南原工務店ブログ
北海道岩見沢市の株式会社 南原工務店の日常や仕事(FASの家、建築、建具、新築、増改築、リフォームなど)について
アパート経営とは パート3
連載企画
パート3ですが。
ここからは、
明るい展望を!
写真にあるような
ある、大手のアパートです。
カッコイイですね~
今日撮ってきた写真ですが
新築物件
です。
このようなアパートと
比べられても
しっかり、
選んでもらえる
アパートにすれば
良いのです。
それは、このような外観だけでなく
家賃設定
設備仕様
除雪やロードヒーティング
駐車場台数
全面道路巾
周辺環境特に学校への距離や
スーパーやコンビニへの距離
間取り
などなど、いろいろありますが
どれも重要です。
上記のようなことは、いったい
誰が知っている!!
のでしょうか?
大家さんが知っているのでしょうか?
設計士が知っているのでしょうか?
建設会社が知っているのでしょうか?
でも、これを
クリア
すると
アパート経営は、
うまく行く
はずです。
昔からやっている
なにも知らない
地元の建設会社
で建てても
残念ながら、も~うまく行かない時代になってしまいました。
その事を
良く知り
毎日の仕事の中で
実感
している
人たちが居ます。
それは!
アパートに住みたい人を
ご紹介し
アパートに
案内し
いろいろな
要望を聞いえいる人
です。
その人に聞きながら
計画を立てると
きっと
良い結果
になるはずですよね。
それでは。南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2008/03/23 18:11]
|
アパート経営とは
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
アパート経営とは?パート2
連載企画の続きを
昨日は、
業態が急変
し
大家さんが、ついて行けてないというところまで
でしたが。
今日は、どのように、ついて行けていないのか?
です。
まず、今までは
黙ってても満室状態
なのが、当たり前でした。
しかし、今は?
窓に空室という張り紙を貼っても
誰も言って来ません。
大家さんは、
大手がたくさんアパートを建てたからだ!
と、だけ言いますが。
当社系列のエイブルのような、大手不動産会社で
お客様に紹介する時に
その大手のアパートと
同じ商品棚に並べて
比べられ
ていることに
お気づきになられていない大家さんが多いと思います。
競争原理が働き始めたのは
平成18年で今年で3年目になります。
私の言う
競争原理とは?
弱肉強食
。
良いものは売れ、悪いものは売れない。
ということです。
でも、大家さんは自分のアパートが良いのか?悪いのか?
わかりません。
なぜなら、
他のアパートを見たことがないからです。
悪いことを知る時は、空室が増えた時で。
時すでに遅し
の場合もあります。
家賃を安くしてもダメなときもありますし。
高くしても、入るときもあります。
もう!
岩見沢でのアパート経営はダメなのか!?
続きは、次回
それでは、南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2008/03/21 21:32]
|
アパート経営とは
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
アパート経営とは パート1
ついに
出ました。
連載企画!!
戸建住宅は、
住むため、暮らすため
と、はっきりとした目的がありますので
今回は
アパート経営
について
私の私的な思いやエイブルを運営している関係からの
岩見沢市のアパート経営環境などを
ちょこっと書きます。
それでは、最初ということで
全体の把握
を
岩見沢市には、おおよそ
1000棟
のアパートがあります。
室数では
5000室
約30億円の商圏
です。
(以外に大きいですね~)
その商圏の中で
大家として、どうやって生き残っていくのか?
あるいは、勝ち組になるか?
どうしたら良いのか
答えはあるのでしょうか?
岩見沢の賃貸市場は
札幌から比べると
まだまだ、
成熟
していません。
競争原理が働き始めたばかりで
よちよち歩きの赤ん坊クラスとも言えます。
(岩見沢の大家さん気を悪くしないで下さいね)
そこに、大人とも言える大資本の
RパレスやD建託
の進出は
大家さんにとっては、大きなショックだし
どれだけの、攻撃力があるかわからないですし?
それだけではなく、
道内最大手の不動産グループのJ口
や
日本賃貸仲介実績ナンバー1の当社系列のエイブル
の出店
など、業態の急変に
大家さんがついて行けていないのが現状ですね。
続きは、今度また。
いつもの
癒しネタ
を
(勝手に一人で癒されてます)
私の寝室は、唯一の私のプライベートスペース!
が、しかし
今日も次女が常備?の絵本を持ち
絵本を読んでもらうのを
待ち構えています。
すると、
絵本を声を出して読んでいる
ではありませんか!
この子!
天才!!
字が読める!2歳児にして
親バカモード全開!!
よ~く見てみると微妙に
違う!?
ただ単に、覚えている言葉を
言っているだけでした。
一瞬!頭をよぎった、北大入学は。
大きな妄想
に過ぎませんでした。
親バカには。限界はありません。
今日も
親バカ道
を
貫く
私でした。
それにしても、花柄のパジャマが、
かわい!
それでは。南原でした。
↑ぽちっとクリックお願いします♪南原工務店を見つけたらクリックして戻ってきてネ★
[2008/03/20 22:04]
|
アパート経営とは
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
カレンダー
02
| 2021/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
プロフィール
Author:南原工務店
(株)南原工務店
↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
南原工務店社員
南原 考之(社長)
が随時更新中です。
SEO
リンク
南原工務店
FASの家
南原工務店Facebookページ
エイブル岩見沢店
エイブル岩見沢店Facebookページ
南原工務店ブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
日記 (1520)
見学会 (24)
アパート経営とは (3)
最近の記事
大雪ですが現場は進みます (02/28)
大雪!岩見沢 (02/25)
昨日は大入り!大繁盛でした!! (02/08)
大雪が続いています (01/08)
今年もよろしくお願いいたします (01/07)
月別アーカイブ
2021年02月 (3)
2021年01月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年09月 (4)
2020年08月 (5)
2020年07月 (7)
2020年06月 (5)
2020年05月 (2)
2020年04月 (9)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (3)
2019年12月 (5)
2019年11月 (2)
2019年09月 (4)
2019年08月 (11)
2019年07月 (3)
2019年06月 (8)
2019年05月 (9)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (6)
2019年01月 (6)
2018年12月 (5)
2018年11月 (5)
2018年10月 (10)
2018年09月 (7)
2018年08月 (4)
2018年07月 (6)
2018年06月 (10)
2018年05月 (2)
2018年04月 (6)
2018年03月 (6)
2018年01月 (3)
2017年12月 (4)
2017年11月 (3)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (6)
2017年07月 (5)
2017年06月 (5)
2017年05月 (11)
2017年04月 (13)
2017年03月 (10)
2017年02月 (4)
2017年01月 (6)
2016年12月 (7)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年09月 (9)
2016年08月 (5)
2016年07月 (7)
2016年06月 (10)
2016年05月 (8)
2016年04月 (7)
2016年03月 (7)
2016年02月 (2)
2016年01月 (6)
2015年12月 (5)
2015年11月 (11)
2015年10月 (12)
2015年09月 (7)
2015年08月 (9)
2015年07月 (12)
2015年06月 (3)
2015年05月 (6)
2015年04月 (10)
2015年03月 (10)
2015年02月 (8)
2015年01月 (10)
2014年12月 (9)
2014年11月 (12)
2014年10月 (7)
2014年09月 (8)
2014年08月 (11)
2014年07月 (9)
2014年06月 (18)
2014年05月 (10)
2014年04月 (16)
2014年03月 (15)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (10)
2013年10月 (12)
2013年09月 (11)
2013年08月 (10)
2013年07月 (8)
2013年06月 (7)
2013年05月 (12)
2013年04月 (14)
2013年03月 (12)
2013年02月 (3)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (7)
2012年10月 (12)
2012年09月 (10)
2012年08月 (10)
2012年07月 (10)
2012年06月 (14)
2012年05月 (9)
2012年04月 (13)
2012年03月 (16)
2012年02月 (8)
2012年01月 (10)
2011年12月 (8)
2011年11月 (9)
2011年10月 (7)
2011年09月 (15)
2011年08月 (13)
2011年07月 (12)
2011年06月 (16)
2011年05月 (6)
2011年04月 (12)
2011年03月 (16)
2011年02月 (28)
2011年01月 (22)
2010年12月 (27)
2010年11月 (18)
2010年10月 (21)
2010年09月 (12)
2010年08月 (13)
2010年07月 (9)
2010年06月 (7)
2010年05月 (17)
2010年04月 (11)
2010年03月 (6)
2010年02月 (18)
2010年01月 (31)
2009年12月 (25)
2009年11月 (13)
2009年10月 (14)
2009年09月 (11)
2009年08月 (14)
2009年07月 (10)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (17)
2009年03月 (20)
2009年02月 (12)
2009年01月 (12)
2008年12月 (14)
2008年11月 (16)
2008年10月 (26)
2008年09月 (22)
2008年08月 (17)
2008年07月 (16)
2008年06月 (13)
2008年05月 (14)
2008年04月 (14)
2008年03月 (26)
2008年02月 (20)
2008年01月 (3)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2021 南原工務店ブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.