南原工務店ブログ
北海道岩見沢市の株式会社 南原工務店の日常や仕事(FASの家、建築、建具、新築、増改築、リフォームなど)について
新築住宅
桜木の新築現場ですが
今日は暖房機を付けたり、風除室を付けたりと
最終段階です
玄関ホールのちょっとした棚
ニッチです
キッチンの横の壁
ここにガラスブロックが入ります
キッチンのクッキングヒーターの前の壁
ここにもガラスブロックが入ります
なんかお料理するのが楽しくなるキッチンになりそうですね
そして、風除室
この風除室は3枚引戸の敷居なしタイプで
入口が大きく開いて開放的
見た感じもオシャレです
今日は午後から
緑中学校へ行ってきました
授業を見せていただく勉強会
今回は2年生の数学の授業を見てきました
岩見沢市の小中学校では全クラスに写真に写っている
テレビが整備されています
このテレビに写真画像や図形などを写して
わかりやすいように授業をしていました
まさに!教育界の I T 革命や~!!(またまた、ひこまろ風)
麻生元総理と堀教育長に感謝ですな!
おもしろい授業でした
こんな授業だったら
私の数学の点数も、もうちょっと良かったかもなァ~
見に来ている先生や関係者
なぜか?ZAWAの佐藤くんも来てる?
廊下に張り出してある
社会貢献した時の感想などが書いてあるもの
今の中学生って
エライ!のね
関心してしまいます!
自分が中学生の時に、ボランティアした記憶が無いですよ!
福祉施設でのボランティアや町内会とのエコ活動
どれをとっても生徒にとって良い経験ですし
世の中の最重要課題ですから、このことで
いろいろなことに関心を持つ子供が多くなってくれれば良いですね
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2010/10/15 15:54]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
エコ住宅ができるまで
エコ住宅ができるまで
昨日と一昨日の作業は
やりかた・杭芯出し作業
やりかたとは
基礎の位置や高さを仮に作った柵に
出しておくものです
側溝の車道蓋に砂利などが落ちないようにしてあります
仮設電気と仮設トイレも設置完了
仮設トイレは、後に囲います
昨日、市役所に提出していた
確認申請も通り
明日は、コンクリート杭打ち工事です
長さ11m
最近、着実にランクアップしていたブログランキング
ついに、今日久しぶりに3位!!
一度は1位にもなったことがあるのが
懐かしいですね
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2010/10/15 12:47]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新築住宅
順調に進む
桜木の新築現場ですが
今日は
こんな感じ
内装屋さんが壁のクロスを貼ってます
左官屋さんが玄関床タイルえお張ってますが
ちゃんとゲタ箱の下も
もぐって張ってます
明るい感じのタイルだし、ゲタ箱もホワイトなので
きっと、明るい玄関になるでしょうね
今月中のお引越し目指して
がんばるぞ!!
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2010/10/14 12:54]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
グルメ
え~
今日は
グルメリポートを
岩見沢市4条西5丁目にある
クックカフェ ノンノン さんに行ってきました
そこの今
一番人気なのが
これ
石焼き海鮮ドリア
石焼きと言えば、パンチの利いた味を想像するかも知れませんが
これは
やさしい味
さすが!女性に人気のメニューだけあります
ホワイトソースとエビやホタテなどの海鮮類とごはんが
あいまって、絶妙のハーモニー
ん~~ん!
まさに!石焼き鍋の宝石箱やぁ~!!(ひこまろかい!)
ビールと一緒にどうぞ
今日は長女の学校が休みということで
奥様と長女と3人で久々のお出かけ
親子3人で出かけるのは年に一度あるかないかなので
ゆっくり見てきました
なにせ
普段は、5歳の次女がいるので、ゆっくりできない訳です
札幌駅周辺の大丸やステラプレイスを見てきました
ん~やっぱり岩見沢より人が多い!
当たり前ですが、改めて平日の午前中なのに
岩見沢の大型店の日曜日と同じ感じ
写真のギャル2人
のように見えますが??
中年の女性と中学生(奥様と長女)
後ろからは、まったく見分けが? つかん!
ん~恐ろしい!!
そして
朝の話ですが
出かける前は
愛犬の
Cocoちゃん
が
察してなのか、ソワソワしてます
ひざの上で「なに?電話で話てるの?」
私も連れてって!
おねがい!!
っと言ってるかどうかわかりませんが
何をしてもかわいい!
Cocoちゃん
あと、トイレが完ぺきだったらなぁ~
札幌の帰りに
北区の駄菓子問屋さんに寄って
飾り付けがたりないので
ディスプレイできるものを仕入れに
おもちゃやビニールの大きなバットなどを仕入れたので
駄菓子屋の雰囲気がいっそう
にぎやかになりそうです
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2010/10/12 16:43]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新築住宅
こんにちは!
休日の今日~皆さんはどこへおでかけですか?レレレのレ(古っ!)
私は当然仕事です
サービス業は土日祝日は仕事と決まっていますよね
さて
桜木の新築現場は
大工工事がほぼ終了
天井の断熱材ブローイングを吹き込み中
キッチンのカッコイイ換気扇W900mmも着きました!
今日から内装屋さんも入って、下地パテ処理してます
もうすぐで完成です
駄菓子屋には
お菓子以外に
ちょっとした、おもちゃも売ってます
発砲スチロール製の飛行機
付属のゴムを引っ掛けて
ビュー~ンっと飛ばすと
けっこう長い時間飛んでます。
ただ、家の中ではすぐに天井に当たってしまうので
外で飛ばした方が良いみたいです
これ一機150円
組立に30秒
手軽に楽しめる
おもちゃです
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2010/10/11 12:55]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新築住宅
エコ住宅が出来るまで
ですが
今日は
地鎮祭でした
また!!
天気がいい!!
ちょっと汗ばむほどいい天気!
滞りなく、めでたく執り行なわれました
おめでとうございます
そして
その後
すぐに、札幌のパナソニックのショールームへGO!
じっくりショールームレディーに説明してもらいながら
水廻りの
フラットタイプのシステムキッチン
人工大理石浴槽のユニットバス
幅が1200mmもあるシャンプードレッサー
タンクレスで洗ってくれるトイレ
どれも、いい感じ!!
早く完成が見たくなってきました
楽しみ!!
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2010/10/08 18:53]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新築住宅
桜木の新築現場ですが
思いのほか!
進んでます!!
子供部屋はクローゼットの造作を残すだけ
リビングは窓廻りと廻り縁と巾木だけ
残すは
キッチンと玄関収納などの
細かいところだけです
しかし
ここからが、なかなか目に見えて進まないのが
現場!!
これからは、特に目立つところが多いので
より丁寧に作らなくては!
私は
只今
ナカノタナⅡの資料と格闘中!!
来週までと思いきや
今週の金曜日までって今日言われて
ショック!!
今日届いた資料も合わせて
厚さ25cm以上の資料を作成中です
現在の進捗率は
60%
明日中に完成しないと、8日は午後からいないので
間に合わない!
とりあえず、急がば回れ
ということで
ブログ更新してます
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2010/10/06 18:09]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
赤ちゃん
ついに!
ついに!!
出たァ~!!!
今日の0時6分に
妹の第一子の男の子が
3200gで生まれました
母子共に健康
今 見てきましたが
妹も元気そうだし
子供もスヤスヤ寝てるので元気なんでしょう
ん~
初めての甥っ子
かわいい!!
ということで
初 抱っこ
ちっちゃ!!
そうそう!
名前は
倖平(こうへい)くんです
不思議と赤ちゃんって
じ~っと見ていても飽きないんですよねぇ~
匂いも、赤ちゃんって
いい匂い!
私がクンクンかんでいると
「妹がチューしないでよ!私もまだしてないんだから!」
ですって
「わかってます しませんよ!!」
甥っ子の成長という楽しみが一つ増えた
南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2010/10/04 16:08]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
神輿
毎年ですが
岩見沢百餅神輿連合会では
しめ縄を
わらから作って
神社に奉納をしています。
今日は、その日
まずは
わらのヨレヨレのものを取ってきれいにして
スゲという草をヒモで一枚にして
それをわらで作ったしめ縄に巻く
これを3本作る
その3本を木にしばって
ねじりながら1本にする
ボソボソになっているところをカットして
ボンボリを3つ付けると完成
ん~~ なんとも!味のあるしめ縄だこと!!
苦労したかいがあった!!
ここまでに、10人で
朝9時から午後1時まで
なんと!4時間!!
そして
岩見沢神社の神主さんにお祓いしてもらい
神社に奉納しました
毎年少しずつですが、上達している感じです
このしめ縄は、初詣の時に
神社に入ってすぐの小さい鳥居に毎年
飾ってあります
見ていただいたら、手作りの味わい深い
しめ縄がありますよ
その時まで覚えていたら
ちょっと上を見てみてくださいね
こういうことすると
何か清々しい気持ちになりますね
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2010/10/03 21:51]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
エコ住宅
エコ住宅が完成するまでを
ご紹介する企画スタート!!
その名も
エコ住宅が完成するまで
今日は
土地と建物のご契約を
南町H邸の物語がスタートした瞬間です
来週には土地の売買をして
その後は
建築確認申請提出
地盤調査
地鎮祭
確認済み証交付
やりかた(基礎の位置と高さを仮に出しておく柵みたいなもの)
コンクリート杭打設工事
基礎工事
となりますが
まずは
現場で確認を!
ということで
かわいいお子さんと建築する土地
若干土地が道路より低いので
建物の入口の地盤は道路より高くするのが基本なので
今の土地より少し高くなりそうです
あと、側溝に蓋がない!!っということで
敷地に面するところ全部蓋をすることを
その場で決定
着工前に入れとかないと
車入れなくて不便そう
実は
ここまでの道のりが長かったぁ!
いろいろありましたが
やっぱり!
これも
ご縁だなぁ~っと
思います!ホント!!
このご縁は
一生ものです
一生のお付き合いとなれば
しっかりとやらなければ!!(当たり前ですが)
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2010/10/02 18:27]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
前のページ
|
ホーム
|
次のページ
>>
カレンダー
09
| 2010/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
プロフィール
Author:南原工務店
(株)南原工務店
↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
南原工務店社員
南原 考之(社長)
が随時更新中です。
SEO
リンク
南原工務店
FASの家
南原工務店Facebookページ
エイブル岩見沢店
エイブル岩見沢店Facebookページ
南原工務店ブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
日記 (1517)
見学会 (24)
アパート経営とは (3)
最近の記事
大雪が続いています (01/08)
今年もよろしくお願いいたします (01/07)
年末年始の営業のお知らせ (12/24)
注意!!12月24日最高気温5℃の予想 (12/21)
ステキな記念 (12/20)
月別アーカイブ
2021年01月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年09月 (4)
2020年08月 (5)
2020年07月 (7)
2020年06月 (5)
2020年05月 (2)
2020年04月 (9)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (3)
2019年12月 (5)
2019年11月 (2)
2019年09月 (4)
2019年08月 (11)
2019年07月 (3)
2019年06月 (8)
2019年05月 (9)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (6)
2019年01月 (6)
2018年12月 (5)
2018年11月 (5)
2018年10月 (10)
2018年09月 (7)
2018年08月 (4)
2018年07月 (6)
2018年06月 (10)
2018年05月 (2)
2018年04月 (6)
2018年03月 (6)
2018年01月 (3)
2017年12月 (4)
2017年11月 (3)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (6)
2017年07月 (5)
2017年06月 (5)
2017年05月 (11)
2017年04月 (13)
2017年03月 (10)
2017年02月 (4)
2017年01月 (6)
2016年12月 (7)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年09月 (9)
2016年08月 (5)
2016年07月 (7)
2016年06月 (10)
2016年05月 (8)
2016年04月 (7)
2016年03月 (7)
2016年02月 (2)
2016年01月 (6)
2015年12月 (5)
2015年11月 (11)
2015年10月 (12)
2015年09月 (7)
2015年08月 (9)
2015年07月 (12)
2015年06月 (3)
2015年05月 (6)
2015年04月 (10)
2015年03月 (10)
2015年02月 (8)
2015年01月 (10)
2014年12月 (9)
2014年11月 (12)
2014年10月 (7)
2014年09月 (8)
2014年08月 (11)
2014年07月 (9)
2014年06月 (18)
2014年05月 (10)
2014年04月 (16)
2014年03月 (15)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (10)
2013年10月 (12)
2013年09月 (11)
2013年08月 (10)
2013年07月 (8)
2013年06月 (7)
2013年05月 (12)
2013年04月 (14)
2013年03月 (12)
2013年02月 (3)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (7)
2012年10月 (12)
2012年09月 (10)
2012年08月 (10)
2012年07月 (10)
2012年06月 (14)
2012年05月 (9)
2012年04月 (13)
2012年03月 (16)
2012年02月 (8)
2012年01月 (10)
2011年12月 (8)
2011年11月 (9)
2011年10月 (7)
2011年09月 (15)
2011年08月 (13)
2011年07月 (12)
2011年06月 (16)
2011年05月 (6)
2011年04月 (12)
2011年03月 (16)
2011年02月 (28)
2011年01月 (22)
2010年12月 (27)
2010年11月 (18)
2010年10月 (21)
2010年09月 (12)
2010年08月 (13)
2010年07月 (9)
2010年06月 (7)
2010年05月 (17)
2010年04月 (11)
2010年03月 (6)
2010年02月 (18)
2010年01月 (31)
2009年12月 (25)
2009年11月 (13)
2009年10月 (14)
2009年09月 (11)
2009年08月 (14)
2009年07月 (10)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (17)
2009年03月 (20)
2009年02月 (12)
2009年01月 (12)
2008年12月 (14)
2008年11月 (16)
2008年10月 (26)
2008年09月 (22)
2008年08月 (17)
2008年07月 (16)
2008年06月 (13)
2008年05月 (14)
2008年04月 (14)
2008年03月 (26)
2008年02月 (20)
2008年01月 (3)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2021 南原工務店ブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.