南原工務店ブログ
北海道岩見沢市の株式会社 南原工務店の日常や仕事(FASの家、建築、建具、新築、増改築、リフォームなど)について
サービス
エイブルでは
写真の看板を毎日更新して
店先に出して
駅前通りを通る方に見ていただいています
かわいいイラストと
天気予報
そして、オススメ物件情報が書いてあります
コレだけのものですが
毎日更新するのも、けっこう大変な作業
通る人も多いので、見ていく人も
けっこういるんですよね
今度駅前通りを通った際には
見てみてね
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2010/09/29 16:24]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
中心市街地活性化2
昨日の続きですが
中心市街地に買物になかなか来る人がいない
という問題について
解決策は!
買物する人を増やせば良い!
では?
どうやって増やすのか?っというと
中心市街地に住む人を増やして
昔みたいに、歩いて買物をする人を増やせば
商店街の売上も上がるでしょう
でも、今は
住みたくても
住むところが無い!
住んでも、魅力ある商店が少ない
という問題にぶち当たります
そこで、マチ住まい倶楽部では
魅力ある商店の誘致を促進しています
例えば、4条通りのたい焼き屋さんなどです
昨年と今年合わせて10件も出店してもらいました
なんか!空き店舗が埋まった感じが出てきました
中心市街地の賃貸住宅の入居率も良いようで
これから、住むところも増えてくれば
住む人が増えて、商店も儲かる
儲かると店が増える、店が増えるとマチの魅力が増すので
住む人が増える
という良い循環になり、人口拡大、郊外開発から
人口減少時代のコンパクトなマチへと
転換できて、市の行政サービスも円滑に行えて
郊外に住む市民にも税金としての負担も軽減されることになります
コンパクトなマチが
今後のまちづくりでは欠かせないポイントですね
まちづくりは、これぐらいにして
桜木の新築現場は
今日でサイディング張り作業は終了して
今週末には足場を撤去の予定です
スマートな外観で かっこいい!!
平屋って、外観デザイン難しいんですけど
うまくいった例ですね
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2010/09/28 17:09]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
中心市街地活性化
昨日からいよいよ始まった
市長選挙
政策の議論が重要ですよね~っと
昨日書きましたので
焦点の一つである
中心市街地活性化について
ここで持論を!!
なぜか?というと
とある候補が出陣式に
中心市街地のモータリゼーションへの対応について
話していたので
良く
中心市街地のお店や商店街が
モータリゼーション(車を中心とした移動手段をとる人が増える)
に対応していないから、売り上げが伸びないんだ!っと
いう、話を良く聞きます
しかし
地域の一店舗が、店の前に広大な駐車場を設けることは不可能ですし
必要か?どうか?も、わかりません
実は
モータリゼーションが進むことで
直接、商店や商店街に駐車場が無いという問題に
結びつけていたのが今までの問題なんですねぇ~
問題なのは、モータリゼーションが進み
中心市街地やその近郊に住んでいた人が
郊外に住み、車で移動するようになり
通勤や買い物も、車で移動するようになったことが
大きく変わったことなのです
昔は、郊外の住宅街などなく
中心市街地と言われているところに多くの人が住んでいました
住んでいる人は、歩いて買い物や公共交通機関で移動していましたし
行商のおばあちゃんがリヤカーで歩いていたりしていましたよね
つまり、今となっては
無計画な郊外開発がモータリゼーションにより加速し
広まった結果
車なしには不便な町!岩見沢になってしまったということです
車で買い物に行けば
行きやすい所、停めやすい所、車を移動させるのが面倒なので一カ所で全部買える所
となって、商店街に行く人が減ったという仕組みですね
モータリゼーションとは
車で移動する人が増えたというだけで
駐車場を整備すれば解決するという
単純なものではないということですね
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2010/09/27 19:36]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
選挙
いよいよ今日から
選挙が始まりましたねぇ~
市長に2人
市議に2人
どちらが、当選するのかも重要ですが
政策を議論する場や問題を提起する
良い機会であることは
間違いないでしょうね
これから市内は
にぎやかになりそうですね
さて
桜木の新築現場ですが
外工事が終わり
内部造作へと入ってます
電気の配線や給排水の配管もほぼ終了
来週からは壁下地工事・サイディング工事となります
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2010/09/26 10:40]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
神輿
こんにちは
祝日の今日は、皆さん
どう?お過ごしですか?
百餅祭りも今日が最終日です
天気も良く
チラッと見に出てはいかがでしょうか?
さて
昨日は
私が事務局長兼当日運営をしている
岩見沢百餅神輿連合会の神輿渡御が行われました
JC神輿の上に初めて乗る
私が乗ると
担ぎ手が
う~~
重たい~~
皆さん、ありがとうございました
下の写真は
長男と次女と私
駄菓子屋は
昨日の朝刊の折り込みの一部で出したので
朝からごった返し状態
おまつりの効果で
大人の方の来店が多いようです
今日も朝から
忙しい感じ
だんだん売り物が無くなってきた感じ
まさに!うれしい悲鳴です
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2010/09/20 11:26]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
店舗
ぷらっとパークに新しく出来た
ナカノタナⅡがいよいよオープン!!
まずは
粉工房 かんすけ
さん
と
駄菓子屋 昭和堂
が
プレオープン!!
有限会社 モンパリさんが運営する
粉工房 かんすけ さん
ちょっと暗めで
落ち着いた店内
レジカウンターの足元に光る間接照明が
雰囲気をグッと良くしてるでしょう!!かっこいい!!
(自画自賛)
オープンの用意で忙しそうにしている山本社長
そして、私が経営する
駄菓子屋 昭和堂もオープン
壁や吊り下げの飾りが増えて
駄菓子屋らしくなりました
ガチャガチャも40台
クレーンゲームも小さいですけど ありますよぉ~
壁に、なにやら古いレコードが!?
なんと!マッチや明菜・聖子ちゃんのレコードや下敷きが!!
デビュー当時の明菜は かわいいなぁ~
これ!しかも!!
うちの奥様の所有物!!っていうから
ビックリ!!
家のどこに?あったの?こんなもの?
嵐のブロマイド・下敷きやAKBの免許証もどきもあるよ!
駄菓子の大量の受注もOK!!(袋詰めや配達は有料になります)
そして、そして
マチ住まい倶楽部も同時に移転
昨日も早速!中心市街地にお店を出したいという
出店希望者が来店されてました
こちらも忙しくなりそう
マチ中ばかりでは、ありませんよぉ~
桜木では新築工事が
着々と進んでおります
家の強度を壁一面で守るOSB合板も張られて
サッシも今日と明日で全部着いて
明日中にガラスが入る予定
そして、屋根の板金工事・外壁下地工事に入っていきます
これで内部に雨が入る心配はなさそう
ホント!天気が良くて助かったって感じです
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2010/09/17 14:32]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新築住宅
桜木の新築現場は
柱の建て込み作業中
天気は最高!!
この天気が続いてくれますよ~に
建方も平屋なので
これから、すぐに屋根へ
明後日にはサッシも納品予定
どんどん進んでいきますよぉ~
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2010/09/14 13:55]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
D級グルメ
D級グルメ
とは?
駄菓子のこと(私、南原が勝手に命名)
で
今日は
酒の肴を兼ねて試食を
まずは~
ハバネロビックカツから実食
ちょっとピリ辛でおいしい
でも
その後に食べるものが
ぜんぜん味がわかんない!!
口の中がマヒしてる~
それでも、そんな中で
ぽんするめ
と
ハムカツ屋さん
は、おいしかった!!
最後に食べた
壱億円は
これもピリ辛でマヨネーズ付きなので
この手のものにしては
イケる!!
ちなみに
これ全部で
たった230円
ホント!
駄菓子って安くて!
うまくて
なんか!楽しい!!
駄菓子の世界は奥深~いですぞぉ~
まさに!D級グルメ!!
これは!?ダイエットにならね~な~
ということで南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2010/09/13 22:30]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新築住宅
桜木の新築現場は
基礎工事が完了
今日から
建方スタートです!!
ここ数日は
バタバタしていたのですが
その一つが
札幌での講習会
そこでの話しが
ショッキング!!
このまま、蓄熱暖房機を使う家が増えていくと
昼間の電気使用量と夜の使用量が逆転してしまい
ドリーム8の意味がないことになってしまうそうです
そこで
当社も蓄熱暖房機をハイブリッドDANについては
使用しないで、高機能エアコンで暖房と冷房をすることにしました
そうです!当社のハイブリッドDANは
エアコンも標準装備
になったのです!!
さらに!そこで浮いた分をエコキュートにまわして
これも標準装備!!
つまり!ヒートポンプ給湯・暖房・冷房が
オプションなしで装備されていることに
知っている人が聞くと
ものすごい話しなんです!これ!!ホント!!
写真は、いつに無く熱弁を振るうファース工法開発者の福地社長
駄菓子屋ですが
ここまで進みました
試しに、我が家の家族に買ってもらうことになって
何を買うか悩む長女と次女
ガチャガチャも入って、明日おもちゃを買って並べれば
ついにオープン!!
オープンは9月17日金曜日午前10時を予定しております
みんな来てねぇ~!!
9月10日には
ナカノタナⅡの工事関係者を招いた
打ち上げを
皆さんと楽しいお酒をいただきました
やっぱり、ことうのホルモンはうまい!!
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2010/09/13 16:17]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
外構工事
いよいよ完成に近づいてきた
ナカノタナⅡですが
先週の土曜日には
外構工事
まずは、砂利をきちんと均して
それから
アスファルト
キレイですねぇ~
パン屋さんの内部看板は
こんな感じ
私が持っているクリアパネルに店名とロゴが
店名がここで明らかに!!
粉工房 かんすけ
パン屋さんとしては、特徴的で
一度聞いたら忘れられない名前でしょう!!
2階に登る階段もキレイに塗装
今日は
汚してしまった既存のアスファルトを
ゴシゴシ洗って
内部も美装屋さんがキレイに美装
明日は、社内検査と建築完了・消防の検査の日です
それで、後はお引渡し
桜木の新築現場ですが
布基礎の型枠も取れて
内外部埋設配管作業中
写真のグルグル巻いておるものは
暗渠パイプと言って
土の中で水を吸って、流してくれるのもで
ここはちょっと水位が高そうなので
基礎周囲に埋めて
少しでも水はけを良くしようと思ってます
いよいよ来週から建方です
それでは南原でした
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2010/09/06 18:05]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
次のページ
>>
カレンダー
08
| 2010/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
プロフィール
Author:南原工務店
(株)南原工務店
↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
南原工務店社員
南原 考之(社長)
が随時更新中です。
SEO
リンク
南原工務店
FASの家
南原工務店Facebookページ
エイブル岩見沢店
エイブル岩見沢店Facebookページ
南原工務店ブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
日記 (1520)
見学会 (24)
アパート経営とは (3)
最近の記事
大雪ですが現場は進みます (02/28)
大雪!岩見沢 (02/25)
昨日は大入り!大繁盛でした!! (02/08)
大雪が続いています (01/08)
今年もよろしくお願いいたします (01/07)
月別アーカイブ
2021年02月 (3)
2021年01月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年09月 (4)
2020年08月 (5)
2020年07月 (7)
2020年06月 (5)
2020年05月 (2)
2020年04月 (9)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (3)
2019年12月 (5)
2019年11月 (2)
2019年09月 (4)
2019年08月 (11)
2019年07月 (3)
2019年06月 (8)
2019年05月 (9)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (6)
2019年01月 (6)
2018年12月 (5)
2018年11月 (5)
2018年10月 (10)
2018年09月 (7)
2018年08月 (4)
2018年07月 (6)
2018年06月 (10)
2018年05月 (2)
2018年04月 (6)
2018年03月 (6)
2018年01月 (3)
2017年12月 (4)
2017年11月 (3)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (6)
2017年07月 (5)
2017年06月 (5)
2017年05月 (11)
2017年04月 (13)
2017年03月 (10)
2017年02月 (4)
2017年01月 (6)
2016年12月 (7)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年09月 (9)
2016年08月 (5)
2016年07月 (7)
2016年06月 (10)
2016年05月 (8)
2016年04月 (7)
2016年03月 (7)
2016年02月 (2)
2016年01月 (6)
2015年12月 (5)
2015年11月 (11)
2015年10月 (12)
2015年09月 (7)
2015年08月 (9)
2015年07月 (12)
2015年06月 (3)
2015年05月 (6)
2015年04月 (10)
2015年03月 (10)
2015年02月 (8)
2015年01月 (10)
2014年12月 (9)
2014年11月 (12)
2014年10月 (7)
2014年09月 (8)
2014年08月 (11)
2014年07月 (9)
2014年06月 (18)
2014年05月 (10)
2014年04月 (16)
2014年03月 (15)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (10)
2013年10月 (12)
2013年09月 (11)
2013年08月 (10)
2013年07月 (8)
2013年06月 (7)
2013年05月 (12)
2013年04月 (14)
2013年03月 (12)
2013年02月 (3)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (7)
2012年10月 (12)
2012年09月 (10)
2012年08月 (10)
2012年07月 (10)
2012年06月 (14)
2012年05月 (9)
2012年04月 (13)
2012年03月 (16)
2012年02月 (8)
2012年01月 (10)
2011年12月 (8)
2011年11月 (9)
2011年10月 (7)
2011年09月 (15)
2011年08月 (13)
2011年07月 (12)
2011年06月 (16)
2011年05月 (6)
2011年04月 (12)
2011年03月 (16)
2011年02月 (28)
2011年01月 (22)
2010年12月 (27)
2010年11月 (18)
2010年10月 (21)
2010年09月 (12)
2010年08月 (13)
2010年07月 (9)
2010年06月 (7)
2010年05月 (17)
2010年04月 (11)
2010年03月 (6)
2010年02月 (18)
2010年01月 (31)
2009年12月 (25)
2009年11月 (13)
2009年10月 (14)
2009年09月 (11)
2009年08月 (14)
2009年07月 (10)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (17)
2009年03月 (20)
2009年02月 (12)
2009年01月 (12)
2008年12月 (14)
2008年11月 (16)
2008年10月 (26)
2008年09月 (22)
2008年08月 (17)
2008年07月 (16)
2008年06月 (13)
2008年05月 (14)
2008年04月 (14)
2008年03月 (26)
2008年02月 (20)
2008年01月 (3)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2021 南原工務店ブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.