間40分!!
あまりに長いので一回休憩
そして
ユニットバス・シャンプードレッサー・トイレ
なんと!なんと!!
所要時間3時間30分
すごい!過去最長達成
ちなみに、今までの最長はS様で2時間40分
今日は、すごく混んでいたので、すんなり見ることが
できないのもありましたが
奥様と旦那様の熱い気持ちが伝わる
充実した打ち合わせでした。
K様お疲れ様でした
私も疲れました
けど
気持ちいい疲労って感じです
それでは南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2011/03/05 18:58]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
弁当5個
今日は
長男の参観日でした
1時間目の終わりのほうに行ってみると
教室に誰もいない?
あれ?
早速、奥様に電話
すると体育の授業で体育館にいるのでは
って
言ってよ!
ということで
体育館へ
そこでは、男女に分かれて
バスケットボールをしてました
5年生でも大きないるんですね~
160cmはある子も
何にせよ、子供はどんな子供もかわいいものです
さて
昨日は
繰上げのひなまつり
長男が作ったグラタンと長女と次女が作ったフルーチェいちごのせ
大したご馳走ではないが
いつもよりかは、当然豪華
忙しい奥様も奇声を上げながら準備
楽しい食卓と思いきや
長男がサイダーをこぼし
それが、フルーチェの中に!
フルーチェがサイダーでダブダブ
次女がショックで泣き叫ぶ~~
ギャ~!
私がフルーチェの上のサイダーを中身が
こぼれないように出して
元通りで騒ぎは終了
どちらにしても、毎日騒がしい家族です
そして
今日の朝は
奥様
なんと!(以前にも書きましたが)
弁当5個(撮影協力 奥様)
昨日の夕食バリのボリューム!
これは大変だわ
岩見沢市内の奥様の苦労が良くわかります
今学期中は給食でないので
あと6日間ほど
みなさん!がんばって!!
でも子供達は喜んでますけどね。
そして
外構のみを依頼されたお宅へ
以前に来た時は
山盛りの雪山の中で基礎工事をしていましたが
すっかり取り除かれて
キレイなもの
排雪で相当お金かかったそうなぁ~っと
人事ながら心配になります
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2011/03/02 10:59]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
悩み
人間
悩みはつきものですよね
悩みのない人はいるのでしょうか
大金持ちだって、王様だって
成金セレブだって
どんな人間でも悩みます
みなさんの
その悩んでいることって
どんなことですか?
バッキンガム宮殿に住みたい悩み
とか
宇宙の果てのそのまた果てにはなにがあるか悩んでいる
とか
な~んて悩んでいませんよねぇ~
ホント!身近なことで
悩んでいるはずです
実は
その悩みのほとんどの原因は
自分です。
悩みを解消したければ
その事を行動すれば、ほとんどが解消されるでしょう
なぜなら、人間は自分の知識や思考の範囲内でしか
物事を考えられないことから
その人の不可能なことは悩まないのです
すなわち
悩んでいることのほとんどが、可能なことなのです
その一歩を踏み出さない
自分が悩みの種なだけなのです
もし、前向きなことで悩んでいるのなら
やってみることです!!
あなたにはその力はあります
だって、悩んでいるのですからね。
裏読みすると
しかも、悩んでいるということは
あなた、その答えも知っているのでは?!
なぜ?やらない!
やる理由を考えるより
今すぐ行動です
これは悩んでいる人の
頭の中を評価・分析する手段としては
良い方法だと思います。
悩みを言って歩くのも
ある意味、成功への道なのかも知れませんね。
格言
「悩むことは良いことです。悩んでいることは全て可能なことです。
不可能と決めている張本人は自分であって、他人ではないのだ」
by南原考之
そんな格言を言えるのも
こんな本を読んでいるからなのかな
今日のお勉強は
ちなみに私の好きな言葉は
松下幸之助さんの
成功の秘訣
「それは成功するまであきらめないことだ」
失敗しても挫折せず、あきらめない
だから成功するのだ
単純だけど、深くていい言葉だと思っています。
チャレンジすら、しようとしない臆病ものには
未来すらないと私は思う
私は
エイブルを始めた時
幾人にも不可能だ!
やめたほうがいい!
と言われたが、今考えれば
あきらめずに、今までやってきた
以外に苦しさはなかったし
でも楽しいとも思わなかった
だって当たり前の人生の一部なのだから
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2011/03/01 17:13]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
前のページ
|
ホーム
|
カレンダー
02
| 2011/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
プロフィール
Author:南原工務店
(株)南原工務店
↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
南原工務店社員
南原 考之(社長)
が随時更新中です。
SEO
リンク
南原工務店
FASの家
南原工務店Facebookページ
エイブル岩見沢店
エイブル岩見沢店Facebookページ
南原工務店ブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
日記 (1517)
見学会 (24)
アパート経営とは (3)
最近の記事
大雪が続いています (01/08)
今年もよろしくお願いいたします (01/07)
年末年始の営業のお知らせ (12/24)
注意!!12月24日最高気温5℃の予想 (12/21)
ステキな記念 (12/20)
月別アーカイブ
2021年01月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年09月 (4)
2020年08月 (5)
2020年07月 (7)
2020年06月 (5)
2020年05月 (2)
2020年04月 (9)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (3)
2019年12月 (5)
2019年11月 (2)
2019年09月 (4)
2019年08月 (11)
2019年07月 (3)
2019年06月 (8)
2019年05月 (9)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (6)
2019年01月 (6)
2018年12月 (5)
2018年11月 (5)
2018年10月 (10)
2018年09月 (7)
2018年08月 (4)
2018年07月 (6)
2018年06月 (10)
2018年05月 (2)
2018年04月 (6)
2018年03月 (6)
2018年01月 (3)
2017年12月 (4)
2017年11月 (3)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (6)
2017年07月 (5)
2017年06月 (5)
2017年05月 (11)
2017年04月 (13)
2017年03月 (10)
2017年02月 (4)
2017年01月 (6)
2016年12月 (7)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年09月 (9)
2016年08月 (5)
2016年07月 (7)
2016年06月 (10)
2016年05月 (8)
2016年04月 (7)
2016年03月 (7)
2016年02月 (2)
2016年01月 (6)
2015年12月 (5)
2015年11月 (11)
2015年10月 (12)
2015年09月 (7)
2015年08月 (9)
2015年07月 (12)
2015年06月 (3)
2015年05月 (6)
2015年04月 (10)
2015年03月 (10)
2015年02月 (8)
2015年01月 (10)
2014年12月 (9)
2014年11月 (12)
2014年10月 (7)
2014年09月 (8)
2014年08月 (11)
2014年07月 (9)
2014年06月 (18)
2014年05月 (10)
2014年04月 (16)
2014年03月 (15)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (10)
2013年10月 (12)
2013年09月 (11)
2013年08月 (10)
2013年07月 (8)
2013年06月 (7)
2013年05月 (12)
2013年04月 (14)
2013年03月 (12)
2013年02月 (3)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (7)
2012年10月 (12)
2012年09月 (10)
2012年08月 (10)
2012年07月 (10)
2012年06月 (14)
2012年05月 (9)
2012年04月 (13)
2012年03月 (16)
2012年02月 (8)
2012年01月 (10)
2011年12月 (8)
2011年11月 (9)
2011年10月 (7)
2011年09月 (15)
2011年08月 (13)
2011年07月 (12)
2011年06月 (16)
2011年05月 (6)
2011年04月 (12)
2011年03月 (16)
2011年02月 (28)
2011年01月 (22)
2010年12月 (27)
2010年11月 (18)
2010年10月 (21)
2010年09月 (12)
2010年08月 (13)
2010年07月 (9)
2010年06月 (7)
2010年05月 (17)
2010年04月 (11)
2010年03月 (6)
2010年02月 (18)
2010年01月 (31)
2009年12月 (25)
2009年11月 (13)
2009年10月 (14)
2009年09月 (11)
2009年08月 (14)
2009年07月 (10)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (17)
2009年03月 (20)
2009年02月 (12)
2009年01月 (12)
2008年12月 (14)
2008年11月 (16)
2008年10月 (26)
2008年09月 (22)
2008年08月 (17)
2008年07月 (16)
2008年06月 (13)
2008年05月 (14)
2008年04月 (14)
2008年03月 (26)
2008年02月 (20)
2008年01月 (3)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2021 南原工務店ブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.