南原工務店ブログ
北海道岩見沢市の株式会社 南原工務店の日常や仕事(FASの家、建築、建具、新築、増改築、リフォームなど)について
完成見学会(岩見沢市日の出)
今日・・・
雪が降るって本当ですか?
人よりもとっても寒がりな木下です。
ガタブル((;@д@))ガタブル
家では大きめのひざ掛けにくるまりながら過ごしています。
雪が降る前から春が恋しいですねぇ~(;=ω=)ゝ
そんな中、今日はオーナー様のご好意で
岩見沢市の日の出で完成見学会
を開催させて頂いています!
外は寒いですが、家の中は暖かいです!(>ω<)v
是非、ご来場くださいね(^∀^)♪
※★※☆※★※☆※★※☆※★※☆※★※☆※★※☆※★※☆※★※☆※★※☆
今日と明日の10:00~16:00は
新築注文住宅の完成見学会!
↑ 画像をクリックすると詳細ページに飛べま~す(>ω<)ノ ↑
※★※☆※★※☆※★※☆※★※☆※★※☆※★※☆※★※☆※★※☆※★※☆
木下
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2009/10/31 11:47]
|
見学会
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
スッ裸!
毎年
この時期になると
市街地の
街路樹
が強めに剪定され
素っ裸
の状態に
エイブルの2階から写した写真ですが
枝にちょこっとしか葉っぱが残ってない状態ですが
来年またフッサフサ
になる
生命力
が
スゴイ!
人間なんか生えてくるのは
爪と髪の毛だけですもんねぇ~
それでは南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2009/10/29 14:36]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
いよいよ
今週の
土曜日
・
日曜日
が完成見学会の日の出南S邸
10月31日(土)11月1日(日)
午前10時から午後4時まで
住まいを建てる時には当然お金がかかりますが
その、
お金では買えない感動の住まいづくり
を
どうぞご覧下さい。
大和K邸は
外側にもう一枚の断熱材を張って
サイディング下地を付けています。
今日からサイディング職人も来て
下準備してます。
先日
大規模改修を来年ご希望の北K邸に伺いました。
軒のない片流れ屋根が特徴的なお宅で
外壁や水廻りを一新したいとのご要望で
ご予算に合わせて、今後安心で快適なお住まいにリフォーム
します。
ちなみに、他社では難しいとされている
オール電化リフォーム
です。
それでは南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2009/10/29 14:23]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
潤いが潤いを呼ぶぅ~
先日いただいたお花に、お友達が
先日から浴室リフォーム工事をしている
お宅が
お花を生産している方
で
今日の朝いただきました。
蕾もあって長く楽しめそうですね。T様ありがとうございます。
生活に潤いが、また出てきて
ついでに
我が家の奥様の肌も潤えばいいのになぁ~
日の出S邸は
アスファルト
がきれいに施工されて
外から見ても完成したことがわかるようになりました。
奥で工事してるのは
お隣の水道工事みたいです。
大和K邸は
サッシが全部ついて、
壁防水シートが貼られ
ています。
外壁材も納品され
今週中には外部下地工事が終わって
大工さんは内部造作へ
その大和K邸の屋根からの写真
煙突のように乱立している
大手量販店の
看板
です。
2009年の今
こんなに多く看板が立っていますが、10年前1999年に
大和町がこんなになるとは誰も思っていなかったでしょう。
でも、
10年後
に
この
看板がいくつ立っているのでしょうか?
私の予想では
ゼロ
この店舗群は
ゴーストタウン化
し、柵で覆われた建物だけが残っている
かも
知れません。
もし、そうなったら!
どうなるでしょう?
岩見沢市は高齢化が進み、人口は7万人を切って
行財政もきびしい状況のはずです。
コワ!!
だから今から
中心市街地を活性化
し
コンパクトなまちづくり
を進めなければならないのではないでしょうか。
それでは南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2009/10/27 21:14]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
作業は続くよ!
大和K邸の建方は順調に進んでいます。
北面はOSB合板が張られ
建物の形が見えてきました。
サッシも付いてきて
ますます建物らしく
なってきました。
今日は
Cocoちゃんのママ
に会ってきました。
そこにいたCocoの兄弟が
めちゃくちゃかわいい!!
先月生まれたばかりの
赤ちゃん
ふにゃふにゃ
で!
ぷにゅぷにゅ
でしたぁ~
それでは南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2009/10/24 20:38]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
オ~!サプライズ!!
昨日は
夜居酒屋「いっしん」にて
エイブルの飲み会があるということで行きました。
何も聞かされていなかった私は
びっくり!!
社長に就任
したお祝いに
花束
までもらっちゃって
泣かせてくれるじゃね~か!ちきしょう!!
社員の皆さんに感謝です。
ありがとうございます。
その花が
我が家に来て
こうなりました。
トイレ
にきれいに飾られています
下の写真は、「これ紙でできてるの?」と言いながら「きれいだね」と
見ている
次女
と花束だったお花
家庭にも花があると潤いますね。
それでは南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2009/10/23 18:08]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
きれいな景色!
今日も作業が進む大和K邸
屋根下地が、ほぼ完了
その屋根と大和から見た中心部方向の風景
なかなか
きれいな景色
ですね。三笠の方まできれいに見えます。
日の出南S邸は
機器の取付です。
トイレも
おしゃれな収納一体型
でリモコンと紙巻器も一体のものです。
今日は午前中
ZAWA.com
(ザワドットコム)という会社の会議でした。
まちづくりをする会社なので
いろいろなイベントなどの企画が議題に出されています。
けっこう、まじめに2時間以上毎週やってます。
企画する方も大変ですが、その時間他の仕事が出来ない
こちらも大変なのだ!
頼むから会議は早く終わらそうね!
それでは、
あちこちの会議で言いたくないことばかり言っているので
何も言わずいい人でいたいと思う
南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2009/10/22 17:44]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
男な仕事
前にも書きましたが
大工さんが
一番かっこいい
時
それは、
建て方
作業
大和K邸
まずは
土台敷き
そして、一階
2階
昨日は2階の
床
を先に取付
裏側
を見ると
こんな感じ
これで2階の床下地は完了
明日からは、屋根へと作業は進んでいきます。
日の出南S邸は
最後の
仕上げ
玄関タイル張り工事・基礎モルタル刷毛引き工事
10月31日(土)・11月1日(日)
の
完成見学会
へ向け
着々と作業が進みます。
明日は、電気温水器・IHクッキングヒーター・蓄熱暖房機の取付です。
来年ご自宅を建築予定のE様ご一家の
リクエストで
Cocoちゃん日記
長男
の膝の上で
長女
が抱っこして
床で一人で
(奥様撮影)
この床素材だと、
おしっこ
や
カッチャキ
なども、へっちゃらなのです。
我が家は犬を飼うつもりではありせんでしたが、たまたま良かったって感じ。
それでは、
ここ数日鼻炎で頭がボーっとしてる
南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2009/10/21 19:55]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
30年間の感謝と決意
昨日
岩見沢市内の鮨の東龍さんで
当社が今までお世話になった
親戚の皆さん
にお集まりいただき
創業から
30年間
の慰労やこれからもよろしくお願いします会を
しました。
ここにお集まりいただいた方々の協力なしに
今の当社はありえません、
感謝!感謝
でございます。
そして、昨日の朝は
毎月恒例の「
まちなかクリーン
活動」です。
中心市街地をみんなでごみ拾いをする活動です。
まちがきれいになって、自分の
心もさわやか
になる
そんな一日の始まりでした。
写真は、終わったあとの風景、司会するZAWAの佐藤くん
左に並んでいる「まち住まい倶楽部」の3人
大和K邸ですが
基礎工事が完了
基礎の中に
防湿コンクリート
を打設すると
こんなに、
きれい!!
基礎の中に土が見えるのが普通の現在の住宅
30年前とまったく変わらない住宅のつくり方でゎね~?
特に、軟弱地盤地では
地下水位が高いため、必要な方法と言えますよね。
それでは南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2009/10/18 10:49]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
キッズコーナー誕生!
当社で
お住まいを建てる時
に
お打ち合わせをする場所は
エイブル
の2階です。
その1階に
キッズコーナー
が誕生しました。
私の子供が見ていた、しまじろうのビデオ
アンパンマン
のトントン相撲ゲーム・危機一髪ゲームなども
あるよ!
(ちょっと狭いけどね。でも、この狭さがいい感じで落ち着く!)
みんな遊びに来てね!!
それでは南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2009/10/11 15:29]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
次のページ
>>
カレンダー
09
| 2009/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
Author:南原工務店
(株)南原工務店
↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
南原工務店社員
南原 考之(社長)
が随時更新中です。
SEO
リンク
南原工務店
FASの家
南原工務店Facebookページ
エイブル岩見沢店
エイブル岩見沢店Facebookページ
南原工務店ブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
日記 (1517)
見学会 (24)
アパート経営とは (3)
最近の記事
大雪が続いています (01/08)
今年もよろしくお願いいたします (01/07)
年末年始の営業のお知らせ (12/24)
注意!!12月24日最高気温5℃の予想 (12/21)
ステキな記念 (12/20)
月別アーカイブ
2021年01月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年09月 (4)
2020年08月 (5)
2020年07月 (7)
2020年06月 (5)
2020年05月 (2)
2020年04月 (9)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (3)
2019年12月 (5)
2019年11月 (2)
2019年09月 (4)
2019年08月 (11)
2019年07月 (3)
2019年06月 (8)
2019年05月 (9)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (6)
2019年01月 (6)
2018年12月 (5)
2018年11月 (5)
2018年10月 (10)
2018年09月 (7)
2018年08月 (4)
2018年07月 (6)
2018年06月 (10)
2018年05月 (2)
2018年04月 (6)
2018年03月 (6)
2018年01月 (3)
2017年12月 (4)
2017年11月 (3)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (6)
2017年07月 (5)
2017年06月 (5)
2017年05月 (11)
2017年04月 (13)
2017年03月 (10)
2017年02月 (4)
2017年01月 (6)
2016年12月 (7)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年09月 (9)
2016年08月 (5)
2016年07月 (7)
2016年06月 (10)
2016年05月 (8)
2016年04月 (7)
2016年03月 (7)
2016年02月 (2)
2016年01月 (6)
2015年12月 (5)
2015年11月 (11)
2015年10月 (12)
2015年09月 (7)
2015年08月 (9)
2015年07月 (12)
2015年06月 (3)
2015年05月 (6)
2015年04月 (10)
2015年03月 (10)
2015年02月 (8)
2015年01月 (10)
2014年12月 (9)
2014年11月 (12)
2014年10月 (7)
2014年09月 (8)
2014年08月 (11)
2014年07月 (9)
2014年06月 (18)
2014年05月 (10)
2014年04月 (16)
2014年03月 (15)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (10)
2013年10月 (12)
2013年09月 (11)
2013年08月 (10)
2013年07月 (8)
2013年06月 (7)
2013年05月 (12)
2013年04月 (14)
2013年03月 (12)
2013年02月 (3)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (7)
2012年10月 (12)
2012年09月 (10)
2012年08月 (10)
2012年07月 (10)
2012年06月 (14)
2012年05月 (9)
2012年04月 (13)
2012年03月 (16)
2012年02月 (8)
2012年01月 (10)
2011年12月 (8)
2011年11月 (9)
2011年10月 (7)
2011年09月 (15)
2011年08月 (13)
2011年07月 (12)
2011年06月 (16)
2011年05月 (6)
2011年04月 (12)
2011年03月 (16)
2011年02月 (28)
2011年01月 (22)
2010年12月 (27)
2010年11月 (18)
2010年10月 (21)
2010年09月 (12)
2010年08月 (13)
2010年07月 (9)
2010年06月 (7)
2010年05月 (17)
2010年04月 (11)
2010年03月 (6)
2010年02月 (18)
2010年01月 (31)
2009年12月 (25)
2009年11月 (13)
2009年10月 (14)
2009年09月 (11)
2009年08月 (14)
2009年07月 (10)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (17)
2009年03月 (20)
2009年02月 (12)
2009年01月 (12)
2008年12月 (14)
2008年11月 (16)
2008年10月 (26)
2008年09月 (22)
2008年08月 (17)
2008年07月 (16)
2008年06月 (13)
2008年05月 (14)
2008年04月 (14)
2008年03月 (26)
2008年02月 (20)
2008年01月 (3)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2021 南原工務店ブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.