南原工務店ブログ
北海道岩見沢市の株式会社 南原工務店の日常や仕事(FASの家、建築、建具、新築、増改築、リフォームなど)について
エコ住宅ができるまで
今日の
エコ住宅ですが
早くも、基礎のベース(一番下の横に長い部分)コンクリート打設
生コンクリートを運ぶミキサー車と
コンクリートを圧力でポンプの先まで送って
場所場所に流すのが、ポンプ車です
今日一日で、こんなに進みました
晴れてて良かったぁ!!
明日からは
布基礎(縦の部分)の型枠取付作業です
昨日
ず~っと行きたかった
駅前にできた
いわみざわ1条針きゅう整骨院に行ってきました
ここには
ウォーターベットマッサージ機と
高圧酸素カプセルがあります
ここ2~3ヶ月頭がボ~っとするのが
治らなくて
ほとんど、仕事も手に付かない状態だったので
ここは!
高圧酸素カプセルだ!!
ということで
早速、電話を
「すると、グーグルで検索して、ホームページから
割引券が取れますので、それを持ってきて下さい」
っと、やさしく教えてくれたので
その通りに
そして
ここが受付
出来たばっかりなので、当然
キレイ!!
まずは
簡単な問診
そして、高圧酸素をより効率良く吸収する為に
ウォーターベットマッサージに10分間
これが
気持ちイイ!!
足先から肩まで、ブルル~ブルルル~っと
ほぐしてくれる感じ
これだけでも、良いかも!
ここで、事件が
なんと!デジカメの電池が
ない!!
まったく、一枚も撮れない!!
っということで、写真はありません
(今度行った時に撮ります)
次は
いよいよ、高圧酸素カプセルに
どうぞ、と
呼ばれて行くと
そこには、ビニールで出来たトンネル状のものが
床に置いてある
これが
高圧酸素カプセルなのだ~!!
(ホント写真なくてごめんなさい!)
っていうか?
高圧酸素ビニールじゃない!!
まぁ~
それは、置いといて
真ん中が空いていて
店員「ここに正座で座って下さい」
私「はい」
店員「入って下さい」
私「どうやって?」
心の叫び 「だって、しわくちゃのビニールにどうやって入るの??」
「しかも、どっちが頭かわからないし!?」
店員「こっちが頭で、そこに正面から入って、それから仰向けになって下さい」
私「なるほど!そうなのね」
その時
店員「パニック症候群や閉所恐怖症ではないですか?」
私「大丈夫です」
心の叫び 「このタイミングとこの姿勢で言うことかい?」
「大丈夫です以外の答えないでしょう!」
店員「高圧なので耳がキ~ンとなりますので、耳抜きして下さい」
私 ツバを10回くらい飲む
心の叫び 「俺って耳抜き出来るんだな」
それからは、外と変わらない感じで
なんの変化ない感じ
20分ぐらいすると
手足が熱くなってきて、酸素がいきわたってるみたいなのがわかる
そんな
高圧酸素ビニールいやいやカプセルでしたが
やっぱり、少し頭がスッキリした感じがします
翌日の今日も少し調子が良い!
高圧酸素ビニールの体験談でした
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2010/10/19 18:31]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
カレンダー
09
| 2010/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
プロフィール
Author:南原工務店
(株)南原工務店
↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
南原工務店社員
南原 考之(社長)
が随時更新中です。
SEO
リンク
南原工務店
FASの家
南原工務店Facebookページ
エイブル岩見沢店
エイブル岩見沢店Facebookページ
南原工務店ブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
日記 (1519)
見学会 (24)
アパート経営とは (3)
最近の記事
大雪!岩見沢 (02/25)
昨日は大入り!大繁盛でした!! (02/08)
大雪が続いています (01/08)
今年もよろしくお願いいたします (01/07)
年末年始の営業のお知らせ (12/24)
月別アーカイブ
2021年02月 (2)
2021年01月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年09月 (4)
2020年08月 (5)
2020年07月 (7)
2020年06月 (5)
2020年05月 (2)
2020年04月 (9)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (3)
2019年12月 (5)
2019年11月 (2)
2019年09月 (4)
2019年08月 (11)
2019年07月 (3)
2019年06月 (8)
2019年05月 (9)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (6)
2019年01月 (6)
2018年12月 (5)
2018年11月 (5)
2018年10月 (10)
2018年09月 (7)
2018年08月 (4)
2018年07月 (6)
2018年06月 (10)
2018年05月 (2)
2018年04月 (6)
2018年03月 (6)
2018年01月 (3)
2017年12月 (4)
2017年11月 (3)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (6)
2017年07月 (5)
2017年06月 (5)
2017年05月 (11)
2017年04月 (13)
2017年03月 (10)
2017年02月 (4)
2017年01月 (6)
2016年12月 (7)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年09月 (9)
2016年08月 (5)
2016年07月 (7)
2016年06月 (10)
2016年05月 (8)
2016年04月 (7)
2016年03月 (7)
2016年02月 (2)
2016年01月 (6)
2015年12月 (5)
2015年11月 (11)
2015年10月 (12)
2015年09月 (7)
2015年08月 (9)
2015年07月 (12)
2015年06月 (3)
2015年05月 (6)
2015年04月 (10)
2015年03月 (10)
2015年02月 (8)
2015年01月 (10)
2014年12月 (9)
2014年11月 (12)
2014年10月 (7)
2014年09月 (8)
2014年08月 (11)
2014年07月 (9)
2014年06月 (18)
2014年05月 (10)
2014年04月 (16)
2014年03月 (15)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (10)
2013年10月 (12)
2013年09月 (11)
2013年08月 (10)
2013年07月 (8)
2013年06月 (7)
2013年05月 (12)
2013年04月 (14)
2013年03月 (12)
2013年02月 (3)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (7)
2012年10月 (12)
2012年09月 (10)
2012年08月 (10)
2012年07月 (10)
2012年06月 (14)
2012年05月 (9)
2012年04月 (13)
2012年03月 (16)
2012年02月 (8)
2012年01月 (10)
2011年12月 (8)
2011年11月 (9)
2011年10月 (7)
2011年09月 (15)
2011年08月 (13)
2011年07月 (12)
2011年06月 (16)
2011年05月 (6)
2011年04月 (12)
2011年03月 (16)
2011年02月 (28)
2011年01月 (22)
2010年12月 (27)
2010年11月 (18)
2010年10月 (21)
2010年09月 (12)
2010年08月 (13)
2010年07月 (9)
2010年06月 (7)
2010年05月 (17)
2010年04月 (11)
2010年03月 (6)
2010年02月 (18)
2010年01月 (31)
2009年12月 (25)
2009年11月 (13)
2009年10月 (14)
2009年09月 (11)
2009年08月 (14)
2009年07月 (10)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (17)
2009年03月 (20)
2009年02月 (12)
2009年01月 (12)
2008年12月 (14)
2008年11月 (16)
2008年10月 (26)
2008年09月 (22)
2008年08月 (17)
2008年07月 (16)
2008年06月 (13)
2008年05月 (14)
2008年04月 (14)
2008年03月 (26)
2008年02月 (20)
2008年01月 (3)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2021 南原工務店ブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.