南原工務店ブログ
北海道岩見沢市の株式会社 南原工務店の日常や仕事(FASの家、建築、建具、新築、増改築、リフォームなど)について
オープンハウス
今日は
日の出台8丁目の売家の
オープンハウスです。
当初は880万円で売り出していましたが
今回
最終値下げで798万円で
ぶんぶんに折り込みしました。
朝10時から4時までは居ます
中古住宅とは思えないキレイな室内
キッチンも広々、収納もバツグン!
新品のドアが明るい
玄関ホールと大きめの下駄箱
さて
新聞でも報道されていますが
岩見沢市の市会議員の選挙で
26議席のところ
今だ24人しか立候補の予定がたっていない状態
この選挙前の
昨年
現職市会議員の中で議員定数削減の議論がなされました
が、結果
ご存じの通り、今回の選挙は
そのまま
の、26議席ということになったようです
まさに、お手盛り
自分で自分を苦しめることはしない
市民や世の中の変化は
関係ない
ということです
そのままの理由は
人数が減ると、市民の声を
細かく聞くことができなくなる
ということが言い訳です
ホント言い訳
です
しかも、子供じみた感じの
その結果
やはり現実は、こんなもので
削減の妥協案だった
24議席分の24人の立候補予定者数
きちんとした厳しい選挙をするなら
20議席が
ちょうど良いのではないか
というのは
誰しも気づくところではないでしょうか
このような議員だから
市会議員という就職活動なんて
言われちゃうんですよね~
この選挙後の
市会議員の働きにも注目ですね
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2011/02/27 14:15]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
甥っ子
この前
生まれたばっかりなのに
もうこんなに大きくなりました
私の
初甥っ子
あれ?生まれたの10月だったかなぁ~?
早いなぁ~
歳もとる訳だぁ~
この写真で見ると(奥様がだっこしてます)
やっぱり私の妹に似てる
男の子は、母親に似るって言うからね
かわいい甥っ子です
そして、街中の
1条西8丁目の前商店の本社の社屋と土地を売っています
土地は280坪弱
建物は1階約200坪2階約200坪計約400坪と
大きな建物
先日見に行ったのですが
もったいない建物ですし
壊すのには、相当お金がかかりそう
昭和44年築ということなので
住宅にするには、耐震上、不可
融資も受けられないそうです。
とすれば、壊すしかないのですが
買うだけかかりそう
弁護士さんと相談だな
これ!
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2011/02/25 11:33]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
岩見沢市合同企業説明会
只今
岩見沢市合同企業説明会に参加中
桜井翔くんとアキラの二人を引き連れて
いい人材を発掘に来ています
なんか
他のブース
地味
うちだけ派手なディスプレイで目立ってます
良い人来るかなぁ~
希望は
できるヤツ!!
期待しないで一日居ますか
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2011/02/25 11:09]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
真実
岩見沢市の給食センターが原因の
食中毒
これって、何が原因なのでしょうか?
新聞は、うすっぺらなところを面白く書くばかりで
本当のところを書いてくれていないような
気がします。
原因は、ブロッコリーの和え物だそうですが
その混ぜる機械を洗浄しなかったのが
原因
それで終わらせていいのでしょうか?
これは、人的ミス
最初から同じことをしていて
今回の事故がたまたま起きたのか?
今までは、ちゃんとしていて
ここにきて、ちゃんとしなかったのが原因なのか?
今までに何度か指導をしていたと主張する保健所も
子供の言い訳ではないですが、事が起こってからでは
ただの言い訳にすぎません。
人的ミス
では、どこに問題があったのでしょうか?
システムが以前からそうなっていたのか?
担当者の気の緩みなのか?
その気の緩みを、野放しにしたチェックミスなのか?
市職員そのもの自体が、たるんでいたのか?
市議会議員が厳しくチェックしていなかったからなのか?
市長・教育長が職員を甘やかしていたからなのか?
完全なシステムながら、悪意の事件なのか?
考えれば切りがありません
それと
この問題をより大きな問題にしたのが
この事件ようなことがあった場合の対処方法が
まったく考えられていなかったことが
大問題
ここのところはマスコミがまったく
伝えていないのですが
給食センターが、もし
使えなくなったら?違うところで作って
供給しようって想定していないとダメですよね
ゴミ・今回の給食・大雪の対応
それぞれを細かく説明する論法で
うやむやにして煙に巻かれてはいけません。
真実は
その全体にあると言えるのではないでしょうか
根本から正さない限り
これからもどんどん問題が出てきて
同じ対応
同じような説明
同じ責任の取り方
で
終わり
で
また問題
その繰り返しでしょう
報道で伝えていることだけが
全て、ではなく
その奥にある
真実
そこを変えましょう!
どうやって?
それは、いろいろ方法はありますが
選挙もその一つかも知れませんね
それでは南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2011/02/24 19:22]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
お引越しシーズン到来!
先日から
いよいよ忙しくなってきた
不動産賃貸仲介のお店
エイブルネットワーク岩見沢店
このブログをいつもご覧の方は
ご存知かと思いますが
当社の系列会社というか
私が社長の会社です
先日も
ほんの30分前まで
誰もいなかった店内だったのに
ドドッと来客されて
座るイスがなくなり
立ってる方が5~6名ほどになる状況
そんな忙しい時も
いつも笑顔で
親切以上の親身になっての接客を
心がけているのが
こちらのスタッフ
右から杉本店長代理、木下主任、
新人の小武内(こたけうち)さん、山田さん
皆様お部屋探しの際は是非ご来店下さい
笑顔でお待ちしております。
土地や中古住宅の売買仲介、販売も行っております。
先日
コストコで買ってきた
書類ラックの設置が完了
机の上に置こうと思って買ったのですが
壁にもつけることができるみたいなので
壁につけると、まさにニッチ
ちょうどゴミ箱の上の使っていない
スペースにジャストフィット!!
これ!かなりいい!!
そして
そのまた先日に
お客様と建築予定地を見学に行きました
立地の良いところがあって
そこを見に行くも
写真のように雪がまだ1.5m以上積もってる状態
でも、こんな時も見ておくと
冬の除雪の状況などが見れて参考になります
この雪が早く解けて
7月末のお引越しに間に合ってくれればいいなぁ~
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2011/02/24 10:28]
|
日記
|
トラックバック(1)
|
コメント(0)
|
スウィートデコレーション
昨日
北広島のスウィートデコレーション
に行ってきました。
それと、コストコとジョイフルAK
まずは、コストコ
大きいポテチやマヨネーズ
書類ラックやサーキュレーターなどを
買ってきました
ほんと、何でも売ってて
この辺では売ってないものがたくさんあるお店です
そして、このコストコの楽しみと言えば
ホットドックとこの写真のボリュームたっぷりのチキンベイク
お変わり自由なドリンク
なんのへんてつもないホットドックが
めちゃくちゃうまい!!
たぶん?ソーセージがうまいのかな?
それから、ジョイフルAKに行って
クランプカバーのグリーンを10個など
岩見沢では売っていないものを購入
その、すぐ目の前にある
カインズやアークス
スウィートデコレーションへ
雰囲気のいいお店で
奥様のテンション上がりっぱなし
店舗の床フェチな私は
このかわいい床が気に入りました
床の色はクリーム色の木目を基調に、同系色の
アクセントをパターンで入れてある
メイン動線の床
お店全体を見渡せない配置で、中に入ると
出口がどこかわからなくなる感じ
広すぎるほど広い店内ですが
まったく飽きない、シーン展示がしてあって
完全プロの仕事
ただ、家具をダラダラ並べてあるより
見ているだけでも、おもしろい
あと、一部の普通の家具を除き
ほとんどの商品が女性が好きそうなものばかり
こんなお店が岩見沢にあったらいいのになぁ~
っと、さすがに口から出てしまった
そんなお店でした
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2011/02/23 18:05]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
食中毒
皆さんもご承知の通り
先日から岩見沢中がちょっとしたパニックになってます
給食が原因とみられる食中毒事件
我が家も、小学生と中学生の子供が給食が止まり
私・奥様・次女・長女・長男の
なんと!お弁当が5個
そこに!
お弁当が一個減りました。
次女がインフルエンザに
それでも、我が家には発症者がいないので
良い方です。
子供が発症したご家庭は、ホント大変だと思います。
お子さんの一日も早い完治を祈っております。
そこで
本日2月18日現在情報入手時刻は12時30分ごろ
の詳細な被害情報を
ここで
市内Aコース
岩 小 全児童数 332名 発症者総数110名 回復者延数41名
中央小 395名 210名 13名
幌向小 370名 191名 21名
東 小 404名 189名 19名
美園小 434名 201名 10名
第一小 442名 263名 21名
第二小 151名 45名 10名
豊 中 237名 104名 20名
上幌向中 98名 32名 5名
合計 2863名 1345名 160名
この数字を見ると
児童・生徒数の約半数が食中毒を発症していることが
わかります。
今後も増えることが予想されますが
現在でも日に日に回復者も増えているようです。
発症した友人の子供も、治ってきてはいるものの
今だ、本調子には、まだまだということです
なかなかすぐには治らないようです
私としても、何か、できることはないか!
と、思っておりまして
岩見沢全体の被害の状況を詳しくお伝えすることで
見えないところを、少し見えるようになれば
少しでもお役に立てるのではと思っております。
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2011/02/18 18:02]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
業務提携締結
ドカ雪まつりでブログ更新しすぎて
ちょっとお休みしました。
すいません
昨日は
有限会社 ムラタデンキさんと
業務提携締結の日でした
両社とも今日から新たな展開をすることになり
その決起集会という位置づけも含めて
クックカフェ ノンノンさんで
調印式をしました。
村田社長とは
実は!同級生!
中学2年生の時には、東光中学校で
同じクラスのD組でした。
そして、昨年暮れに青年会議所も
一緒に卒業した仲です
だけど、まさか?
仕事で業務提携まで結ぶことになるとは
思っていませんでした
双方ともこれから頑張るだけです
ちょっと気合が入った昨夜でした
そして、今日は
とある倒産した会社の社屋を見に
倒産する前にも何度も伺ったことがある社屋ですが
改めて見ると、ホント!広い!!
1階約200坪、2階約200坪
合計400坪という
とんでもない広さ
さすが、元生協の店舗
壊すか?そのまま使うか?
場所はいいなぁ~
ん~~どうしよ~
ちなみに、次女が今日の朝からインフルエンザにかかりました。
子供の弁当と次女の病院と奥様大変です。
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2011/02/17 12:02]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ドカ雪まつり
只今
ドカ雪まつり名物
人間ばんば
開催中
アイスバーンですべって走りそうですが
足もすべるので
なかなか進まない!
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2011/02/13 14:19]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ドカ雪まつり
ステージでは
岩見沢バーガーの歌を子供たちが歌ってます
かわいい!
1時からは、ミニスキー選手権クロスの部が始まります
いつもは、人がまばらな駅周辺ですが
並んで歩いてる!
ミニスキー選手権タイムトライアルの子供の部
表彰式
駐車場は市内の有料駐車場をご利用下さい
駅前ロータリーは駐車禁止です。交番が目の前なのにね
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2011/02/13 12:46]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
次のページ
>>
カレンダー
01
| 2011/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
-
-
-
プロフィール
Author:南原工務店
(株)南原工務店
↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
南原工務店社員
南原 考之(社長)
が随時更新中です。
SEO
リンク
南原工務店
FASの家
南原工務店Facebookページ
エイブル岩見沢店
エイブル岩見沢店Facebookページ
南原工務店ブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
日記 (1520)
見学会 (24)
アパート経営とは (3)
最近の記事
大雪ですが現場は進みます (02/28)
大雪!岩見沢 (02/25)
昨日は大入り!大繁盛でした!! (02/08)
大雪が続いています (01/08)
今年もよろしくお願いいたします (01/07)
月別アーカイブ
2021年02月 (3)
2021年01月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年09月 (4)
2020年08月 (5)
2020年07月 (7)
2020年06月 (5)
2020年05月 (2)
2020年04月 (9)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (3)
2019年12月 (5)
2019年11月 (2)
2019年09月 (4)
2019年08月 (11)
2019年07月 (3)
2019年06月 (8)
2019年05月 (9)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (6)
2019年01月 (6)
2018年12月 (5)
2018年11月 (5)
2018年10月 (10)
2018年09月 (7)
2018年08月 (4)
2018年07月 (6)
2018年06月 (10)
2018年05月 (2)
2018年04月 (6)
2018年03月 (6)
2018年01月 (3)
2017年12月 (4)
2017年11月 (3)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (6)
2017年07月 (5)
2017年06月 (5)
2017年05月 (11)
2017年04月 (13)
2017年03月 (10)
2017年02月 (4)
2017年01月 (6)
2016年12月 (7)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年09月 (9)
2016年08月 (5)
2016年07月 (7)
2016年06月 (10)
2016年05月 (8)
2016年04月 (7)
2016年03月 (7)
2016年02月 (2)
2016年01月 (6)
2015年12月 (5)
2015年11月 (11)
2015年10月 (12)
2015年09月 (7)
2015年08月 (9)
2015年07月 (12)
2015年06月 (3)
2015年05月 (6)
2015年04月 (10)
2015年03月 (10)
2015年02月 (8)
2015年01月 (10)
2014年12月 (9)
2014年11月 (12)
2014年10月 (7)
2014年09月 (8)
2014年08月 (11)
2014年07月 (9)
2014年06月 (18)
2014年05月 (10)
2014年04月 (16)
2014年03月 (15)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (10)
2013年10月 (12)
2013年09月 (11)
2013年08月 (10)
2013年07月 (8)
2013年06月 (7)
2013年05月 (12)
2013年04月 (14)
2013年03月 (12)
2013年02月 (3)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (7)
2012年10月 (12)
2012年09月 (10)
2012年08月 (10)
2012年07月 (10)
2012年06月 (14)
2012年05月 (9)
2012年04月 (13)
2012年03月 (16)
2012年02月 (8)
2012年01月 (10)
2011年12月 (8)
2011年11月 (9)
2011年10月 (7)
2011年09月 (15)
2011年08月 (13)
2011年07月 (12)
2011年06月 (16)
2011年05月 (6)
2011年04月 (12)
2011年03月 (16)
2011年02月 (28)
2011年01月 (22)
2010年12月 (27)
2010年11月 (18)
2010年10月 (21)
2010年09月 (12)
2010年08月 (13)
2010年07月 (9)
2010年06月 (7)
2010年05月 (17)
2010年04月 (11)
2010年03月 (6)
2010年02月 (18)
2010年01月 (31)
2009年12月 (25)
2009年11月 (13)
2009年10月 (14)
2009年09月 (11)
2009年08月 (14)
2009年07月 (10)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (17)
2009年03月 (20)
2009年02月 (12)
2009年01月 (12)
2008年12月 (14)
2008年11月 (16)
2008年10月 (26)
2008年09月 (22)
2008年08月 (17)
2008年07月 (16)
2008年06月 (13)
2008年05月 (14)
2008年04月 (14)
2008年03月 (26)
2008年02月 (20)
2008年01月 (3)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2021 南原工務店ブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.