南原工務店ブログ
北海道岩見沢市の株式会社 南原工務店の日常や仕事(FASの家、建築、建具、新築、増改築、リフォームなど)について
昨日の分まで
昨日
このブログのサイトが混み合っていたのか?
故障か?わかりませんが
接続できなかったので
今日は
昨日の分も合わせて、
盛りだくさんです
。
この写真は、F邸の吹付け二日目で、
基礎に吹付け
しているところ
見ていておもしろい!
29日に
日の出M邸の地鎮祭
でした。
心配していた雨も降らず、めでたく行うことができました。
ここは、日の出小学校へ通う子供たちが通る通学路沿い
時間的に下校時間とドンピシャ!!
見物客の多い地鎮祭でした。
緑ヶ丘O邸は
昨日基礎工事の
型枠バラシ
1日には埋設配管工事その後、土間コンクリート工事
に入ります。
栗沢O邸ですが
雨に祟られぎみ!?
屋根下地がやっと終わりそう
ポコポコっとある2階部分がかわいいですね
またまた、F邸
床下に吹付けした上に蓄熱材
「タイトプレート」
と
調湿材
「スカットール」
を撒きます。
今日は、
ぷらっとパーク
で
とくとく朝市
が開催されていました
けっこうな人出!
そこで、Tシャツのデザイン展も開催され
我!エイブルも参加!!
これは、10枚の出展の中から代表して小林店長デザインのTシャツ
この写真は、うちの
次女
がちょっとした国際交流をしているところ
このTシャツは
先日書いた長男が参加した
チャリチャレで書いたTシャツ
です。
他のTシャツと比べて色合いもきれいで
なかなかの出来栄え!
自分の自転車の緑色もちゃんと書いてある!
長文、最後まで読んでいただきありがとうございました。南原。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2008/08/31 19:02]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
うちの家のここが違う!!
ついに
F邸で
断熱材の吹付け
が今日から始まりました
この吹付け
ただの吹付けじゃぁ~ない!
グラスウールの最高等級の物の
数倍の断熱力
があり、同時に
気密も完璧に近く施工
できるというものです
写真は天井を吹き付けたところで、緑色の部分が
ファース工法専用断熱材エアライト
です
明日にはこの工事が完了し
本格的な内装工事に入ります。
今日の桜木O邸ですが
杭工事が終わっているので
基礎工事の根掘り作業と切込砂利入れ
明日は鉄筋組みとベースコンクリート打設です
着々と次々に基礎が出来上がってきてます
それでは、今日はこれから、また
ぷらっとパークで焼肉
の南原でいした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2008/08/28 18:05]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
コツコツやってます
いつも現場の写真が多いですが
会社で
コツコツ
やってますよ
これは、私のデスクで
アパートのプランを
CADというパソコンソフト
でつくっているところです。
いいアパート
ができそうです!
パソコンの画面が小さく見えますが
17インチあるんですけどね
今日の緑ヶ丘O邸
基礎工事の
型枠取付と布コンクリート打設でした
順調に進めば来月
8日から建方
の予定です
栗沢O邸は
雨で退散
工場で加工作業してました。
それでは、南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2008/08/27 20:33]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
この夏休みの思い出
うちの真ん中の子の長男が(写真前の子)
夏休みに
チャリでチャレンジ
「チャリチャレ」
に参加しました。
留萌から岩見沢
まで自転車で
帰ってくるというものです。
三日間
170km
の道のり
小学校3年生の小さな我が子が
完走できるのか!?
怪我しないで帰ってくるのか?
親の心配をよそに
たくましくなって帰ってきた息子に
驚いたものです。
スタッフの皆さんに感謝!!
できるかどうか、わからないことを
やる前からできないと親が決めるのではなく
まず、やってみる
という
チャレンジ精神
を養う企画でした。
この先もその精神を忘れずにいてほしいものです。
それでは、南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2008/08/26 20:27]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ついに完成!!
ついに!
DANののぼりが完成しましたぁ!
構想1日発注して5日で納品
はやっ!
さっそく
日の出のF邸に設置
ピンクが目立つ!
これからは、こののぼりを目印にしてくださ~い。
このF邸の
現場見学会
の開催日が決まりました。
平成20年9月6日(土)7日(日)10:00~16:00
9月5日(金)折込のチラシ「
ぶんぶん
」に掲載予定です。
皆さん来てくださいね。
それでは、南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2008/08/24 13:24]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
あれ?暑かった!!
今日は
外でちょっとスコップで作業をしたのですが
暑かった!!
汗が目に入って
いたぁ~い!
今日
一日で二か所
杭打ちをしました。
桜木と緑ヶ丘
緑が丘は明日から
基礎工事の根掘り作業です。
栗沢O邸は
1階の建方から2階と1階屋根組み
ブーメラン型
の住まいが
現われてきました!
それでは、南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2008/08/22 20:34]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
あら!?もう終わり?
や~お盆も終わり
暑い日が続いていた夏も
陰りをみせてきました。
もう夏から秋へのカウントダウン
秋と言えば冬
冬と言えば正月
この前正月だったと思ったのに
一年は早いものですね。
今日は
S邸
が
基礎工事の鉄筋組みと
ベースコンクリート打設をしました。
ポンプ車という車で
コンクリートを運ぶので
きれいに、短時間で行うことができます。
この写真がその風景
今日の読売新聞で、
住宅ローン減税の延長拡
充
記事が掲載
されていました。今までの法律だと、
今年の12月までに引越入居
しないと
減税の対象にならないというものでしたが、
5年間の延長
の見通しで。
拡充
では、所得税だけでは満額の減税にならないため、
住民税
も減税の
対象にする見通しという記事でした。
早期の決定が望まれるところですね。
それでは、南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2008/08/21 21:23]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
見えない所も!
住まいは
見えるところも重要ですが
もっと重要なのが
普段見えないところ!
これは、耐力壁の強度を2倍にする、その名も
2倍金物
これは、ホールダウン金物
コンクリート基礎と柱をくっつける役割をするものです。
このように、当社の住まいには
内緒なことが
たくさぁ~ん
あるのです。
でも、当社の工事中の住まいは
いつでもどこでも
見ること可能なのです。
見たい方は連絡してね。
昨日の朝のF邸
もう少しでサイディングが張れます。
今日の栗沢O邸
基礎工事が終わり
土台敷き中
斜めが多いので時間がかかってます。
それでは、南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2008/08/20 21:19]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
めでたい事は良いことです
めでたい事に
こちらのK様は昨年当社にて
DANを新築され
その後に、
すぐ
お二人目のお子さんが生まれました。
めちゃくちゃかわいい
赤ちゃんでした。
今日は、赤ちゃんを見に行ったわけではなくて、
一年点検で伺いました。何事もなく快適ということでした。
S邸ですが
本日から基礎工事がスタート!
根掘り作業中です。
それでは、
また赤ちゃんがほしくなった
南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2008/08/18 20:58]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今日は大安晴天!!
今日は
2つ地鎮祭がありました!!
しかも、午前中
9時と11時
当社始まって以来の出来事!!
でも、めでたく無事に行うことが出来ました。
上の写真が桜木O邸の地鎮祭の様子
下の写真が緑ヶ丘O邸の地鎮祭の様子
です。
(現在の現場で随時更新中なので見てね)
これで、O邸が三つになってしまいましたが
栗沢、桜木、緑ヶ丘
と、住所で分けてます。
そして、
なんと!!
現在工事中の新築住宅工事が
5棟
年内にあと
2棟の合わせて、
7棟
の予定
これから、社運をかけて
がんばって、
全て年内に引き渡し
して、
年内着工の5棟受注
することを
ここで、誓うのでした。
やるぞ!!南原工務店
できるぞ!!南原工務店
岩見沢一だぞ!!南原工務てん~~!!
皆さん応援よろしくお願いします。
皆さんの応援なしには、出来ません!!
当社のDANで建てると
幸せになれると思っております。
幸せの輪を広めましょう!!
それでは、今日も焼肉をしてしまった南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2008/08/17 20:30]
|
日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
次のページ
>>
カレンダー
07
| 2008/08 |
09
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
プロフィール
Author:南原工務店
(株)南原工務店
↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
南原工務店社員
南原 考之(社長)
が随時更新中です。
SEO
リンク
南原工務店
FASの家
南原工務店Facebookページ
エイブル岩見沢店
エイブル岩見沢店Facebookページ
南原工務店ブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
日記 (1520)
見学会 (24)
アパート経営とは (3)
最近の記事
大雪ですが現場は進みます (02/28)
大雪!岩見沢 (02/25)
昨日は大入り!大繁盛でした!! (02/08)
大雪が続いています (01/08)
今年もよろしくお願いいたします (01/07)
月別アーカイブ
2021年02月 (3)
2021年01月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年09月 (4)
2020年08月 (5)
2020年07月 (7)
2020年06月 (5)
2020年05月 (2)
2020年04月 (9)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (3)
2019年12月 (5)
2019年11月 (2)
2019年09月 (4)
2019年08月 (11)
2019年07月 (3)
2019年06月 (8)
2019年05月 (9)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (6)
2019年01月 (6)
2018年12月 (5)
2018年11月 (5)
2018年10月 (10)
2018年09月 (7)
2018年08月 (4)
2018年07月 (6)
2018年06月 (10)
2018年05月 (2)
2018年04月 (6)
2018年03月 (6)
2018年01月 (3)
2017年12月 (4)
2017年11月 (3)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (6)
2017年07月 (5)
2017年06月 (5)
2017年05月 (11)
2017年04月 (13)
2017年03月 (10)
2017年02月 (4)
2017年01月 (6)
2016年12月 (7)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年09月 (9)
2016年08月 (5)
2016年07月 (7)
2016年06月 (10)
2016年05月 (8)
2016年04月 (7)
2016年03月 (7)
2016年02月 (2)
2016年01月 (6)
2015年12月 (5)
2015年11月 (11)
2015年10月 (12)
2015年09月 (7)
2015年08月 (9)
2015年07月 (12)
2015年06月 (3)
2015年05月 (6)
2015年04月 (10)
2015年03月 (10)
2015年02月 (8)
2015年01月 (10)
2014年12月 (9)
2014年11月 (12)
2014年10月 (7)
2014年09月 (8)
2014年08月 (11)
2014年07月 (9)
2014年06月 (18)
2014年05月 (10)
2014年04月 (16)
2014年03月 (15)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (10)
2013年10月 (12)
2013年09月 (11)
2013年08月 (10)
2013年07月 (8)
2013年06月 (7)
2013年05月 (12)
2013年04月 (14)
2013年03月 (12)
2013年02月 (3)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (7)
2012年10月 (12)
2012年09月 (10)
2012年08月 (10)
2012年07月 (10)
2012年06月 (14)
2012年05月 (9)
2012年04月 (13)
2012年03月 (16)
2012年02月 (8)
2012年01月 (10)
2011年12月 (8)
2011年11月 (9)
2011年10月 (7)
2011年09月 (15)
2011年08月 (13)
2011年07月 (12)
2011年06月 (16)
2011年05月 (6)
2011年04月 (12)
2011年03月 (16)
2011年02月 (28)
2011年01月 (22)
2010年12月 (27)
2010年11月 (18)
2010年10月 (21)
2010年09月 (12)
2010年08月 (13)
2010年07月 (9)
2010年06月 (7)
2010年05月 (17)
2010年04月 (11)
2010年03月 (6)
2010年02月 (18)
2010年01月 (31)
2009年12月 (25)
2009年11月 (13)
2009年10月 (14)
2009年09月 (11)
2009年08月 (14)
2009年07月 (10)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (17)
2009年03月 (20)
2009年02月 (12)
2009年01月 (12)
2008年12月 (14)
2008年11月 (16)
2008年10月 (26)
2008年09月 (22)
2008年08月 (17)
2008年07月 (16)
2008年06月 (13)
2008年05月 (14)
2008年04月 (14)
2008年03月 (26)
2008年02月 (20)
2008年01月 (3)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2021 南原工務店ブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.